ガソリンスタンドに行くのは夫の担当。
今日は珍しく私が行ったのですが
「給油口開けてくださ~い!」の声に
焦ってしまって、あれどこ?ってなって
適当にレバーを引いたらボンネットが開き…
まるでコントのようでした。
暑さのせい、ということにしておこう。

(神戸市北区・弓削牧場のソフトクリーム)
うちの車はいつも汚いせいか
よく洗車を勧められます。
でも、ケチな私たち夫婦は
洗車にお金を払うなんて考えられない
だがしかし、近所の一戸建てで
車洗ってる人を一度も見たことないなぁ。
ガソリンスタンドが当たり前なのでしょうか?🤔

にほんブログ村
今日は珍しく私が行ったのですが
「給油口開けてくださ~い!」の声に
焦ってしまって、あれどこ?ってなって
適当にレバーを引いたらボンネットが開き…
まるでコントのようでした。

暑さのせい、ということにしておこう。

(神戸市北区・弓削牧場のソフトクリーム)
うちの車はいつも汚いせいか
よく洗車を勧められます。
でも、ケチな私たち夫婦は
洗車にお金を払うなんて考えられない

だがしかし、近所の一戸建てで
車洗ってる人を一度も見たことないなぁ。
ガソリンスタンドが当たり前なのでしょうか?🤔
にほんブログ村
pagetop ↑
母が居室のトイレで転んだ、と
スタッフから連絡がありました。
看護師さんが診たところ怪我は無さそうだし
本人も大丈夫というので、しばらく様子を見る
との事でした。
こういう時、施設にお願いして良かったと思う。
いくらやせ細った身体でも
私は転んだ母親を起こせないだろう。

通い介護をしていた頃、こういう事があるたびに
父からのSOSを受け、車で45分の実家へ。
その時ヘルパーさんに言われました。
「電話して下されば10分で行きますよ」
「そのために私たちがいるんですから」
この言葉に救われました。
良心の呵責に縛られて無理するより
出来ないことはプロに甘えてもいい、と思う。

にほんブログ村
スタッフから連絡がありました。
看護師さんが診たところ怪我は無さそうだし
本人も大丈夫というので、しばらく様子を見る
との事でした。
こういう時、施設にお願いして良かったと思う。
いくらやせ細った身体でも
私は転んだ母親を起こせないだろう。

通い介護をしていた頃、こういう事があるたびに
父からのSOSを受け、車で45分の実家へ。
その時ヘルパーさんに言われました。
「電話して下されば10分で行きますよ」
「そのために私たちがいるんですから」
この言葉に救われました。
良心の呵責に縛られて無理するより
出来ないことはプロに甘えてもいい、と思う。
にほんブログ村
pagetop ↑
6月に梅を漬けました。
しそ梅1キロと、白梅の2種類。
↓白梅用は庭の小さな梅の木になった実です。

一番悩むのが、土用干しのタイミングですよね。
近畿はまぁまぁ晴れていて、なんとか干せました。

2Lサイズのしそ梅は直径が3.5センチもあります。

赤しそは細かくしてふりかけにします。
塩分を気にしている母ですが
少しだけおすそ分けしよう。^^

にほんブログ村
しそ梅1キロと、白梅の2種類。
↓白梅用は庭の小さな梅の木になった実です。

一番悩むのが、土用干しのタイミングですよね。
近畿はまぁまぁ晴れていて、なんとか干せました。

2Lサイズのしそ梅は直径が3.5センチもあります。


赤しそは細かくしてふりかけにします。
塩分を気にしている母ですが
少しだけおすそ分けしよう。^^
にほんブログ村
pagetop ↑
先日の 葬儀 で
主人の親せきTさんから話がありました。
「黙ってて悪いけど、昨年10月にK兄貴が亡くなった」
ショッキングな告白だったけど
不思議と驚かなかった。
というのも…
最後にKさんに会ったのは昨年4月。
挙動不審で、なにか変だなと思っていました。
それから半年、う〇病で自ら命を…
理由が理由だけに、誰にも知らせなかったそうです。
教師になった20代の頃から発症していたとの事。
63歳、生涯独身でした。
そして、認知症が進んだ母親は
長男の死をまだ知りません。

Kさんは、ずっと苦しかったのでしょう。
もし楽になれたなら、それはそれで良かったと思う。
どうぞ安らかに。。

にほんブログ村
主人の親せきTさんから話がありました。
「黙ってて悪いけど、昨年10月にK兄貴が亡くなった」
ショッキングな告白だったけど
不思議と驚かなかった。
というのも…
最後にKさんに会ったのは昨年4月。
挙動不審で、なにか変だなと思っていました。
それから半年、う〇病で自ら命を…
理由が理由だけに、誰にも知らせなかったそうです。
教師になった20代の頃から発症していたとの事。
63歳、生涯独身でした。
そして、認知症が進んだ母親は
長男の死をまだ知りません。

Kさんは、ずっと苦しかったのでしょう。
もし楽になれたなら、それはそれで良かったと思う。
どうぞ安らかに。。
にほんブログ村
pagetop ↑
主人の 叔父 が亡くなりました。
叔父さんのことは何度もこのブログに書いてきました。
家族から延命治療の相談があったとき、
主人はアドバイスしました。
「経済的に苦しいのなら、自然に任せた方が…」
でも、
かすかに意識があった叔父さん本人が希望したため
胃ろうに踏み切ったそうです。
それでも半年の入院の末、亡くなりました。(82歳)
二人の娘さんは、「出来ることはやった、悔いはない」
と話していました。

死生観は人によって違う。
大切なのは、本人も家族も後悔しないことですよね。
とても立派なお葬式でした。
相当無理してるんじゃないかな?と思うけど
それも「盛大に送ってあげたい」という家族の愛。
これで良かったんだと思います。
明るくて楽しくて、ひまわりのような叔父さんでした。

にほんブログ村
叔父さんのことは何度もこのブログに書いてきました。
家族から延命治療の相談があったとき、
主人はアドバイスしました。
「経済的に苦しいのなら、自然に任せた方が…」
でも、
かすかに意識があった叔父さん本人が希望したため
胃ろうに踏み切ったそうです。
それでも半年の入院の末、亡くなりました。(82歳)
二人の娘さんは、「出来ることはやった、悔いはない」
と話していました。

死生観は人によって違う。
大切なのは、本人も家族も後悔しないことですよね。
とても立派なお葬式でした。
相当無理してるんじゃないかな?と思うけど
それも「盛大に送ってあげたい」という家族の愛。
これで良かったんだと思います。
明るくて楽しくて、ひまわりのような叔父さんでした。
にほんブログ村
pagetop ↑
Yahoo!ニュースアプリを使っています。
出てくる情報は明けても暮れても
わいせつ教師とか盗撮、パパ活とか…
そんなのばっかりで、気分が悪くなる。
主人にその話をしたら、
「そんな記事ばかり読んどるからやー!」
と一喝されました。(^▽^)
主人のを見てみたら株価やゴルフ、野球だった。

あれって
自分が読んだニュースに関連したものが
勝手に出てくるんですね?(汗)
「類似する記事の表示を減らす」を
押したら一瞬で消えた…。
今後、破廉恥ニュースは見ない。
心に決めました。

にほんブログ村
出てくる情報は明けても暮れても
わいせつ教師とか盗撮、パパ活とか…
そんなのばっかりで、気分が悪くなる。
主人にその話をしたら、
「そんな記事ばかり読んどるからやー!」
と一喝されました。(^▽^)
主人のを見てみたら株価やゴルフ、野球だった。

あれって
自分が読んだニュースに関連したものが
勝手に出てくるんですね?(汗)
「類似する記事の表示を減らす」を
押したら一瞬で消えた…。

今後、破廉恥ニュースは見ない。
心に決めました。

にほんブログ村
pagetop ↑
オペラの知識など全くないけれど
プッチーニのラ・ボエームだけは好き♡
それをテーマにした映画がきっかけです。
過去に2回観ています。^^
今回は、佐渡裕指揮による公演を観に行きました。
なぜか入場料がとてもリーズナブル。
一番安い席はなんと、3.000円!

(兵庫県立芸術文化センター)
とはいえ、決して安っぽい舞台ではなく
セットも演出も豪華で凝っていました。
ちなみにプロデューサーは小栗哲家氏、
小栗旬さんのお父さんです。

ミミの死は、父の最期と重なり
一層悲しかった…
あんなに素晴らしいオペラが3.000円で観られるなら
何度でも行きたいです!

にほんブログ村
プッチーニのラ・ボエームだけは好き♡
それをテーマにした映画がきっかけです。
過去に2回観ています。^^
今回は、佐渡裕指揮による公演を観に行きました。
なぜか入場料がとてもリーズナブル。
一番安い席はなんと、3.000円!

(兵庫県立芸術文化センター)
とはいえ、決して安っぽい舞台ではなく
セットも演出も豪華で凝っていました。
ちなみにプロデューサーは小栗哲家氏、
小栗旬さんのお父さんです。

ミミの死は、父の最期と重なり
一層悲しかった…

あんなに素晴らしいオペラが3.000円で観られるなら
何度でも行きたいです!
にほんブログ村
pagetop ↑
“お母さんお元気ですか?” と
父方の義伯母から電話がありました。
今年90歳の義伯母。
それはそれはハツラツとした声で理路整然と話す。
耳も目も問題なく、なんとか家事をこなしているらしい。
若い頃から体が弱く、親戚の集まりに
一度たりとも出席したことが無かったのに…。
伯母さんがこんなに長生きするとは思わなかった。

一方、
80代半ばまで異様に元気だったうちの両親は
あっという間に要介護になってしまった…。
この差は何?
虚弱体質の方が、細々と長生きなのでしょうか。
もしそうなら私は、ダラダラ生きてしまいそう。(>_<)

にほんブログ村
父方の義伯母から電話がありました。
今年90歳の義伯母。
それはそれはハツラツとした声で理路整然と話す。
耳も目も問題なく、なんとか家事をこなしているらしい。
若い頃から体が弱く、親戚の集まりに
一度たりとも出席したことが無かったのに…。
伯母さんがこんなに長生きするとは思わなかった。

一方、
80代半ばまで異様に元気だったうちの両親は
あっという間に要介護になってしまった…。
この差は何?
虚弱体質の方が、細々と長生きなのでしょうか。
もしそうなら私は、ダラダラ生きてしまいそう。(>_<)
にほんブログ村
pagetop ↑
先月つくった紫蘇ジュース。
免疫力向上、食中毒予防、食欲増進など
夏バテ対策にいいそうです。

この後つまづいて、レースのカーテンに
紫蘇ジュースをぶちまけてしまいました。

すぐに洗ってキレイになったのはいいけど
間違いなく20個あったはずのフックが、
どうしても一個見つからず
仕方なく買いに行きました。
何やってんだか…。

一個単位で売ってくれたらいいのに。

にほんブログ村
免疫力向上、食中毒予防、食欲増進など
夏バテ対策にいいそうです。

この後つまづいて、レースのカーテンに
紫蘇ジュースをぶちまけてしまいました。


すぐに洗ってキレイになったのはいいけど
間違いなく20個あったはずのフックが、
どうしても一個見つからず
仕方なく買いに行きました。

何やってんだか…。

一個単位で売ってくれたらいいのに。

にほんブログ村