「舞いあがれ!」が終わりました。
パイロットにはなれなかったけれど
ハッピーエンドで良かった。
誰でも夢が叶うわけじゃない。
たとえ夢やぶれても人生終わりじゃない、
生きる道は他にもある。。
ってことかな。^^
舞ちゃんと比べると
私は長い人生で何を成し得たのか・・・
深く考えると落ち込むのでやめときます。
地元の商店街でばらもん凧を見かけました。
きっと五島出身の人なんだろうなぁ。

ここだけの話、私だったら
しっかり稼いでくれて、留守がちな
柏木さんを選びます、、、(^o^)

にほんブログ村
パイロットにはなれなかったけれど
ハッピーエンドで良かった。
誰でも夢が叶うわけじゃない。
たとえ夢やぶれても人生終わりじゃない、
生きる道は他にもある。。
ってことかな。^^
舞ちゃんと比べると
私は長い人生で何を成し得たのか・・・
深く考えると落ち込むのでやめときます。
地元の商店街でばらもん凧を見かけました。
きっと五島出身の人なんだろうなぁ。

ここだけの話、私だったら
しっかり稼いでくれて、留守がちな
柏木さんを選びます、、、(^o^)
にほんブログ村
pagetop ↑
桜を見に行く前に腹ごしらえしておこうと
スーパーでおにぎりを買って
横のイートインで食べていたら
こんな注意書きが目に留まりました。

そういえば!
店内で食べる時は10%でしたね。
すっかり忘れていました。
(てか、レジに貼っておいた方がよくね?)
これを「イートイン脱税」というらしい。
私は完全セルフレジを使ったのですが
この場合どうするんだろう?
みんなちゃんと申告してるのかな?

2%の脱税。
うっかりとはいえ、なんか後味悪いです

にほんブログ村
スーパーでおにぎりを買って
横のイートインで食べていたら
こんな注意書きが目に留まりました。

そういえば!
店内で食べる時は10%でしたね。
すっかり忘れていました。
(てか、レジに貼っておいた方がよくね?)
これを「イートイン脱税」というらしい。
私は完全セルフレジを使ったのですが
この場合どうするんだろう?
みんなちゃんと申告してるのかな?

2%の脱税。
うっかりとはいえ、なんか後味悪いです

にほんブログ村
pagetop ↑
おこちゃまの胃袋を持つワタクシは
一人で外食するときは
質素な麺類にすることが多い。
あるお店で ざる蕎麦を注文したら、
わさびの種類を聞かれ、
はっきり聞こえなかったから
適当に「生わさびで」と答えたら、、、

本物のわさびが出てきた!
お勘定を見たら1020円になっている。
追加料金150円なら ちゃんと言って欲しかった
(わさびは持ち帰りOKです)

来月、リフォームが始まります。
工事中はあまり外出できないので
今、たくさん桜の写真を撮り溜めています。
「質」より「量」で勝負!
天気予報によると
根室の開花予想は5月11日。
それくらいまで引っ張るかも…^^;
しつこくてご迷惑でしょうが
お付き合いよろしくお願いします。^^

にほんブログ村
一人で外食するときは
質素な麺類にすることが多い。
あるお店で ざる蕎麦を注文したら、
わさびの種類を聞かれ、
はっきり聞こえなかったから
適当に「生わさびで」と答えたら、、、

本物のわさびが出てきた!
お勘定を見たら1020円になっている。
追加料金150円なら ちゃんと言って欲しかった

(わさびは持ち帰りOKです)

来月、リフォームが始まります。
工事中はあまり外出できないので
今、たくさん桜の写真を撮り溜めています。
「質」より「量」で勝負!

天気予報によると
根室の開花予想は5月11日。
それくらいまで引っ張るかも…^^;
しつこくてご迷惑でしょうが
お付き合いよろしくお願いします。^^
にほんブログ村
pagetop ↑
自治会の班長の役が4月末で終わります。
順番通りなら次は右隣の92歳の
おばあさんですが、高齢のため辞退。
その隣も、その隣も80代で辞退。
3軒飛ばして70代夫妻のお宅になりました。

都会のわりに うちの自治会は
派手なイベントが多い。
熱心な古参の役員たちは
“ここで生まれた子供たちに
思い出を残してあげたい”という
気持ちがあるようです。
でも大半の人は負担に感じている。
高齢化しているし
みんながみんな、陽キャでパリピとは
限らないんですよね~
静かに暮らしたい人もいるんだけどなぁ。
小心者の私はここで文句言えても
決して役員たちに意見できません。。(涙)

にほんブログ村
順番通りなら次は右隣の92歳の
おばあさんですが、高齢のため辞退。
その隣も、その隣も80代で辞退。
3軒飛ばして70代夫妻のお宅になりました。

都会のわりに うちの自治会は
派手なイベントが多い。
熱心な古参の役員たちは
“ここで生まれた子供たちに
思い出を残してあげたい”という
気持ちがあるようです。
でも大半の人は負担に感じている。
高齢化しているし
みんながみんな、陽キャでパリピとは
限らないんですよね~
静かに暮らしたい人もいるんだけどなぁ。
小心者の私はここで文句言えても
決して役員たちに意見できません。。(涙)
にほんブログ村
pagetop ↑
雨でゴルフが中止になった夫は
急きょ 両親のお墓参りへ。
一応 誘ってきたけど、丁重にお断りしました。
つらい思い出が蘇ってくるのですよ
PTSDかな?(笑)
義両親も可愛げのない私が来るより
親子水入らずの方が嬉しいはず!
義実家とは本当に色々ありました~
何十年経っても忘れられないものですね。^^;
色々書きたいことがあるけれど
いい加減しつこいのでもうやめます!

さて
今週 この辺りは桜が一気に満開を迎えそう。
華やかな季節を堪能しましょう!

にほんブログ村
急きょ 両親のお墓参りへ。
一応 誘ってきたけど、丁重にお断りしました。
つらい思い出が蘇ってくるのですよ

PTSDかな?(笑)
義両親も可愛げのない私が来るより
親子水入らずの方が嬉しいはず!

義実家とは本当に色々ありました~
何十年経っても忘れられないものですね。^^;
色々書きたいことがあるけれど
いい加減しつこいのでもうやめます!

さて
今週 この辺りは桜が一気に満開を迎えそう。
華やかな季節を堪能しましょう!
にほんブログ村
pagetop ↑
ドラマ「サイレント」で使っていた
UDトークというスマホアプリ。
声を文字に変換して聴覚障がい者に伝える、
というツールです。
母もほとんど聞こえないので
先日 面会した時に初めて使ってみました。
ただですね、
ドラマみたいにうまく変換しないんですよ。
「ニベアもってきたよ」が
「2部屋もってきたよ」になる。
(単語登録の機能もあるようですが…)

耳元で怒鳴る。
結局、これが一番手っ取り早い。
私の怒鳴り声がホールに響き渡って
恥ずかしいんですけどね

にほんブログ村
UDトークというスマホアプリ。
声を文字に変換して聴覚障がい者に伝える、
というツールです。
母もほとんど聞こえないので
先日 面会した時に初めて使ってみました。
ただですね、
ドラマみたいにうまく変換しないんですよ。
「ニベアもってきたよ」が
「2部屋もってきたよ」になる。
(単語登録の機能もあるようですが…)

耳元で怒鳴る。
結局、これが一番手っ取り早い。
私の怒鳴り声がホールに響き渡って
恥ずかしいんですけどね

にほんブログ村
pagetop ↑
主人の叔母さんのお通夜と葬儀に
参列しました。
当然 小規模な家族葬。
お通夜の時
お坊さんのお経が10分そこそこで
終わったんです。
参列者一同「え?もう終わり?」
みたいな表情になりました。
葬儀も初七日も、20分ほど。
お坊さんは足早に去って行かれました。
お忙しいのかな。^^;
そういえば最近、
清め塩をもらうことがなくなりました。
「死」は“けがれ”ではない、として
清め塩を廃止しているそうです。

93才で安らかな老衰でした。
賑やかなことが大好きな叔母だったから
笑いの絶えないご葬儀でした。^^

にほんブログ村
参列しました。
当然 小規模な家族葬。
お通夜の時
お坊さんのお経が10分そこそこで
終わったんです。
参列者一同「え?もう終わり?」
みたいな表情になりました。
葬儀も初七日も、20分ほど。
お坊さんは足早に去って行かれました。
お忙しいのかな。^^;
そういえば最近、
清め塩をもらうことがなくなりました。
「死」は“けがれ”ではない、として
清め塩を廃止しているそうです。

93才で安らかな老衰でした。
賑やかなことが大好きな叔母だったから
笑いの絶えないご葬儀でした。^^
にほんブログ村
pagetop ↑
WBC決勝戦は友達と観戦しました。
まだ興奮が冷めません
年俸も身体の大きさも全然違うのに
チームワークで勝つ、ってスゴイですね。
誰かがベースボールと野球は違う、って
言っていたけれど、
元農耕民族ならではの協調性・団結力が
DNAに備わっているのかな。^^

WBCの陰に隠れて
あまり話題になっていない高校野球。
ワタクシはダブル画面でチェック。(笑)

昨日の仙台育英×慶応も良かった!
慶応の清原選手がバッターボックスに
立った姿はお父さんとそっくり。
立派な息子さんが頑張っているんだから
父親は二度とグレないで欲しいです。
(余計なお世話ですが)
今日は主人が名古屋へ泊り出張
なんという解放感~(^▽^)/

にほんブログ村
まだ興奮が冷めません

年俸も身体の大きさも全然違うのに
チームワークで勝つ、ってスゴイですね。
誰かがベースボールと野球は違う、って
言っていたけれど、
元農耕民族ならではの協調性・団結力が
DNAに備わっているのかな。^^

WBCの陰に隠れて
あまり話題になっていない高校野球。
ワタクシはダブル画面でチェック。(笑)

昨日の仙台育英×慶応も良かった!
慶応の清原選手がバッターボックスに
立った姿はお父さんとそっくり。
立派な息子さんが頑張っているんだから
父親は二度とグレないで欲しいです。
(余計なお世話ですが)
今日は主人が名古屋へ泊り出張

なんという解放感~(^▽^)/
にほんブログ村
pagetop ↑
主人の叔母さんが亡くなりました。
お通夜に先立って、
供花の申し込みをするために
葬儀会館に電話をしたのですが
「申し込みはFAXのみ」とのこと。(驚)
今、FAXって使いますぅ?
固定電話が無い家だってありますよね。
うちにも一応ありますが
もう10年は使っていません。
事情を話して、とりあえず口頭で申し込み
SMSで写真を送ってもらって
内容の確認という形になりました。

念のために調べてみたら
2020年現在 FAXの普及率は33.6%らしい。
この数字は大きいのか、少ないのか?🤔

にほんブログ村
お通夜に先立って、
供花の申し込みをするために
葬儀会館に電話をしたのですが
「申し込みはFAXのみ」とのこと。(驚)
今、FAXって使いますぅ?
固定電話が無い家だってありますよね。
うちにも一応ありますが
もう10年は使っていません。
事情を話して、とりあえず口頭で申し込み
SMSで写真を送ってもらって
内容の確認という形になりました。

念のために調べてみたら
2020年現在 FAXの普及率は33.6%らしい。
この数字は大きいのか、少ないのか?🤔
にほんブログ村