フォト*ある暮らし
トキメキは生きる糧

2021.01.31(Sun)

『母のこと』 Comment-Trackback-
両親の施設は、コロナで買い物代行が休止中。

この前、大量の差し入れを持って行ったばかりなのに

また父から発注がありました。(-"-)

IMG_18102101.jpg

母は毎年、お気に入りの男性スタッフに

バレンタインチョコを渡します。

なぜか、だんだん数が増えていくんです。

最初は1個で、昨年は確か2個買った記憶。


それは決して見え見えの義理チョコではなく

結構本気なんですよね。(三股か?)

気になるスタッフに入浴介助されるのを恥じらい、

訪問歯科のイケメン先生が来る時は、

ちゃんとした服に着替える。

まるで乙女の心を持った肉食系老婆。


それでも会えば、「死にたい、安楽死!」と訴える。

本当は、トキメキが生きる糧なんじゃないの?

P12949982101.jpg

川岸がキラキラ

気温は低いけど、陽ざしが春めいてきました。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

スミッシングとは

2021.01.30(Sat)

『いろいろ』 Comment-Trackback-
ついに私のスマホにも届きました!

宅配便不在通知のSMS詐欺!


「お荷物のお届けに上がりましたが不在のため持ち帰りました。

ご確認下さい」

と偽って、詐欺サイトへ誘導する手口。


これは、SMSとフィッシング詐欺(Phishing)を組み合わせて

スミッシング(Smishing)と呼ぶそうです。


私はすぐに気づいて削除しましたが

高齢者でなくても、これはうっかり騙されそうですね。

IMG_17652101.jpg

電話番号、どこから漏れたんだろう?

それともランダムか?

油断もスキもありません。(怒)


皆さまもどうぞ気を付けて下さいね。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

父の浪費

2021.01.28(Thu)

『父のこと』 Comment-Trackback-
「歯を作り替えたいが、家族の了承がいる」

と、父からメールがありました。

訪問歯科医のN先生に電話して聞いてみると、

2年前の部分入れ歯に不具合があり調整したいと思うが

父が一から作り直して欲しいと言っているらしい。


そんなにお金を使いたいのか?

2万はかからないと言うのでお願いしました。(-.-)


父は、以前はそれなりの蓄えがありました。

それを、こんなに長生きするとは思わず

70代までにほとんど使ってしまいました。

海外旅行だけでも数千万です。

子供に少しでも残してやりたい、という気持ちはサラサラ無い。

別にそれでいいと思うんです、父のお金ですから。


でも、、、

このまま生き続けて、娘たちが補填するようなことは

避けてもらいたい。

PC1447382012.jpg

昭和ひとけたの父は、女に教育は不要という考えで

私が希望していた4年制の大学に行かせてくれませんでした。

(いや、学費くらい自分で稼げってか?)


自分のことには出費を惜しまない父を見るにつけ、

執念深い私はモヤモヤしてしまう。




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

雨の日に気づいたこと

2021.01.27(Wed)

『思うこと』 Comment-Trackback-
ここ何年か、雨の日に思うのですが

透明のビニール傘をさしてる人が多くないですか?


昔は、ブランドの傘でおしゃれ感を出してましたよね?

ケチな私でも、3千~5千円くらいのものを買っていたように思います。

IMG_04572003a.jpg

ビニール傘って、急に雨に降られた時に

イレギュラーに買うもの、って感じなんですけど。

今の人は見栄を張らず、雨に濡れなきゃ何でもいいのかも。


私はその合理的な考えに共感します。^^


透明の方が視界が広くなり、圧迫感も無い。

一度使ったら、やめられなくなりそう。(^o^)



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

井の中の蛙だった

2021.01.26(Tue)

『いろいろ』 Comment-Trackback-
「ゴゴスマ」って番組、ご存知ですか?^^

関西で午後の長寿番組だった「ちちんぷいぷい」が

3月で終了し、ゴゴスマという番組になるそうです。

東京じゃなくて名古屋の放送局なんですね。

愛知出身の私としてはウレシイです。^^


放送エリアを見てみたら、

日本のほとんどをカバーしてるじゃありませんか。

IMG_17842101.jpg
(画像はCBCからお借りしました)


逆に、放送してない地域は何を見てるのか?と

Yahoo!テレビをチェックしたら、、、

そもそもTBS系列が映らない地域がある!?

この小さな国で、そんな格差があるなんて…。


関西では長年慣れ親しんだ番組も、

実はマイナーだったんだぁ。

井の中の蛙が大海を知った気分です。(^▽^)



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

父の買い物代

2021.01.24(Sun)

『父のこと』 Comment-Trackback-
両親は、施設(サ高住)の食事にほとんど手をつけないため

栄養源は自分で調達する必要があります。

で、週に2回スタッフに買い物代行を頼んでいる訳ですが

緊急事態宣言のせいで中止になり、父は困っている様子。

IMG_17952101.jpg

二人とも、味やブランドにこだわりがあります。

それを求めて雨の中、3軒のスーパーをはしごして

車の中で全て消毒し、そのまま施設へ持って行きました。


去年、施設の買い物代行が14万。

酒屋さん代が15万。

姉と私の立替分が62万。

壊れてもいないTVを4Kに買い替えて15万。

施設に支払う金額以外に、合計106万円もかかっています。

90過ぎた高齢者で、施設で生活しているのに、

こんなにお金かかるものなの?


父は、欲しいものは絶対に欲しい人。

我慢や妥協は一切しません。


あと10年くらいは生きそうなのに、この先どうなるんだろう。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

マスクで悩む

2021.01.23(Sat)

『いろいろ』 Comment-Trackback-
買い物に行って、ふと周りを見たら

ほとんどの人が不織布マスクをしていました。

最近、布やウレタン製は効果が薄いと言われていて

みんなそれを守っているのかなぁ。


私はいつも布製をしていています。

イオンで買ったものは、中にフィルターを挟めるようになっていて

不織布マスクを入れているんですけど

周りの人にはそんなこと伝わりません。

いちいち説明して歩くわけにもいかないし…。

IMG_17052012.jpg

そもそも

「富岳」のシミュレーションで使われた不織布マスクは

医療用なのか、そこら辺の雑貨店で売ってるものなのか?

高機能マスクでもちゃんと着けないと意味ないですしね。


人と集まるときは不織布にするなど、

その日の行動に応じて使い分けたらいい、と

専門家は言います。


どんなマスクでも、人との距離を1メートル以上取ること。

手洗い・消毒を徹底すること。

基本が一番大切なのかも。。




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

ちょっと気晴らし

2021.01.22(Fri)

『お出かけ』 Comment-Trackback-
“モカ見とくからちょっと気晴らしして来たら?”と

在宅勤務中の主人が行ってくれたので

お昼ごはんをチャチャっと片付けて

アウトレットモールまでひとっ走りしてきました。


平日なのに人がいっぱい!

あちこちで入場制限をしていました。

小さいお店は密になってるから入りづらかったな。^^

こまめに消毒して、人との距離を意識して…

思う存分気晴らし!という訳にはいかないけれど

それでも、帰る時間を気にせず

楽しくウインドウショッピング出来ました


冗談抜きで買ったのは、この2点だけ。(^m^)

IMG_17922101.jpg

FrancfrancのシリコンたわしとSt.Cousairの九条ねぎ味噌。

お味噌は焼きおにぎりにしたら美味しそう




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

冷え取りパ○ツ

2021.01.21(Thu)

『買ったもの』 Comment-Trackback-
ウェザーニュースアプリで「天気痛予報」を登録しています。

気象状況の変化で関節痛が起こりやすい時に

アラームで知らせてくれるんです。


中学の時から関節痛があり

寒くなると特に座骨神経痛が…


恥ずかしながら、分厚い五分丈パ○ツを買ってみました。

あまりにも生々しいんで、ぼかしてます。

IMG_16482012.jpg

しかも2枚組。(笑)


故・太地喜和子さんの言葉を思い出しました。

「急に病院に運ばれたとき、さすが太地喜和子だ!と

思われるような下着をつけていたい」


私は女優じゃないんで別にいいんですけど

このズ○ースを穿いたときは、車の運転が慎重になります。(^o^)



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

うがいをしよう!

2021.01.19(Tue)

『身体のこと』 Comment-Trackback-
小雪舞い散る中、歯の定期検診に行ってきました。

院内には「歯科は安全です!」という貼り紙がありました。

感染を気にして、検診を避ける人がいるのかな?


帰るとき、一枚のリーフレットを渡されました。

口腔ケアは新型コロナの予防になるそうですよ。

IMG_17892101.jpg

偶然にも大阪府の吉村知事が、PRESIDENT Online を引用して、

再度、うがいの大切さをツイートしていました。

いつかの “うがい会見” は衝撃的でしたね。^^


要約すると、

・うがいは日本古来の風習で研究が進んでいない

・しかし、口の中が汚いと感染症が重症化しやすいことは事実

・新型コロナは歯ぐきや舌、唾液腺からも体内に侵入する

・大腸がん、心臓や脳血管疾患、アルツハイマー病も予防できる


『歯科医が断言、新型コロナが重症化する人としない人は

「口の中」が違う』 という 記事

うがいの方法も書いてあるので、

お時間があれば読んでみてくださいね!



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

▼ プロフィール

紫陽花

Author:紫陽花
.
ご訪問ありがとうございます


夫婦二人暮らし

2021年2月28日
娘犬モカが天国に旅立ちました
2021年10月15日
父92歳にて逝去


母93才 要介護5(不安症)
高齢者施設で暮らしています


親の介護
美味しいもの
日々思うこと


よろしくお願いします^^


動物の孤児院→
日本アニマルトラスト

▼ ブログ村テーマ
▼ 最新記事
▼ カテゴリ
▼ カレンダー
12 | 2021/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
▼ アーカイブ

▼ QRコード
QR
▼ Profile
PVアクセスランキング にほんブログ村
▼ Thank you♪

pagetop ↑

Copyright © 2021 紫陽花 all rights reserved.
Powered By FC2 blog. Designed by yucaco.