フォト*ある暮らし
まじめに考える

2020.07.31(Fri)

『思うこと』 Comment-Trackback-
耐えがたい肉体的、精神的苦痛があるときに

死にたいと思うのは当然でしょう。


私が難病に侵されて、早く楽になりたいと望んだとき

「それでも耐えて生きろ!」なんて言われたとしたら…

余りにも酷じゃないですか?


誰しも、いつか必ず死ぬ。

「死」はそんなに汚らわしいもの、忌み嫌うものなのか?

チューブでつないで薬漬けにして

なんとしてでも死なせないようにしないといけないものなのか?


自分のいのちは自分のもの。

死を選ぶ権利はある、と私は思っています。


一方、

若くて健康な人が自ら命を絶ってしまうと

「まだ早すぎる、残念」とみんなが悲しむ。


同じ命なのに、あの人は死を選んでも許されて

この人はだめ…というのもおかしな話ですよね。

IMG_10242007.jpg

昨夜の “世界は欲しいモノにあふれている” は

つらくて見ていられませんでした。

春馬さんの屈託のない笑顔の奥に

どんな葛藤があったのでしょう。




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

納得いかない!

2020.07.30(Thu)

『身体のこと』 Comment-Trackback-
友人は4連休が終わってげっそりしていました。

いつもは息子さんと二人暮らしですが

娘さんと単身赴任中のご主人が帰省され

久しぶりに4人が揃ったそう。

IMG_09582006.jpg

ご主人と二人のお子さん(30代)はものすごく食欲旺盛で

パスタなら4人で1キロ茹でるらしい。

ステーキはご主人ひとりで700gの記録があるとか。(@_@)

4連休、友人は食事づくりでどっと疲れたようでした。


一方、うちの夫は少食で、あまり豪快に食べてくれません。

ままごとみたいな食生活ですよ。

IMG_09592006.jpg

不思議なのは、友人の家族はそんなに食べても

誰も検診で引っ掛かっていないこと。


うちは二人とも食が細いのに

健康には気を付けているのに

総コレステロールが高めで 血糖値も要注意です。

納得いかないわ!!



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

たられば

2020.07.29(Wed)

『思うこと』 Comment-Trackback-
痛い右ひざをかばっていたら、左ひざまで痛くなってきました。

それでも頼れる人などおらず、

そろりそろりの足取りで、なんとか家事をこなしています。

IMG_10352007.jpg

思うんですけど、もし私に娘がいたら

「お母さんの代わりに買い物行ってあげるよ♪」

「換気扇そうじしてあげるよ♪」

な~んて言ってくれるのでしょうか。

そして私も、「じゃ、お願い♡」と甘えるのでしょうか。


それがどんどんエスカレートして

なんでもかんでも娘を当てにするようになるのではないか?

精神的に依存してしまうのではないか?

私の母親がそうだったように…。


娘は育ててもらった恩ゆえ、

「それくらい自分でなんとかしろ!」とは言えません。

次第に重荷になって、追い詰めてしまうのではないか。


もし私に子供がいても、弱音を吐いて頼ることはしたくないナ。

“便利屋さん” を使ってでも、自分でなんとか解決したいと思う。


以上、たらればの話でした!




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

両親に届け物

2020.07.27(Mon)

『両親のこと』 Comment-Trackback-
父から持ってくるように言われた50万と市販薬を届ける日、

ついでに両親が好きなものをいっぱい持っていきました。

長居が出来ないだろうから

私の近況を書いた手紙も入れておきました。


施設の駐車場に着いて、父にメールすると

しばらくして二人が降りてきました。

すると、スタッフが「熱を測らせて下さい!」と

慌てて出てきました。

差し入れを渡すだけなのに??

とてもピリピリしているようでした。


久しぶりに娘に会えて、大喜びするかと思いきや

荷物を受け取るや否や、「もう帰っていいよ」と父…。

母も、帰ってちょうだいと手で合図をしました。


やはり、外部の人はみなウィルス保有者と思うのでしょうか。(笑)

こうして、屋外での面会は10秒ほどで終わりました。

IMG_0535bk.jpg

先月の面会時と同様、母の様子が変でした。

2016年ごろ、うつ病が一番ひどかった時と同じ顔つき。

表情がなく、声も出せないようでした。


死にたくても、自分では死ねない。

絶望の中で生きているんだと思う。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

私もひとこと言いたい

2020.07.26(Sun)

『思うこと』 Comment-Trackback-
「ポテサラ論争」についてです。

結論から言うと、私は当然買います。

その理由は、早い・安い・うまい!から。

そして、パックのまま食卓に出します。(それはヤメレ)


考えたら、以前は何の疑問もなく

酢豚やマカロニグラタンを自分で作っていました。

ひじき煮や切り干し大根は 大量に作って冷凍したり。

なぜあんな面倒なことを 当たり前にしていたのか…。


茶わん蒸しなんて、どんなに手がかかっても

メインディッシュにならないじゃないですか。(怒)

それに、鶏肉・海老・かまぼこ・三つ葉・銀杏・・・

どんだけ買わすねん!!


母はずっと専業主婦で、手作りするのが当たり前の時代だったから

ポテトサラダも自分で作っていました。


そのせいか、

こんな私でも 結婚した頃は料理に燃えていたんです。

必ず毎日新しいレシピを食卓に出す!

という意気込みで頑張っていました。

IMG_0326noda.jpg

あれから30年…(きみまろ風に)

全てが面倒です。(>_<)

二人家庭だし、マンネリのお惣菜を作って余らせるより

目新しいものをお店で買った方が断然いい!


日本の主婦は、食事に時間をかけすぎ。

罪の意識なく手を抜けるようになりたい。

それは、男性の意識次第じゃないかなぁ。。


もし私が高齢男性に、

「ポテトサラダくらい自分で作れ」って言われたら

「じゃぁ、ご飯くらい薪を割ってかまどで炊いたらどうですか?」って

言い返してやりますよ。




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

整形外科へ(2)

2020.07.24(Fri)

『身体のこと』 Comment-Trackback-
しばらく消炎剤を飲んでも右ひざの腫れは治まらず

初めて水を抜いてもらいました。(20㏄)


今やるべきことは、太ももの筋肉を付けること、だそうです。

脚に負荷をかけてもいいと言われたので

ずっと前 買っただけで満足したアンクルウェイトを、

久しぶりに押し入れから出してきました。

2007IMG_1031.jpg

リビングにはお気に入りのソファがあったのですが

モカが若くてエネルギッシュだった頃

アームの部分から勢いよく飛び降りるのが怖くて

となりの和室に撤去していました。

IMG_10302007.jpg

それを10数年ぶりに、リビングに戻しまして

IMG_10322007.jpg

こんな感じで今、記事を書いています。(^▽^)

結構キツイっす。


将来 ひどくなったら、人工関節になるのかなぁ。

とりあえず今は頑張って、筋肉をつけるようにします。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

共に生きる

2020.07.23(Thu)

『いろいろ』 Comment-Trackback-
あの、耐えに耐えた緊急事態宣言はなんだったんだろう。

収束するどころか、どんどん広がっていますね。


よく利用しているスーパーのレジの人が感染してしまい

お店はすぐ消毒を行いました。

主人の会社の新人3人も 同じ研修に参加してから

体調不良を訴え、念のため2週間自宅待機となりました。


もう対岸の火事ではありません。


そんな中のGoToキャンペーン。

もう国は「コロナと共に生きる!」と腹をくくったのでしょう。

IMG_01551912.jpg

だけど…

こんな状況でも旅行に行く人たちの勇気ってすごい。(褒めてます)

小心者で臆病な、ワタクシのような人間は

人生を思いっきり楽しめてないんだろうなぁ、なんて思います。


どうぞ皆さま、事故・感染・熱中症などに気を付けて

良い連休をお過ごしください。(^o^)/



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

浪費家が治らない父

2020.07.22(Wed)

『父のこと』 Comment-Trackback-
また父からメールがありました。

「テレビを買い替えるので50万持ってきて下さい」


ご、ご、ごじゅうまん!?

8Kテレビでも買うつもりか!?

私は頭が混乱して、すぐに父に電話しました。


父曰く、テレビは15万、あとは当面の生活費だという。

毎月の酒屋代と施設にお願いしている買い物代行で

単純に計算して、月3万円は手元に必要。

コロナが長引いて、当分娘が来れないと覚悟しているんだろう。

IMG_10292007.jpg

いつもの市販薬も頼まれました。

お医者さんに処方される薬だけでは足りず

これらを数か月で飲んでしまう。


ウイスキーや焼酎は水で薄めず、ほぼ原液。

おつまみは不要。

父は何十年もこの生活だけど、決して酔っぱらうことはありません。


驚異的な肝臓です。(-.-)


*  *  *  *  *

最近、投稿した記事が勝手に下書きに戻ってしまうことが何度か続いています。

この記事も消えてしまうかもしれないけれど、そのままにしておきます。

お見苦しくてすみません。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

メガネを新調

2020.07.20(Mon)

『買ったもの』 Comment-Trackback-
給付金の一部を使い、メガネを買いました。

ずっと使っていたウエリントン型のメガネは度が合わなくなったため

手元専用のレンズに交換。

ブルーライトカットにしてもらいました。


そして、外出用にワインレッドの遠近両用を新調。

森英恵のデザインで、年相応かと。^^


新しいメガネとレンズ交換で、合計39.580円。

発酵食品ソムリエの講座が32.000円。

給付金10万のうち、71.580円を使いました。

IMG_10272007.jpg

三浦春馬くんの件、まだショックを引きずっています。

NHK“世界はほしいモノにあふれている” が好きでした。

JUJUさんが心配です。


遺言がすべてじゃないだろうし、

周りがあれこれ憶測で深追いしないであげて欲しいな。


芸能界に疎い主人は

「それ誰?有名?」なんて聞くので

「こうこうこうで、沖雅也以来の衝撃!!」と説明したら理解したようです。


有望な若い人が、自ら命を絶つなんて…悲しいなぁ。

本当に残念です。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

納得いかない健康診断結果

2020.07.19(Sun)

『身体のこと』 Comment-Trackback-
先日、厳戒態勢の中、主婦検診がありまして

その結果が送られてきました。


そもそも私は食が細く、

甘いもの・脂っこいものは 苦手なんです。

しかしながら!

今回、コレステロール値が大幅に上がってしまいました!

C判定!


こんなに食べ物には気を付けてるのにぃー!

ホルモンの関係? 運動不足?(>_<)

IMG_07162005.jpg

もっと納得いかないのは、

L~LLサイズの巨体なのに、いつも “低体重” と判定されること。

平均体重になるには、プラス11キロらしい。

そんなに増えたら、私のガラスの右膝はどうなるんだ。(涙)


それにしても

低体重でコレステロールが高いってのは、厄介。


筋肉が足らないという事なのか。

膝痛は、そのせいなんだろうなぁ。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

▼ プロフィール

紫陽花

Author:紫陽花
.
ご訪問ありがとうございます


夫婦二人暮らし

2021年2月28日
娘犬モカが天国に旅立ちました
2021年10月15日
父92歳にて逝去


母94才 要介護5(不安症)
高齢者施設で暮らしています


親の介護
美味しいもの
日々思うこと


よろしくお願いします^^


動物の孤児院→
日本アニマルトラスト

▼ ブログ村テーマ
▼ 最新記事
▼ カテゴリ
▼ カレンダー
06 | 2020/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
▼ アーカイブ

▼ QRコード
QR
▼ Profile
PVアクセスランキング にほんブログ村
▼ Thank you♪

pagetop ↑

Copyright © 2020 紫陽花 all rights reserved.
Powered By FC2 blog. Designed by yucaco.