フォト*ある暮らし
ハロウィンと選挙

2021.10.31(Sun)

『いろいろ』 Comment-Trackback-
何でもかんでも西洋の文化を

取り入れればいいってもんじゃない!と

ハロウィン断固反対派だったワタクシも

次第に軟化しまして、

今ではインスタで可愛いワンにゃんたちの仮装を

目を細めながら見ています。^^

IMG_00942110.jpg

投票は済ませました。

私って、高い確率で出口調査を依頼される…。

気が弱く、断らなさそうに見えるのだろうか。


「JAPAN CHOICE」というサイトをご存知でしょうか。

質問に答えて、自分の考えが

どの政党と一致するか教えてくれるサイト。


私も試してみましたが、

A党 B党 C党 D党、まんべんなく分かれていまして

どこに投票していいのやら。


いかに節操のない人間かという事が

分かる結果となりました。




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

北の大地から

2021.10.30(Sat)

『美味しいもの』 Comment-Trackback-
北海道フェアでこんなものを買いました。

「道民は北海道限定と知らない!!」

って書いてあったけど本当ですか?^^

IMG_29462110.jpg

鰹・煮干し・昆布・さば、

そして北海道らしく、ホタテが入っている。

キッコーマンのHPでは360円となっているのに

私は520円で買った。(輸送代ですな)

開封するのが楽しみです♪


また、

某市のふるさと納税の新米がまだ届かないため、

急きょネットでななつぼしを買いました。

IMG_01252110.jpg

もちもちして、とても美味しい!

IMG_29512110.jpg

そして

根室の “さんまの煮付け缶” で

炊き込みご飯にしてみました。(^o^)


また北海道、行きたいな~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

ノーモア印鑑

2021.10.28(Thu)

『いろいろ』 Comment-Trackback-
父が亡くなってからの手続きは

まだまだ終わりません。


特に面倒だと思うのは、

戸籍謄本と印鑑証明。


両親は戸籍をA市からB市に移していて

住民票はC市だから、私は自分の分も合わせて

5市とコンタクトしないといけない。(>_<)


母の印鑑登録を私が代理でする手続きは

もう嫌になる。(-.-)


まず委任状を母に書いてもらう(ここから大変)

→委任状を市役所に持って行く

→母の施設に照会書が届く

→照会書を母に記入してもらう

→それを市役所に持って行き、ようやく発行。


もうこんな事、やめようよ~


IMG_01082110.jpg

印鑑を日常的に使うのは台湾と日本だけ。

戸籍制度は中国・台湾、日本だけ。

…らしいですよ。


他の国はどうしているんでしょう。(・・?




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

癒しの大和路

2021.10.27(Wed)

『お出かけ』 Comment-Trackback-
今年はコスモスを見に行けないかなぁ、

なんて思っていたら

主人が、慰労の旅として奈良へのドライブに

誘ってくれました。


こちらは、橿原市にあります藤原宮跡。

正面に見えるの畝傍山、であってるのかな?(^^;

IMG_01122110.jpg


↓明日香村の石舞台。

7世紀の初めにどうやって積み上げたんでしょうね。

この古墳に埋葬されていたのは、

蘇我馬子ではないか?と言われています。

PA2404882021.jpg


奈良駅近くの平城京跡。

とにかく敷地が広い!

この第一次大極殿は10年ほど前に復元されました。

IMG_29432110.jpg


奈良って、観光地でも駐車場無料だったり

儲けたるで~!というガツガツした所がなく

観光客に媚びてない感じがします。


時間がゆったり流れているような気がしました。^^



おまけ。

PA2404822110.jpg

コスモスとおばさんでした!



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

父の流儀

2021.10.26(Tue)

『父のこと』 Comment-Trackback-
父は生前から、葬儀のしきたりや

伝統にはこだわっていませんでした。


息を引き取る直前にも

「葬式いらん、最低でいい」と言ったくらいですから。(^^;


葬儀社は決めていたので

亡くなった夕方、寝台車が来て

葬儀社の一番小さな部屋に安置。

お通夜はありません。

棺の周りにたくさんのお花を飾ってもらいました。


翌日、僧侶の読経が30分ほどあり

それから出棺です。


母、姉夫婦と私たち夫婦の5人だけで送りました。

親戚には喪中はがきで知らせる事にしています。


御遺骨は、しばらく母の側に置いておきます。

2人そろえば、鎌倉霊園に納骨する。

IMG_00932110.jpg

戒名・位牌無し、仏壇も無し。

お香典返しも法事も不要。


これらはすべて、父の遺志です。


これが宗教的に?どうなのか、分かりません。

でも、大切なのは本人と残された家族の気持ち。


私はこれで良かった...と思っています。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

ジャンスカ

2021.10.24(Sun)

『買ったもの』 Comment-Trackback-
父の事で東奔西走している間に

季節は夏から一気に冬へ…。

今年は秋がありませんでしたね。

近畿では昨日、木枯らし一号が吹きました。


若い頃は、大阪や神戸の百貨店♪で

洋服を買っていたのに

今や、UNIQLOかイオンでOK。(涙)


少し前、イオンで買ったジャンパースカート。

ようやく着れる季節になりました。

2880円で、裏地が付いてなかったので

別にペチコートも買いました。

IMG_29402110.jpg

それにしても、葬儀後の手続きって複雑。

普段 脳みそを使っていないせいか

頭の中がパンクしそうです。(>_<)




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

母の悲しみ

2021.10.23(Sat)

『母のこと』 Comment-Trackback-
娘にとって、扱いにくい父だったけれど

母は、お父さん☆大好き!

最愛の夫を失った悲嘆は凄まじいものでした。


棺にしがみついて叫んでいました。

「63年間ありがとう、幸せだった」

「生まれ変わってもまたお父さんと結婚する!」

「すぐそっちに行くからね!」

「また一緒に旅行しようね」

「お父さん返事して!」

「モカちゃんが待ってるから抱っこしてあげて!」


ここでうちの主人が号泣しました。


IMG_00692110.jpg
(2009年 モカ6才)


コロナでなければ、

ずっと母の側にいてあげられるのに。

それがとても気がかりです。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

私の変化

2021.10.21(Thu)

『父のこと』 Comment-Trackback-
このブログの存在は主人ですら知りません。

だからこそ、今まで本心を書いてきました。

今回の内容も、気を悪くされる方がいたら

お許しください。


本来父は、とても穏やかで優しい人です。

私の事も理解してくれました。


ただ、父のお世話をする過程で

私は度々追い詰められてしまいました。


早く解放されたい!

いなくなったらどんなに楽かと

どれだけ思ったことか。


でも、父の最期に立ち会ったとき

嫌な思いは一切、消えていました。

むしろ、一時的にでもそう思っていた

自分を責めました。


ただただ、お父さんありがとう。

大好きだよ!という気持ちになりました。

IMG_00912110.jpg

父がいなくなったなんて信じられない。

最期の時間をもっと、一緒に過ごしたかったです。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

92年の生涯

2021.10.20(Wed)

『父のこと』 Comment-Trackback-
10月15日(金)

午後一時から、看護師・スタッフ・ケアマネを交え

父の看取りについての話し合い。

意識がはっきりしているので

父の望み通りにして欲しいとお願いしました。


部屋に戻ると、父は寝ていました。

私に気づき、絞り出すような声で

「ありがとう、元気でね、○○(夫)君に宜しく」

姉には「お母さんをたのむ」


そしてビールを欲しがったので

5ccほど口に含ませました。


それから一時間ほどして、急変しました。

娘に会いたい、と言ってくれたから

立ち会えた。


看護師、スタッフたち、ケアマネさん、

多くの人たちに見守られながら

14時40分に、大好きな父が旅立ちました。


92年の生涯でした。




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

父と会う

2021.10.19(Tue)

『父のこと』 Comment-Trackback-
「最期に娘に会いたがっている」と聞いて

慌てた私はすぐに車で施設に向かいました。


途中、赤信号で止まっていると

横のバイクのおっちゃんが、指で合図をしている。

なに?こんな時に! ナンパ?なんて思っていたら、

ロングスカートの裾がドアに挟まっていた・・・

ありがとう、おっちゃん。


スタッフにはワクチン2回接種済みの旨を伝え、

マスクを二重にして、手袋をお借りました。


部屋のドアを開けると、

父は土色の顔をしてベッドに横たわっていました。

IMG_29012110.jpg

母は目を赤くして、父の手を握っていました。

「ずっとそばにいてくれ」

「元気で生きてくれ」と言われたらしい。


母が“紫陽花ちゃん来たよ!” と叫ぶと目を開けて

父は“世話になったなぁ”と、ひとこと言いました。


それからはずっと寝ていたので

一時間で引き上げました。


この状態でもスタッフは、

まだそれほど深刻じゃない…みたいな様子でした。

プロの勘を信じましょう。


(10月14日木曜日のこと)



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

▼ プロフィール

紫陽花

Author:紫陽花
.
ご訪問ありがとうございます


夫婦二人暮らし

2021年2月28日
娘犬モカが天国に旅立ちました
2021年10月15日
父92歳にて逝去


母93才 要介護5(不安症)
高齢者施設で暮らしています


親の介護
美味しいもの
日々思うこと


よろしくお願いします^^


動物の孤児院→
日本アニマルトラスト

▼ ブログ村テーマ
▼ 最新記事
▼ カテゴリ
▼ カレンダー
09 | 2021/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
▼ アーカイブ

▼ QRコード
QR
▼ Profile
PVアクセスランキング にほんブログ村
▼ Thank you♪

pagetop ↑

Copyright © 2021 紫陽花 all rights reserved.
Powered By FC2 blog. Designed by yucaco.