フォト*ある暮らし
きょうびの高齢者(5)

2020.01.30(Thu)

『両親のこと』 Comment-Trackback-
東京から父の実弟(88)が、名古屋の従弟(84)を連れて

両親に会いに来ました。


信じられないくらい元気な二人。

前日は、お伊勢参りで2万歩あるいたんですって。(驚)

それどころか、昨年は二人でハワイへ行き

ダイアモンドヘッドに登ったというのです。


91、88、84歳がメールで連絡を取りあっているんですからね、

時代は変わりましたよ。

IMG_02632001.jpg

二人とも妻に先立たれ、一人暮らし。

支援サービスは受けていません。

親がこんなに元気だったら、子供たちも幸せだと思う。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

小心者なので

2020.01.29(Wed)

『身体のこと』 Comment-Trackback-
新型コロナウィルスの拡大が広がっています。

一週間前、「中国本土でマスクが不足…」というTVニュースを見るや否や

翌朝ドラッグストアへ買いに行きました。


そんな折なのに、お店の入り口には見当たらず、

店員さんに聞いたら 一番奥のコーナーにありました。

「マスクはどこですか?」と聞くお客さんが続々とやってきて

あっという間に、人でいっぱいになりました。

IMG_0074senryo.jpg

こういう時、ちゃっちゃと準備する人と、

おおらかに でーんと構えている人がいます。


私は間違いなく、将来を心配して準備する方です。

小さい人間なんで…。(^^;


しかし、

必ずしも用心深い人だけが 救われるわけではありません。

心配事の9割は起こらないというくらいですから。

むしろ楽観主義者の方が、安泰な人生を送れるかもしれません。


それでもやっぱり、備えてしまう。

もっと大きな人間になりたいです。(体はデカイよ)



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

QWERTYからフリックへ

2020.01.28(Tue)

『いろいろ』 Comment-Trackback-
まだワープロがなかった学生の頃、

Olivettiの英文タイプライターを使っていました。(懐かしい…)


QWERTY配列に慣れているせいか、

スマホを持ち始めてからず~っと、PCキーで入力しています。

IMG_0260kb.jpg

でもですね、最近 打ち間違いが多いんですよ。

文字のスペースが小さいから、「ひ」と入れたいのに「ふ」になったり。。


このイライラを 周りの人にぶつけてみたら、

ほとんどの人が テンキーにしてると言うではありませんか!

IMG_0259kb.jpg

で、今さらですが、私もこちらにシフトしようかと思っています。

トグル入力とフリック入力があり、

より早く打てるであろうフリックを練習中。


すっごく時間がかかる~

「しょうがっこう」とか、難しい~(>_<)


これなら ローマ字入力の方がよっぽど早くね?


この歳で新しいことを始めると、なかなか拾得できません。

いつか慣れる日が来るのでしょうか。。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

心のケアが無かった頃

2020.01.26(Sun)

『思うこと』 Comment-Trackback-
NHK土曜ドラマ 心の傷を癒すということ を見ています。

PTSD(心的外傷後ストレス障害)研究の第一人者で、

精神科医・安克昌さんの自伝をもとにしたドラマ。


阪神淡路大震災が起こった時、被害を受けた人だけではなく、

無事だった人も罪悪感で苦しみました。


“心を病むのは弱い人間…”


震災ストレスなどという言葉も無かった当時、

精神科に対して誤解や偏見があったように思う。

でも、安先生は言います。

「弱いってええことやで。弱いから他の人の弱いとこが分かって助け合える」


地震直後の描写と 役者さんたちの抑えた演技が生々しいです。

集中力の無い私が、一秒も見逃すことなく 惹きつけられました。

特に昨日の第二話は良かったなぁ。


主演の柄本佑さんといい、スカーレットの松下洸平さんといい

東京の役者さんなのに、関西弁が自然で感心します。

思い起こせば、ごちそうさんの東〇昌大さんは・・・(^^;

IMG_0290kobe.jpg

@神戸港震災メモリアルパーク



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

最大のストレス

2020.01.25(Sat)

『父のこと』 Comment-Trackback-
父から着るものを買ってくるように言われるのが

私の最大のストレスです。

なぜならは、感覚過敏のため、

ユニク〇のヒートテックでさえ感触が悪いと言うから。


今回は、ア◯メリーの肌着をご指名。

まだ元気だった頃、自分で阪急へ行って買っていたらしい。

これしか着れないと言う。


父の下着ごときで、大阪まで出かけるなんて嫌だ!!


ネットで探したら、楽天で見つけました。

糸から日本製で、一枚 3.960円もするんですよ!

IMG_0139shirt.jpg

(触ってみたけど、特別スゴイ感じはしなかったが…)


先日は、ジャージのズホンでした。

言われた通り、Lサイズを買ったのに

お腹に密着するのが気持ち悪いらしく

ゴムの部分を切ってしまって、いきなりボロボロに!

IMG_02332001.jpg

ムカついて、LLサイズを買い直してやりましたよ。(笑)


何を買っても着心地が悪いと言う。

もうイライラするわー(>_<)



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

すったもんだの末

2020.01.24(Fri)

『いろいろ』 Comment-Trackback-
高校の時、日本史の授業がこの上なくつまらなかった。

先生は黙々と自分のノートの内容を、黒板に書き写すだけ。

先生の名前も声も記憶がありません。


そのせいかどうかはわかりませんが、歴史モノが大の苦手。

最近の大河ドラマは、「篤姫」と「龍馬伝」以外は

すぐに脱落してしまいました。

時代劇は登場人物が多く、

しかも似たような名前ばかりで憶えられない。(恥)


すったもんだの末、ついに「麒麟がくる」が始まりましたね。

私が注目したのは衣装です。

デザインは、御父上にそっくりな黒澤和子さん。

画面の彩度を上げているせいか、とても鮮やかで綺麗・・・

と私は思ったけどなぁ。

ネガティブな意見も多かったみたい。

IMG_0277kirin.jpg

おバカなので教科書を買いました。^^




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

ヒヤッとしたこと

2020.01.23(Thu)

『身体のこと』 Comment-Trackback-
えむちゃんは白内障がすすんで

左目がぼんやり見えている程度だと思います。

なのに、私が部屋を出るとすぐに気づいて後を追ってきます。


可哀想だから抱っこして一緒に二階に上がりました。

そして、窓を開けたり 片づけたりしていたら

突然、キャーンという悲鳴とともに、ゴトゴトという音が!


階段から落ちた!!


慌てて駆け寄ると、えむが踊り場で呆然としていました。

抱きしめて何度も、ごめんねごめんねと謝りました。

幸いにも、無傷でホッとした。

もっともっと、注意してあげないといけません。。


自分で降りようとしたのだろうか。

若い時は、すごい勢いで駆け下りていたのになぁ。

歳をとるって悲しいです。

IMG_0237m.jpg

ところで、カレンダーアプリ の件ですが

ジョルテクラウドも共有できるようです。(^^;

失礼いたしました。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

たかが1cc、されど1cc

2020.01.21(Tue)

『買ったもの』 Comment-Trackback-
阪急百貨店で 1ccの計量スプーンを買いました。

プラスチックのものが割れてしまったから、今度はステンレス製。

日々道具” のモノ。

細かく測りたい人にぜひおすすめです!と書いてありました。(笑)


ナチュラルクリーニングをしていると、

クエン酸やセスキ炭酸ソーダを測りますよね。

どうしても1ccが必要なんです。^^

IMG_0199spoon.jpg

義母の家には計量カップも計量スプーンもありませんでした。

だから 私みたいなチマチマした人間が疎ましかったのかな。

同じB型なのにね。(^o^)


小さいから、失くさないよう気を付けよう。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

父、手術を避ける

2020.01.20(Mon)

『父のこと』 Comment-Trackback-
父は鼠径ヘルニア(脱腸)の疑いがあるため

姉が大きな病院に連れて行きました。


治すには手術しかない。

しかも、全身麻酔で3泊4日の入院になるとのこと。


生きる意欲の強い父は、是非とも手術を受けたがっていましたが

全身麻酔の経験がある姉は断固反対。

それがきっかけで寝たきりになるかもしれない、と言う。

IMG_01421912.jpg

腸の一部がポコッと出ているものの、痛みはないため

鼠径ベルトをオーダーして、様子を見るように言われました。


でも、病院でオーダーすると数週間かかります。

あの父が、そんなに待てる訳がない。

「何でもいいから今すぐ欲しい!」と癇癪を起こし

施設のNマネージャーに散々無理を言って、

急きょ、既製品を注文させたらしい。(母談)


そんなの、家族がする事なのに・・・

後日Nマネに、深くお詫びしておきました。(-.-)

IMG_0232mimuro.jpg

ミムロさんの鼠径ベルト。(画像はお借りしました)


感覚過敏で靴下も履けないような父が

こんなベルトを装着していられるのだろうか。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

白菜の古漬けに挑戦

2020.01.19(Sun)

『美味しいもの』 Comment-Trackback-
昨年末、白菜を漬けるためにJAのお店で2玉買いました。

二人家族には多い量ですが、古漬けの限界に挑戦です。

IMG_01561912.jpg

時間がたつほど発酵がすすんで、酸っぱくなります。

これは立派な植物性乳酸菌。

腸活に期待♡

IMG_01581912.jpg

料理家の枝元なほみさんは、古漬けの鍋ものを紹介していました。

もし酸っぱくなり過ぎたら試してみたい。


・・・と思っていたけれど、

漬けてから約20日、超古漬けになる前に食べてしまいました。^^

IMG_0236hakusai.jpg

最後の晩餐は 炊き立てのご飯とお漬物でもいい!



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

▼ プロフィール

紫陽花

Author:紫陽花
.
ご訪問ありがとうございます


夫婦二人暮らし

2021年2月28日
娘犬モカが天国に旅立ちました
2021年10月15日
父92歳にて逝去


母93才 要介護5(不安症)
高齢者施設で暮らしています


親の介護
美味しいもの
日々思うこと


よろしくお願いします^^


動物の孤児院→
日本アニマルトラスト

▼ ブログ村テーマ
▼ 最新記事
▼ カテゴリ
▼ カレンダー
12 | 2020/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
▼ アーカイブ

▼ QRコード
QR
▼ Profile
PVアクセスランキング にほんブログ村
▼ Thank you♪

pagetop ↑

Copyright © 2020 紫陽花 all rights reserved.
Powered By FC2 blog. Designed by yucaco.