フォト*ある暮らし
ストレス溜まる

2020.04.15(Wed)

『いろいろ』 Comment-Trackback-
「人と会うな」

これしかウィルス対策がないという。


私は家でひとりで過ごすのが一番好きです。

しかし、そんな陰気な私ですら、

だんだんストレスが溜まってきました。

ウロウロ出歩けない。

買い物も、意を決して行かなきゃならない。

IMG_0564sakura.jpg

主人が在宅で、飲み会とゴルフがなくなり

先月からほとんどお金を使っていません。

この調子だと、かなりの金額を節約できそう。


それでも、貯金はしません。

コロナが落ち着いたら、その分をパーッと使ってしまおうと思っています。

いま休業しているお店でね。


これくらいしか、私に出来ることはないし…。

何を買おうか、ワクワクします!(^^♪



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

Amazonの置き配とソーシャルディスタンス

2020.04.14(Tue)

『買ったもの』 Comment-Trackback-
いつも利用している珈琲屋さんがコロナ休業中ということで

今回初めて、ネットでお豆を買いました。

デカフェは実店舗であまり売ってないんです。


Amazonは「置き配」が標準配送になったんですね。

玄関チャイムが鳴るわけでもなく、

メールで「配達完了」のお知らせのみ。

ここに置きましたよ、という証拠写真が添付してありました。

在宅時に時間指定をしておけば、盗難の心配も無さそう。


これなら薄化粧して(笑) 身なりを整えて待つことも無い。

この時期、人との接触を減らせるから良いと思う。

IMG_0613coffee.jpg

買い物へ行く途中、人気のない道を歩いていたら

向こうからおばあさんがやってきて、私とすれ違いそうになったら

そのおばあさんが、さっと電信柱の陰に隠れたんです。


もしかして、ソーシャルディスタンス保ってる!?

ちょっとあからさますぎない??


そういう私も、人とすれ違う時 若干息止めますが。(笑)


逆に、

スーパーのレジで2m間隔に線が引いてあるのに

若い女性がそれを無視して、私の後ろにピタッとくっついてきて

居心地悪かった。(笑)


人を見たらウィルスと思え。

もうね、疑心暗鬼です。





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

日本の力を信じたい

2020.04.13(Mon)

『いろいろ』 Comment-Trackback-
これまで、日本人は真面目で規律を守る民族だと信じていました。

災害時に強奪が起こることもなく、助け合いの精神がありました。


でも、今回のコロナ危機を通してちょっと考えが変わった。

危機感のない人、多すぎ!(*_*)

自粛要請を無視して宴会を開いたり、人混みに出かける人たち。


潮干狩りが閉鎖されているにもかかわらず、

立ち入り禁止の柵を乗り越えていく家族連れ。

今朝のテレビを見て、もう言葉がありませんでした。


そんな人たちがいなければ、医療体制を維持できるのになぁ。

緊急事態に、どうして簡単なルールすら守れないんだろう?

IMG_0562sakura.jpg

そんな折、三浦カズ選手 のメッセージは心に響きました。

政治家がお堅い言葉で再三自粛要請するより

何十倍も影響力があると思う。


いや、

一部の人たちには、何を言っても届かないかもね…。(-.-)




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

リーダーシップ

2020.04.12(Sun)

『いろいろ』 Comment-Trackback-
政治家って大変な仕事だなぁ、とつくづく思う。

関西の情報番組はチャンネルを変えるたびに

吉村大阪府知事が出ていて

いつ寝てるの?大丈夫?と心配になるくらい。

そしたら、Twitterで面白いハッシュタグが話題になっていました。

#吉村寝ろ

#井戸起きろ

#百合子ありがとう

#大村寝てろ 

みんな考えることは同じです。(笑)


吉村知事はこのハッシュタグ対して、

「ちゃんと寝てます。しんどいのは府民、国民の皆様の方です。

橋下さんの言葉を借りれば、政治家は使い捨てでいいんです。

この先、さらに厳しい状況になるかもしれませんが、

国難を一致団結して乗り越えましょう」

と返しています。^^


窮地に陥った時、リーダーの才覚が露呈しますね。

最初に独自の緊急事態宣言を出した北海道知事も、

頼もしかったなぁ。(男前だし)


国政選挙とは違って

知事や市長選挙はたまに棄権します。

有力な対抗馬もなく、なんとなく行く気にならなくて…。


でも今回のコロナ騒動で、

自分たちのリーダーは真面目に選ばなきゃ、と思った人は多いはず。

私もそのひとりです。

IMG_06062004.jpg

うちのモカはポカポカの日向でお昼寝するのが大好き。^^

#モカ爆睡中



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

オーソドックスが一番

2020.04.10(Fri)

『買ったもの』 Comment-Trackback-
一生ものだと思っていたのに

結婚33年目にして、ひびが入ってしまいました。

あ、夫婦関係じゃなくて、すり鉢の話ね。


デパートで売ってるオシャレなものにも心惹かれますが

あえてオーソドックスな石見焼を買いました。

すり鉢といえばコレ!

IMG_05952004.jpg

ホームセンターにて、直径18センチで税込み495円。^^

安いわ~


どのお店も売り上げが下がっているだろうから

できるだけ近所のお店で買ってあげたいです。(たった495円だけど)


早速、さやいんげんの胡麻和えを作ってみたら…

33年間愛用したものより、ずっと使いやすかった…。

奇をてらうより、オーソドックスが一番だと思いました。




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

在宅1日目

2020.04.09(Thu)

『いろいろ』 Comment-Trackback-
夫が会社のパソコンを持ち帰ってきました。

夫はパソコンが大の苦手、

早速「家のWi-Fiにどうやって繋ぐの?」と聞いてきた。

だ、大丈夫か? (・・?


在宅ワークが始まっても、お互いの生活ペースは崩さず

出来るだけ普段通りに過ごすつもり。


心が不安な時は敢えて敵を作り

相手を非難することで、ストレス発散をしがち。

でも今は最大級の国難に立ち向かっているわけだから

家庭内でもイライラせずに何とか乗り切ろう!と夫に提案したら

“イライラしてるのは自分だけやん?” と言われました。

確かに…(=∀=)

IMG_0572sakura.jpg

うちの家は一戸建てなのに3LDKで (しかも全て汚部屋)

仕事ができるスペースってないんですよ。

仕方なく2階の一部屋をプチ改造。


色々不便はあるけれど、仕事があるだけありがたい。

文句なんか言ってられません。

  

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

今が踏ん張りどころ

2020.04.07(Tue)

『思うこと』 Comment-Trackback-
日ごとに深刻度を増していく新型ウィルス。

ついに緊急事態宣言が出ました。


そして我が家でも恐れていたことが・・・

主人が在宅ワークになってしまいました。

私が耐えられるのは、3連休まで。

ひと月もどうしよう?


私ひとりならお昼ご飯も適当に食べるのに

主人は「きっちり」食べたいタイプ。

しかも今は糖質制限中だから「麺類はやめて欲しい」などと言いやがる!

コロナ以前に、私のメンタルやられそう…(>_<)

IMG_0543sakura.jpg

命削って最前線で頑張っている医療従事者の人たち、

感染の危険がありながら働いて下さる人たち、

心から感謝します!


私は何の役にも立てないけど、真面目に自粛します。

そして完全に終息したら、いっぱい出かけて

いっぱい買い物をします!!




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

くねくね&がにがに

2020.04.06(Mon)

『身体のこと』 Comment-Trackback-
私は元々インドア派。

ずっと自主待機のような生活だから、それほど苦にはならないけれど

仕事しながら6つの習い事をしている “外派” の友人は

すべてが自粛となってしまい、本当に困っています。

家にいられないタイプの人には辛いかもしれません。

IMG_0531sakura.jpg

この前、あさイチだったかな?簡単な体操を紹介していました。

くねくね&がにがに体操というもの。

IMG_05832004.jpg

くねくねは、頭の位置を動かさず腰だけを左右に揺らす。

がにがには、リズミカルに肘と膝をくっつけるようにタッチする。

この運動を一日10分ほど続けると、足腰が強くなって転倒が防げるらしい。


私は何もない所でよくつまづくんです。

すり足で歩いてるんでしょうね。


でも10分はハードすぎて続かない。(泣)

3分くらいから試してみようと思います!




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

罪悪感

2020.04.05(Sun)

『両親のこと』 Comment-Trackback-
4月末まで親の施設は面会禁止。

行かなくてもいいのは楽です。

それでも

頭の中の大半は、常に親のことが占めている。


髪が伸びてきて、父がイライラしていないか。

新型コロナのニュースで母の不安症状が出ていないか。

欲しいものがすぐ手に入らず困っていないか…。

ずっと気になっています。


考えてみたら、

親とひと月も会わないなんてこと、ここ20年は無かった。

母親が高齢になってから、週に一度は実家へ行って、

買い物や家事のサポートをするように言われていたからです。

それくらい母は私に依存していました。


行かないと責められるのではないか?

情緒不安定にさせてしまうのではないか?

長い時間をかけて精神的に支配されてしまったような気がする。


面会自粛は私の責任じゃないのに

この罪悪感はなんだろう?

どれだけ親に縛られているんだろう?

IMG_0576sakura.jpg

3月21日に開花した桜。

やっと満開になりました。




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

音楽が好き

2020.04.03(Fri)

『いろいろ』 Comment-Trackback-
新型コロナ関連の情報番組を見ると気が滅入るから

CSのカウントダウン番組をBGM代わりにしています。

そこで wacci というグループを知りまして、

もっと聞いてみたいんだけどアルバム買うほどでもないし~


その流れで、思い切ってYouTubeのプレミアム会員になりました。(^▽^)/

広告なし、バックグラウンド再生。

一時的に保存してオフラインで視聴可能。

月1180円ですが、しばらく続けてみようと思います。

(Uruの カバー曲 もいいですよ♪)

IMG_0549wacci.jpg

「エール」始まりましたね!

第一話から泣きそうになりました。(どのシーンよ?)


古関裕而の作品は「栄冠は君に輝く」しか知らなかった。

64年の「オリンピック・マーチ」もそうだったんですね。


本来ならオリンピックイヤーの朝ドラになるはずだったのに…

すべてが狂ってしまいました。


*   *   *   *   *

余談。

ワンコが何かをくちゃくちゃ食べていて、なに?と思ったら

コレでした…。(泣)

IMG_0582.jpg

そろそろ下から出てくるはず。。




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

▼ プロフィール

紫陽花

Author:紫陽花
.
ご訪問ありがとうございます


夫婦二人暮らし

2021年2月28日
娘犬モカが天国に旅立ちました
2021年10月15日
父92歳にて逝去


母94才 要介護5(不安症)
高齢者施設で暮らしています


親の介護
美味しいもの
日々思うこと


よろしくお願いします^^


動物の孤児院→
日本アニマルトラスト

▼ ブログ村テーマ
▼ 最新記事
▼ カテゴリ
▼ カレンダー
03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
▼ アーカイブ

▼ QRコード
QR
▼ Profile
PVアクセスランキング にほんブログ村
▼ Thank you♪

pagetop ↑

Copyright © 2020 紫陽花 all rights reserved.
Powered By FC2 blog. Designed by yucaco.