フォト*ある暮らし
カップヌードルミュージアム大阪池田

2019.02.23(Sat)

『お出かけ』 Comment-Trackback-
「まんぷく」も、いよいよラストスパートですね。

“チキンラーメンの妻・安藤仁子展” を見に行ってきました。


カップヌードルミュージアム池田は3度目ですが

朝ドラ効果か、今回はすっごく混んでました。

以前にも増して、洋の東西を問わず外国人が多い!


百福さん・仁子(まさこ)さんの結婚生活は興味深いです。

実際には、百福さんの先妻の息子さんを引き取っているはず。

仁子さんは3人の子育てをしながら、夫に振り回されるわけですから

さぞかしストレス満載だったと思う。


苦労の連続でも乗り越えられたのは

「くじらのように全てを呑み込んでしまいなさい」 という、

武士の娘、須磨さんの教えがあったからなんですね。


自分の会社だけが儲かればいい、と思いそうなものなのに

百福さんの凄いところは、特許を公開したところ。

「野中の一本杉よりも森として繁栄する方がより強い」 と

たくさんの技術を公開しました。

太っ腹だわ~☆


ひよこちゃんマグネットクリップを買いました。

IMG_2099museum.jpg

ミュージアムの様子は、追記にちょっとだけ載せてます。

お時間のある方はどうぞ。(^o^)/



ブログランキング・にほんブログ村へ







以前は、インスタントラーメン発明記念館だったのに

いつの間にか カップヌードルミュージアムになっていました。

IMG_2087cupnoodle.jpg


インスタントラーメンの年表がトンネルのようになっている。

IMG_2089ramen.jpg


安藤仁子展

IMG_2091ando.jpg


オリジナルカップヌードルを作るための行列!?

IMG_2092ramen.jpg


実はワタクシ、チキンラーメンを人生で一度しか食べた事がないんです。(^^;

IMG_2090ramen.jpg


我が家は断然、1968年発売の出前一丁派でした。

IMG_2096ramen.jpg


研究小屋の再現もあります。

IMG_2093ramen.jpg

私たちの世代は、インスタントラーメンと共に成長してきた感がありますよね。

とても懐かしくて、見ごたえのあるミュージアムですよ♪

見学だけなら入場無料です。^^



以上、長々とご覧いただきありがとうございました。




ブログランキング・にほんブログ村へ
▼ プロフィール

紫陽花

Author:紫陽花
.
ご訪問ありがとうございます


夫婦二人暮らし

2021年2月28日
娘犬モカが天国に旅立ちました
2021年10月15日
父92歳にて逝去


母94才 要介護5(不安症)
高齢者施設で暮らしています


親の介護
美味しいもの
日々思うこと


よろしくお願いします^^


動物の孤児院→
日本アニマルトラスト

▼ ブログ村テーマ
▼ 最新記事
▼ カテゴリ
▼ カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
▼ アーカイブ

▼ QRコード
QR
▼ Profile
PVアクセスランキング にほんブログ村
▼ Thank you♪

pagetop ↑

Copyright © 2023 紫陽花 all rights reserved.
Powered By FC2 blog. Designed by yucaco.