フォト*ある暮らし
潔癖症予備軍

2020.04.30(Thu)

『いろいろ』 Comment-Trackback-
出かけるとき、マスクをしていると

お化粧しなくていいから楽です。(いや、しろよ)


最近、無添加ファンデとリップを使っていて

使用期限が開封後1年なんです。

この調子じゃ、とても使い切れないな。


それにしても

会話するだけで飛沫が2メートル飛ぶ、という映像を見て

ゾッとしました。

くしゃみなら病原体が8メートルって!?


新型コロナが収まっても、マスク外せるかな?

買ってきたものを消毒して冷蔵庫にしまう習慣、

やめられるかな?

IMG_0672mocha.jpg

スーパーのサッカー台から台拭きと、指を濡らすスポンジが撤去されて

ビニール袋が開かない!

目がしょぼしょぼするのと、指がカサカサでマジ開かない!

まさか指を舐めるわけにもいかないし…

持ち歩いている消毒アルコールで濡らしてます。(^o^)

IMG_06902005.jpg

電車のつり革とか、エレベーターのボタンとか

今まで気にしてなかったのに(私はね)

世の中不衛生だらけ。

これを機に潔癖症になりそうです。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

届かないマスク

2020.04.28(Tue)

『思うこと』 Comment-Trackback-
インスタグラムでフォローしている女性がいます。

とっても素敵な写真を撮られる憧れの人。

その彼女がコメント欄に書いていました。


“悪評だらけのアベノマスクはいつ届くの? 要らんけど!”


それを見た時、ふと気持ちが冷めてしまった。

そういう人だったんだ。。


確かにあのマスクには問題がある。

でも 作った人、配達してくれる人がいるわけで

揶揄したり、“こんなもん要らん!” という気にはなれないなぁ…。


うちにはまだ 使い捨てマスクが残ってるから、

要らないけど(要らんのかいw)

待ってる人はいるはず。

このおかげで故郷のおばあちゃんが

朝から薬局に並ばなくて済むかもしれない。

医療現場に届く数が増えるかもしれないし。

IMG_2332shrine.jpg

こんな非常時には、人間の本性が出てしまう気がする。

自粛要請を無視する人たち。

他県ナンバーに石を投げる人たち。


なんだか世の中、ギスギスしてるなぁ。




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

泡ソープ

2020.04.27(Mon)

『身体のこと』 Comment-Trackback-
手を洗いすぎて手が荒れる人が増えているそうです。

皮膚科医の話では、すすぎが不十分なことが多いらしい。

洗った後は、皮膚をこすらないようにして、

しっかりと水分を拭き取り 保湿剤を塗ること、

ゴシゴシ洗うより、こまめに洗う方がいいそうですよ。


私は無添加の液体せっけんを水道水で10倍近くに薄め

泡ボトルに入れています。

かなり薄めですね。

衛生的にアレなので、少なめに作らないといけませんが。

IMG_0597soap.jpg

そして、すぐに ワセリン を塗ります。

ちなみに、この泡ソープで洗顔もしています。^^


思うに、市販の洗剤とかシャンプーは濃すぎるのでは?

ドロ~っとしてますよね。

わが家では 台所洗剤 も薄めていますが、特に問題ありません。(^^♪

手が荒れやすい方は試してみてくださいね。




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

まとめ買い

2020.04.25(Sat)

『いろいろ』 Comment-Trackback-
脳みその容量が少ないせいで次の日の献立まで思い浮かばず

本来ならば、買い物は毎日行く派です。


でも今は、3日に一度のまとめ買い。

とりあえずお買い得品を買っておいて、メニューを考えます。

IMG_0510muscari.jpg

今日は空いているであろう12時台に行ったのに、ものすごい人!

2メートル間隔のレジで20分も待ちました。

どうやら5倍ポイントデーだったもよう。

しばらくセールはやめた方が良くない?


前の高齢者なんて、かご2つに山盛りで

お寿司盛り合わせやら揚げ物のパーティーセットを買っていた…。(-_-)

話の内容から、長男次男夫婦が帰ってくるみたいでした。

おいおい、家族クラスターかよー(>_<)


レジの人が気の毒だわー。

でもきっと心の中は、同情するなら金をくれ!でしょうね。

医療従事者に #Clap for Carers もいいけれど、

最前線で働く人たちにはせめて、特別手当てを奮発してあげて欲しいです。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

立体マスク作ってみた(2)

2020.04.24(Fri)

『いろいろ』 Comment-Trackback-
マスク作り、迷走しています。

主人のために作ろうと思ったら、白でないとダメと言う。

なので古いワイシャツを切りました。(笑)


まず、プリーツ型を試してみた。

しかしこれは、思ったより難しい。(私には)

うまくプリーツを作れず、予定のサイズになりませんでした。


で、前回 のように立体を型紙通りに作ったら、やっぱり小さい。

主人は小池知事みたいな大きいのがいいと言うので

カスタマイズしてみました。

IMG_0663mask.jpg

まるでイージーオーダーしたみたいにうまくいった!

こんな私でもちょっと上達した感じ?^^

IMG_0660mocha.jpg

しかしテキトー&目分量が大好きなB型人間に

◯センチ◯ミリという作業は向いてない。(泣)

どっと疲れました。

これでも若い頃 洋裁を習っていたんですけどね。(^^;



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

とりあえずの遺言状

2020.04.22(Wed)

『夫の家族のこと』 Comment-Trackback-
在宅ワーク中の夫は、決して忙しいわけではない。

なので遺言を書いていました。(^o^)


子供がいない夫婦は、両親が他界している場合

故人の財産の四分の一はその兄弟姉妹に行きます。


私 vs 義妹弟。

夫が亡くなったら、めっちゃもめそうな予感♪

お兄ちゃんの遺産四分の一よこせ!と言われたら困る。

それを避けるには、夫に遺言を書いてもらうしかありません。


多死社会を迎えて、最近よく相続や遺言特集を目にします。

事故や災害や多い昨今、終活に “早すぎる” はないと思うのですよ。

それに今回のコロナは症状が急変するって言うし…

P5232233willa.jpg

もちろん、私もずっと前に書いてありますよ。

「全財産を夫に相続する」

…以上!


ただ、これはとりあえずです。

状況が変われば また書き換えます。

少しでも残ればどこかに寄付したいから。^^




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

両親に届け物

2020.04.21(Tue)

『両親のこと』 Comment-Trackback-
母は粉薬でむせてしまうため とろみ粉を使っています。

そのとろみ粉が無くなったので持って来てほしいと

スタッフから連絡がありました。


ついでに欲しいものはないか、父にメールで聞いてみたら

母が和菓子を食べたがっているとの事。

その他にも両親が好きなものを袋に詰めて、一階のスタッフに預けました。


こんな非常時でも親をみてくれるんだから、本当にありがたいです。

以前のように通い介護を続けていたら、どうなっていただろう?


夜、父からメールがありました。

差し入れのお礼と、母が微熱を出して寝ているとのこと。

え~また~? 気になるなぁ。(>_<)

IMG_06392004.jpg

あれほど死にたい願望が強い母だったのに

2月末に高熱を出した時は、しばらく入院したい!と言い出しました。

そして主治医に「死なせて欲しい!」と懇願しておきながら

退院が決まった時は大喜びでした。


実は生きる気満々。

それが人間の本能なんでしょうね。

延命拒否の「意思表明書」を書いた意味って、あるのかなぁ。




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

これでいいのか?

2020.04.19(Sun)

『いろいろ』 Comment-Trackback-
緊急事態宣言が出てから幹線道路は空いているものの

週末の生活道路は相変わらずです。

特にTSUTAY〇へ続く道は大渋滞でした。

公園は家族連れでいっぱい、カフェは三密のようでした。


スーパーだって、レジだけ距離を取るようになっているけど

売り場は混んでます。

国産ブランド鶏98円の前は人でごった返していました。

私も息を止めて買いましたが。(笑)


駅前ではチラシ配ってる人もいた。

いつもと変わらない光景?


真面目なはずの日本人でもなかなか自粛できないのに

ロックダウンに耐えてる欧米人ってスゴイわ~

IMG_0579phone.jpg

誰が考えたのか、「集・近・閉」(しゅうきんぺい)って表現、

「三密」より分かりやすいです。




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

在宅でも規則正しく

2020.04.18(Sat)

『いろいろ』 Comment-Trackback-
主人の在宅ワークが始まって10日あまり。

主人はいつも通りに起きて朝食をとり

通勤と見立てて、しばらくウォーキングをします。


そして8:45から仕事開始。

基本、2階に閉じこもったまま出てきません。


昼食は12:00~13:00。

糖質制限中で麺類を避けているため、

私は “○○定食” 的なものを作らないといけません。(泣)

おまけに、食後はコーヒーのサービス。


仕事は17:30まで。

そのあとはまた、通勤と見立ててウォーキング。

これで一日が終わります。

IMG_0577sakura.jpg

お昼ご飯の時以外、顔を合わすことはない。(喜)

でも私がいつもダラダラしてるのはバレバレですね。

最初は「掃除で忙しいですアピール」してたけど

慣れないことは長続きしませんでした。




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

立体マスク作ってみた

2020.04.17(Fri)

『いろいろ』 Comment-Trackback-
マスクの作り方をYouTubeで見ていたら

私も作ってみたくなりました。

IMG_06272004.jpg

材料はすべて家にあるもの。

・リネン100%の食器用ふきん (お手製)

・よれよれの さらし (2枚重ね)

・なんか知らんけど引き出しにあったワイヤー

・おパンツ用のゴム♡


型紙は OHARICO さんのものをお借りしています。

IMG_06262004.jpg

クリアファイルを型紙に合わせてカット。(中は女性用サイズという意味)

鼻にフィットするように表地(リネン)と裏地(さらし)の間に

ワイヤーを入れました。

IMG_06252004.jpg

オリジナルでも十分OKなのですが

よくよく考えたら、私は面長だった…(涙)

UVマスクとしても使えるように、頬の部分を広めにカスタマイズ。


久しぶりに出してきたミシンは

糸調子がうまくいかず、縫い目が汚くなりました。

もう少し練習したいと思います。(#^.^#)



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

▼ プロフィール

紫陽花

Author:紫陽花
.
ご訪問ありがとうございます


夫婦二人暮らし

2021年2月28日
娘犬モカが天国に旅立ちました
2021年10月15日
父92歳にて逝去


母93才 要介護5(不安症)
高齢者施設で暮らしています


親の介護
美味しいもの
日々思うこと


よろしくお願いします^^


動物の孤児院→
日本アニマルトラスト

▼ ブログ村テーマ
▼ 最新記事
▼ カテゴリ
▼ カレンダー
03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
▼ アーカイブ

▼ QRコード
QR
▼ Profile
PVアクセスランキング にほんブログ村
▼ Thank you♪

pagetop ↑

Copyright © 2020 紫陽花 all rights reserved.
Powered By FC2 blog. Designed by yucaco.