フォト*ある暮らし
旧友と会う

2022.09.30(Fri)

『お出かけ』 Comment-Trackback-
ちょっと変わった人って、

自分がちょっと変わってることに

気付いていない場合が多いのですが

私はちゃんと自覚しています。


だから大勢の人と関わるとき

無意識に相手を傷つけてしまわないだろうか、

私の存在そのものがウザくないだろうか・・・

そんなことを考えて、疲れてしまう。


そんな私でも、

親しくしてくれる友達が何人かいるのは

彼女たちの寛容さに他ならない。(笑)


今日は社宅時代のお友達と6年ぶりに会いに

大阪へ行ってきました。


Cちゃんとは もう30年以上のお付き合い。

職場の友達も、ママ友もいない私にとって

貴重な友人です


IMG_37022209.jpg


大阪の台所、日本一長いと言われる

天神橋筋商店街を案内してくれた。


安くて美味しいものがいっぱい!

楽しかったわ~




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

再会

2022.09.29(Thu)

『いろいろ』 Comment-Trackback-
9月末ってこんなに暑かったかな?

今日は1万歩あるいて大汗かいたわぁ


来週、7年ぶりに再会する友達が

コロナ陽性になってしまいまして

ランチは延期することに…


感染者が減ってきたとはいえ

まだまだ油断できませんね。


IMG_04192209.jpg
(長野市ふるさと納税のシャインマスカット)


それでも、

母親の施設は面会できるようになりました。

一階の食堂で、30分だけですが

早速申し込みました。


春、通院に付き添って以来だから

5か月ぶりになります。


元気な姿であって欲しいです。





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

期待しない

2022.09.28(Wed)

『思うこと』 Comment-Trackback-
いつも穏やかな友人A子さんが

珍しく愚痴をこぼしていました。


「実弟に初孫が生まれて

手厚いお祝い金を言付けたのに

親(甥っ子夫婦)からお礼の言葉がない」


こういう事はよくありますよ。


私だって主人の甥姪たちに

これまでどれだけお年玉、入学祝をしてきたか。

なのに、久しぶりに法事で顔を合わせても

挨拶ひとつしてきませんよ。


○○してあげた、というのはこちらの都合。

相手に期待しない方がいいですよね


P92423642209fc.jpg


彼岸花を見に行ってきました。

彼岸花って、お花の中で一番撮りにくい




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

京都太秦 広隆寺

2022.09.27(Tue)

『お出かけ』 Comment-Trackback-
コロナ禍で観光客が減っている間に

“国宝” をテーマにお出かけしています。


兵庫の姫路城、

奈良の薬師寺、唐招提寺、

法隆寺、興福寺など。


IMG_36862209.jpg


今回、京都太秦の広隆寺に行ってきました。

好天の三連休なのに殆ど人がいなかった。


IMG_04372209b.jpg


教科書でおなじみの弥勒菩薩像は

国宝第一号らしい。


IMG_04362209.jpg


いつもトゲトゲしているワタクシですら

お顔を拝見すると心が穏やかになりました。


自然災害の多い日本で(しかも多湿)

千年以上も保存できるって奇跡じゃないですか?


国宝めぐり…。

余生の楽しみにしようかなぁ



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

近くの他人

2022.09.25(Sun)

『母のこと』 Comment-Trackback-
今日は気持ちのいい秋晴れでした。

が、私の心は晴れません。


母から手紙が届かなくなってから

心配で仕方ない。

もう鉛筆も持てないのだろうか。


遠くの娘より、

日々お世話してくれるスタッフさん達の方が

頼りになるのは明らかで…

自分の無力さを感じる。

切ないものです。


自分から通い介護をギブアップしたのに

勝手ですよね。


P92423552209.jpg


施設に電話してみようかなぁ。

でも 様子を聞いて、

ネガティブな返事が返ってきたら

余計に気になるし…。


あ~、早く面会できるようになってほしい!(>_<)



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

秋遠し

2022.09.24(Sat)

『いろいろ』 Comment-Trackback-
今日は自治会の集会がありました。

三連休の真ん中に開催するって…

嫌がらせか?(笑)


まぁ、予定はないんですけど。(ないんかい)


けさ午前3時半に地震がありました。

結構大きく感じましたが、局地的だったみたい。

午前9時半にも揺れて、ちょっと怖い…

何かの前ぶれでなければいいけど


P92023332209.jpg


また暑さが戻ってきて

せっかく片付けた半袖を出しました。


静岡では大きな被害が出てしまいましたね。

いつになったら穏やかな秋になるのでしょうか。


P92022922209.jpg


先日 大阪・豊中市にある東光院へ行ってきました。

萩の寺と呼ばれています。


萩の花って派手さはないものの

可憐で奥ゆかしい姿が好き



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

初めてのカインズ

2022.09.23(Fri)

『買ったもの』 Comment-Trackback-
皆さん、ホームセンターは好きですか?

私は好きです。(^o^)/


テレビでカインズの特集を見ました。

一度行ってみたかったのですが

うちの近くにないんですよ。


で、

はるばる神戸の海側の店舗まで行ってきました。


買ったのは、玄関用にスタイリッシュなほうきと

ゴミ箱など…。


IMG_04242209.jpg


↓このごみ箱は、袋が隠せてスッキリします。


IMG_04262209a.jpg


↓今までは、ニトリのゴミ箱に

太めのゴムで留めていた。


IMG_04252209.jpg


主人も一緒だった為、

必要なものだけちゃちゃっと購入。

機会があれば、次回はゆっくり見学したいです。^^



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

伝説の人

2022.09.22(Thu)

『お出かけ』 Comment-Trackback-
大丸ミュージアムで開催されている

尾崎豊展へ行ってきました。


正直、ファンとは言えないです。

でも尾崎豊という人間には興味があります。


楽譜、プロデューサーに宛てた自筆の手紙、

ステージ衣装、楽器、勉強机などが

展示されていました。


何を悩んでいたのか、何に苦しんでいたのか。

彼の足跡を見て、少しは分かったような…


繊細で、優しい人だったとは思う。


P92023192209.jpg


亡くなった母親へのメッセージがありました。


「お母さん、

世界中の全ての疲れた心が癒されるように、

歌い続けて行くからね」


生きていれば57歳。

今なら本当の “自由” を味わえていたのかも…。




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

時代に抗えない

2022.09.20(Tue)

『思うこと』 Comment-Trackback-
路線バスを利用している友人が

「回数券が廃止された!」

とショックを受けていました。


IC乗車券を勧めてみたけど、

気が乗らない様子…


彼女は徹底したアナログ派で

ネット、○○Payはもちろん、

クレジットカードも怖くて使えない。


P90221932209.jpg


少しでも若いうちに慣れておいた方がいいよ~

と言ってみたものの、無理だろうなぁ。^^;


確かに彼女の言うように

不安・不信感はあるけれど、

時代の進歩に逆らえない、っていう気も

するんですよね~。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

台風14号

2022.09.19(Mon)

『いろいろ』 Comment-Trackback-
私の地域は暴風域に入りましたが

それほど風雨は強くありません。


つい、4年前の台風21号と比べてしまい

大したことないな~なんて思ってしまう。

この油断がキケンなんですけどね。


昨日のうちに買い物を済ませておいたので

今日はどこにも出かけず

一日中 狭いリビングで主人と一緒でした。


定年になったら部屋を別にしないと

ストレス溜まるわ。


P90221732209.jpg


明日の予想最高気温は23度!

ようやくミストサウナのような空気から

解放されそうです。


早く、嵐が過ぎ去りますように!



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

▼ プロフィール

紫陽花

Author:紫陽花
.
ご訪問ありがとうございます


夫婦二人暮らし

2021年2月28日
娘犬モカが天国に旅立ちました
2021年10月15日
父92歳にて逝去


母93才 要介護5(不安症)
高齢者施設で暮らしています


親の介護
美味しいもの
日々思うこと


よろしくお願いします^^


動物の孤児院→
日本アニマルトラスト

▼ ブログ村テーマ
▼ 最新記事
▼ カテゴリ
▼ カレンダー
08 | 2022/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
▼ アーカイブ

▼ QRコード
QR
▼ Profile
PVアクセスランキング にほんブログ村
▼ Thank you♪

pagetop ↑

Copyright © 2022 紫陽花 all rights reserved.
Powered By FC2 blog. Designed by yucaco.