フォト*ある暮らし
シンクに撥水コーティング

2023.05.19(Fri)

『住まいのこと』 Comment-Trackback-
新しい流し台をきれいに保つため

撥水コーティングなるものを買ってみました。


004A18732305.jpg


月に一度スプレーするといいみたい。

なんとなく良さそうな感じ?


期待を込めて ★★★★☆!



話は変わりますが、、、

隙間に溜まるホコリが取りにくい。


004A18752305.jpg


↑100均のツールは使いづらく


004A18742305.jpg


何か知らんけど家にあったプラダンを

細く切って差し込んでみました。

奥にGキャップを置くこともできる。

このアイデアいかがでしょう?(^o^)
 


急に暑くなりましたね。

もう扇風機を出しました。

こんなに早いのは初めてかも。。🙄




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

言いたいけど言えない

2023.05.17(Wed)

『いろいろ』 Comment-Trackback-
ゴミステーションのカラス被害で

困っています。


うちの班には器用な若旦那がいまして

日曜大工の廃材でゴミ箱を作ってくれました。


ただですね、

それが素人の軟弱な作りで

カラスが中に入るんですよ。


主人と私がこっそり補修したのですが

カラスはどんどん賢くなっていく…


004A17642304.jpg


そのご夫妻はフルタイムで働いているから

ゴミの散乱は見ていないと思う。

だいたいいつも掃除するのは私。(涙)


「市販の頑丈なスチール製が欲しい!」

「いくらでも払う!」

って言いたいけど、言えないわ~




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

セコロジーはほどほどにする

2023.05.16(Tue)

『思うこと』 Comment-Trackback-
最近、思うところがありまして

あまりケチケチするのをやめようかと

思っています。


私はキッチンや食卓のチョイ拭きに

ティッシュを使うのがもったいなくて

チリ紙や花柄のトイレットペーパーを

わざわざ買っている。


しかし、その差額はいくらなのよ?


IMG_42022305.jpg


その微々たる差額のために

押入れのスペースを取っていることに

ようやく気付きました。(笑)


それでもティッシュは半分にしてしまう。


004A19432305.jpg


どんだけセコいねん。


自分はこんなに節約しているのに

夫の親戚を援助する羽目になり

なんかバカバカしくなってさ…




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

キャッシュレスに慣れると

2023.05.14(Sun)

『いろいろ』 Comment-Trackback-
久しぶりにスーパー・〇ピアに出かけました。

道が混んでて走ること50分…


やっと着いたところで・・「あ、財布!」

〇ピアは現金のみだった。


つい、いつもの癖で財布を持たずに

出てしまったんです。

車の中に1000円くらい落ちてないかと

探しましたが、ありませんでした😁


お金が無くて買えないつらさが

身に沁みる。。


仕方なく、近くの産直店で

野菜を買って帰りましたよ。

クレジットカードでね!


004A18852305.jpg


友達にニンニクをもらいました。

オイル漬け、しょうゆ漬け。

あとは冷凍しておきます♡




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

生真面目がいけないのか

2023.05.13(Sat)

『思うこと』 Comment-Trackback-
自治会班長の最後の仕事は

各世帯へのアンケートでした。


集まったのは全体の三分の二。


しかも、

配布してから2週間もあるというのに

締め切りを過ぎてから持ってくる人がいる。

私の二度手間になりました。

(イヤミ言ってすみません^^;)


004A07672301.jpg


私は速攻で回答して返却するタイプ。

そうしないと忘れるしね…。


そういうところが

相手を疲れさせてしまう…のかな。


「そんなキッチリされたら息が詰まる」

お義母さんに言われたことは忘れない。(^o^)/




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

世代間ギャップ

2023.05.12(Fri)

『思うこと』 Comment-Trackback-
のっぽさんが亡くなりました。

4つ年上の主人が、

“この人だれ?”って言ったのは

今世紀最大の驚きだった。


のっぽさんとして登場したのが1966年。

夫は8歳。

ギリギリ見ていない世代なのかなぁ。


私は子供の頃 工作が大好きで

のっぽさんの番組はテレビに張りついて

見ていました。


004A17812304.jpg


人間も自然の一部、と考えています。

草木が枯れるように、寿命が来たら

自然な形で死ぬのは当然。


私も“風のように”逝きたいなぁ。




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

進化した照明

2023.05.10(Wed)

『住まいのこと』 Comment-Trackback-
四半世紀ぶりにシーリングライトを

買い換えたら ずいぶん進化していて

びっくり。

明るさの強弱、白色から暖色まで

リモコンでできるんですね♡

知らなかったのは私だけ?


驚いたのは留守モードがあること!

家が真っ暗だと不在がまるわかりだから

タイマーで点灯させるとか。


「万が一侵入に逢っても責任は取れません」

みたいな注意書きに笑いました。


そりゃそうやろ…


004A18772305.jpg


しかしですね、、、

リモコンを扱うのが面倒で

点ける・消すの機能しか使えていません




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

ついに近所の公園にも

2023.05.09(Tue)

『いろいろ』 Comment-Trackback-
このブログに時々登場する公園ねこ。

私が通りがかると必ず

「ミャー!」と声をかけてくれる。


この日は、わざわざ降りてきて…


IMG_cat12a1020.jpg


ゴロ~ンとお腹を見せてくれました。


IMG_catb121020.jpg


誰かがご飯をあげているのは

知っていたのですが

最近、こんな注意書きがふたつ…


「無責任なエサやりは止めて!」


IMG_41262304.jpg


子供たちに対しても

「近所に被害が出ています!」の文字。


私は“被害”を受けていないから

何とも言えません。


ただ、なにかと住みづらい世の中だなぁと

思いますね。。




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

母と面会

2023.05.08(Mon)

『母のこと』 Comment-Trackback-
ようやくGWが終わりました!

私の日常が戻ってきてホッとしています。


GW中、母の面会に行ってきました。

今回は主人と姉夫婦も一緒で

母は感極まって泣いていました。


「しんどい、もう長くない」

「みんな元気でいて欲しい」


お別れみたいな言い方が

ちょっと気になりましたが…。


娘として何が出来るのか?

ただ背中をさすってあげる事しか

できないんですよ。


004A17602304.jpg


月に一回の面会が二回OKになりました。

できる限り会いに行きたいです。





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

福井のおろし蕎麦

2023.05.07(Sun)

『お出かけ』 Comment-Trackback-
「明日 福井におろし蕎麦食べに行く!」と

主人が唐突に言い出すので

慌ててカメラの準備をしました


ほんっと、

いつも夫の思いつきに振り回される。


004A18492305.jpg


越前そばとも呼ばれ、

(辛味)大根おろしで食べるのが特徴かな?


お蕎麦大好き!

いつか全国の産地を巡ってみたいです。


IMG_41732305.jpg


お土産は日本酒と珍味と、焼き鯖寿司。

酒呑み夫婦なので…。


IMG_41782305a.jpg
(グーグルマップ タイムライン)


全行程305キロ。

運転を交代しながら、ほとんど高速を使わず

反時計回りで帰ってきました。^^




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

▼ プロフィール

紫陽花

Author:紫陽花
.
ご訪問ありがとうございます


夫婦二人暮らし

2021年2月28日
娘犬モカが天国に旅立ちました
2021年10月15日
父92歳にて逝去


母93才 要介護5(不安症)
高齢者施設で暮らしています


親の介護
美味しいもの
日々思うこと


よろしくお願いします^^


動物の孤児院→
日本アニマルトラスト

▼ ブログ村テーマ
▼ 最新記事
▼ カテゴリ
▼ カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
▼ アーカイブ

▼ QRコード
QR
▼ Profile
PVアクセスランキング にほんブログ村
▼ Thank you♪

pagetop ↑

Copyright © 2023 紫陽花 all rights reserved.
Powered By FC2 blog. Designed by yucaco.