インスタグラムで人気のわんにゃん達に癒されています。
先日また、人気のヨーキーちゃんが亡くなりました。
毎日 見ていると、身内のような気持ちになって
亡くなると本当に寂しいです。
天国ではお薬や検査からも解放されて
思う存分走り回って欲しいです。
最近、一部のインスタユーザーに いいね♡の数が表示されなくなりました。
まだテスト中のようですが。
私はこの方がいいと思う。
タピオカミルクティーを撮るだけ撮って、飲まずに捨てたり
ラベンダー畑に入って踏み荒らしたり…
“映え”のために、過激な事をする人が減ればいいなと…。

しかし暑いですわ!
昨日は32度まで上がって、エアコンを入れました。
こんなに暑い9月は初めてじゃないかなぁ。

にほんブログ村
先日また、人気のヨーキーちゃんが亡くなりました。
毎日 見ていると、身内のような気持ちになって
亡くなると本当に寂しいです。
天国ではお薬や検査からも解放されて
思う存分走り回って欲しいです。
最近、一部のインスタユーザーに いいね♡の数が表示されなくなりました。
まだテスト中のようですが。
私はこの方がいいと思う。
タピオカミルクティーを撮るだけ撮って、飲まずに捨てたり
ラベンダー畑に入って踏み荒らしたり…
“映え”のために、過激な事をする人が減ればいいなと…。

しかし暑いですわ!
昨日は32度まで上がって、エアコンを入れました。
こんなに暑い9月は初めてじゃないかなぁ。
にほんブログ村
pagetop ↑
いや~、日本頑張りましたね!
アイルランドに勝ちました!(^o^)/
それにしても防具なしでタックルするなんて、痛そう~(>_<)
小心者の私は怖くて直視できないんですよ。(^^;
高校時代、花園まで行った従兄は怪我が絶えませんでした。
彼のチームメイトは、首を負傷。
それ以来、車椅子になってしまったんです。。
命がけのスポーツですよね。
そして20年ほど前でしょうか、
大阪・本町の神戸製鋼ビルで働いている友人に会いに行ったときのこと。
1階でエレベーターを待っていたら、
なななんと!
あの平尾さん、平尾誠二さんが降りてきたんです!
もう、すっごくかっこよくて、神々しくて…
冷静を装いながらも、目がハートでした。😍
平尾さんに今日の試合を見せてあげたかったわ~

ビールで観戦しました!

にほんブログ村
アイルランドに勝ちました!(^o^)/
それにしても防具なしでタックルするなんて、痛そう~(>_<)
小心者の私は怖くて直視できないんですよ。(^^;
高校時代、花園まで行った従兄は怪我が絶えませんでした。
彼のチームメイトは、首を負傷。
それ以来、車椅子になってしまったんです。。
命がけのスポーツですよね。
そして20年ほど前でしょうか、
大阪・本町の神戸製鋼ビルで働いている友人に会いに行ったときのこと。
1階でエレベーターを待っていたら、
なななんと!
あの平尾さん、平尾誠二さんが降りてきたんです!
もう、すっごくかっこよくて、神々しくて…
冷静を装いながらも、目がハートでした。😍
平尾さんに今日の試合を見せてあげたかったわ~

ビールで観戦しました!
にほんブログ村
pagetop ↑
突然ですが、
これから親御さんの介護が始まりそうな方には
是非、介護ノートをお勧めします。
介護ノートの利点。
・ 相手は高齢者、“言った言わない” を避けられる(←これ大事!)
・ ほかの介護者と状況をシェアできる
・ 介護の分野は素人には複雑で、書くことで整理できる

父が書いたちょっとしたメモや、振込受領証。
介護関係・施設関係の人・・・たくさんの人が登場するので
頂いた名刺も貼っておきます。
最初のページには、関係各所の電話番号を記しておくと一目瞭然。
私は2016年、母が(うつ病で)歩けなくなった時から始めました。
うちの場合、二人分ですから、色々なことがあるわけですよ。
それをすべて頭に入れておくのは無理。
どんな些細なことでも、メモしています。
何かあったらページをめくって、何度か役に立ちました。
まぁ言ってみれば、育児日記の高齢者版ですね。
育児日記みたいに、微笑ましいコトは無いけれど。

にほんブログ村
これから親御さんの介護が始まりそうな方には
是非、介護ノートをお勧めします。
介護ノートの利点。
・ 相手は高齢者、“言った言わない” を避けられる(←これ大事!)
・ ほかの介護者と状況をシェアできる
・ 介護の分野は素人には複雑で、書くことで整理できる

父が書いたちょっとしたメモや、振込受領証。
介護関係・施設関係の人・・・たくさんの人が登場するので
頂いた名刺も貼っておきます。
最初のページには、関係各所の電話番号を記しておくと一目瞭然。
私は2016年、母が(うつ病で)歩けなくなった時から始めました。
うちの場合、二人分ですから、色々なことがあるわけですよ。
それをすべて頭に入れておくのは無理。
どんな些細なことでも、メモしています。
何かあったらページをめくって、何度か役に立ちました。
まぁ言ってみれば、育児日記の高齢者版ですね。
育児日記みたいに、微笑ましいコトは無いけれど。
にほんブログ村
pagetop ↑
友人Y子さんは、現金派。
クレカも使わず、電車に乗るときは切符を買います。
ガラケーゆえに、スマホ決済も無し。
その彼女が、お店のポイントカードを常に60枚持ち歩いているんですよ。
20枚入りカードケースを3冊!(@_@)
少しでも貯まっていると もったいなくて捨てられない、のだそう。
探すの大変だし、重くないかなぁ??
私がいつも持っているポイントカードは、3枚だけ。
阪急阪神おでかけカードと
コーヒー店のカード。(定期的に豆が安くなる)
それと、コープさんの会員証です。
断捨離の一環として、dポイントも、WAONもやめました。
しかし、どこへ行っても、“当店のメンバーカードは?”と聞かれる。(>_<)
“持ってません札” をレジの横に置いてくれたらいいのになぁ・・・

ローソンで使えるポンタカードはスマホに入れてありますが
ローソンに行くことはほとんどないです。(^^;
「ポイントを貯めない人は目の前のお金を拾わない人」
って、テレビで誰かが言ってました。
でも、私はもういいです。
ポイントに振り回されたくないから。(^o^)/

にほんブログ村
クレカも使わず、電車に乗るときは切符を買います。
ガラケーゆえに、スマホ決済も無し。
その彼女が、お店のポイントカードを常に60枚持ち歩いているんですよ。
20枚入りカードケースを3冊!(@_@)
少しでも貯まっていると もったいなくて捨てられない、のだそう。
探すの大変だし、重くないかなぁ??
私がいつも持っているポイントカードは、3枚だけ。
阪急阪神おでかけカードと
コーヒー店のカード。(定期的に豆が安くなる)
それと、コープさんの会員証です。
断捨離の一環として、dポイントも、WAONもやめました。
しかし、どこへ行っても、“当店のメンバーカードは?”と聞かれる。(>_<)
“持ってません札” をレジの横に置いてくれたらいいのになぁ・・・

ローソンで使えるポンタカードはスマホに入れてありますが
ローソンに行くことはほとんどないです。(^^;
「ポイントを貯めない人は目の前のお金を拾わない人」
って、テレビで誰かが言ってました。
でも、私はもういいです。
ポイントに振り回されたくないから。(^o^)/
にほんブログ村
pagetop ↑
火曜日なのでイオンに行ってきました。^^
消費税アップ前の駆け込み需要もあってか、
いつも以上に混んでいたような気がします。
たった2%…と思っていたけれど
よく考えたら、年間数百万の支出があるわけだから
結構大きな数字になりますよね。
長年使っている冷蔵庫や洗濯機。
本来なら家電製品の買い替えもしたかったけど
今回は見送りました。
ギリギリまで我慢します。

出張のたびに、なんだかんだとお土産を買ってくる夫。
今回は、東京の「空也もなか」
予約しないと買えないんだそうです。
とても美味しかったです。
こんなささやかな楽しみも、贅沢かなぁ。
少しずつ節約しなければ。。

にほんブログ村
消費税アップ前の駆け込み需要もあってか、
いつも以上に混んでいたような気がします。
たった2%…と思っていたけれど
よく考えたら、年間数百万の支出があるわけだから
結構大きな数字になりますよね。
長年使っている冷蔵庫や洗濯機。
本来なら家電製品の買い替えもしたかったけど
今回は見送りました。
ギリギリまで我慢します。

出張のたびに、なんだかんだとお土産を買ってくる夫。
今回は、東京の「空也もなか」
予約しないと買えないんだそうです。
とても美味しかったです。
こんなささやかな楽しみも、贅沢かなぁ。
少しずつ節約しなければ。。
にほんブログ村
pagetop ↑
今年も残すところ、あと数か月。
今後の年賀状の事を考えています。
同級生の友達は、令和2年をもってやめようと思って…。
というのも、みんなメアドを知ってるし、
SNSで繋がってる子もいる。
年明け一週間くらい経って届く場合は、
きっともらった人にだけ返信してるんだなぁ、と思うのです。
年賀状辞めたって、失礼だわ!と怒る人もいないでしょう。
むしろホッとするはず。
古いアルバムも捨てたし、遺言書も書いたし(笑)
これも終活の一環です。^^

親に持って行くために買った秋栄という梨。
甘くてジューシーで美味しいんです。
でも一個278円。
フルーツって何気に高いなぁ…。

にほんブログ村
今後の年賀状の事を考えています。
同級生の友達は、令和2年をもってやめようと思って…。
というのも、みんなメアドを知ってるし、
SNSで繋がってる子もいる。
年明け一週間くらい経って届く場合は、
きっともらった人にだけ返信してるんだなぁ、と思うのです。
年賀状辞めたって、失礼だわ!と怒る人もいないでしょう。
むしろホッとするはず。
古いアルバムも捨てたし、遺言書も書いたし(笑)
これも終活の一環です。^^

親に持って行くために買った秋栄という梨。
甘くてジューシーで美味しいんです。
でも一個278円。
フルーツって何気に高いなぁ…。
にほんブログ村
pagetop ↑
実家の隣人、Mさんのご主人は写真が趣味。
個展を開くとお聞きして、心斎橋まで見に行ってきました。
普通、写真を撮るとき、“美しい被写体” を探しがちです。
Mさんの目線はユニークで、漁港に落ちてた長靴とか
柴犬を散歩させてるおばあさん、
神社で手を合わせる人の横顔とか・・・
どこにでもある身近な情景を、中級者向けのカメラで撮っておられました。
なのに、一枚一枚が「何か」を語りかけてくる。
わざわざ旅に出なくても、ハイエンドの機材を使わなくても
いい写真は撮れるものなんですよ。
とても勉強になりました。

20代前半、御堂筋線・本町で華のOL♪をしていたとき
時々心斎橋まで足を延ばして散策したものです。
あの頃は、ノスタルジックなお店が軒を連ねていて
なにわの繁華街の情緒がありました。
でも今は、至る所に「Tax-Free」の文字。
お店の派手なBGMに、中国語の呼び込み・・・
随分変わってしまいましたね。

にほんブログ村
個展を開くとお聞きして、心斎橋まで見に行ってきました。
普通、写真を撮るとき、“美しい被写体” を探しがちです。
Mさんの目線はユニークで、漁港に落ちてた長靴とか
柴犬を散歩させてるおばあさん、
神社で手を合わせる人の横顔とか・・・
どこにでもある身近な情景を、中級者向けのカメラで撮っておられました。
なのに、一枚一枚が「何か」を語りかけてくる。
わざわざ旅に出なくても、ハイエンドの機材を使わなくても
いい写真は撮れるものなんですよ。
とても勉強になりました。

20代前半、御堂筋線・本町で華のOL♪をしていたとき
時々心斎橋まで足を延ばして散策したものです。
あの頃は、ノスタルジックなお店が軒を連ねていて
なにわの繁華街の情緒がありました。
でも今は、至る所に「Tax-Free」の文字。
お店の派手なBGMに、中国語の呼び込み・・・
随分変わってしまいましたね。
にほんブログ村
pagetop ↑
『海街diary』の空気感が大好きで
何度も見ているのに、また見てしまった。^^
あんな姉妹関係、羨ましいなぁ。
あの中の綾瀬はるかさんは、
小津安二郎作品に出てくるような凛とした女性。
他の俳優さんたちみんな、いい味出していますよね。
長女の幸が駅で母親に梅酒を渡すシーンが印象的です。
母親に複雑な思いを抱きつつ、突き放すことは出来ない。
「凪のお暇」で、緑おばあちゃんが言うセリフが頭をよぎりました。
“家族って厄介でしょ”
どこの家庭でもあるんですよね、厄介なことが。

観終わって余韻に浸っていたら、
携帯のメッセージがチリン♪となりました。
偶然にも姉からだったんです。
“歌劇のチケットもらったから一緒に行かない?”
親の介護を放棄した姉に対しては、色々思うことがある。
でもやっぱり、嫌いじゃないんですよ。
美味しいものがあったら、お姉ちゃんに買って帰ろうと思う。
それが血のつながりなのでしょうか…。

にほんブログ村
何度も見ているのに、また見てしまった。^^
あんな姉妹関係、羨ましいなぁ。
あの中の綾瀬はるかさんは、
小津安二郎作品に出てくるような凛とした女性。
他の俳優さんたちみんな、いい味出していますよね。
長女の幸が駅で母親に梅酒を渡すシーンが印象的です。
母親に複雑な思いを抱きつつ、突き放すことは出来ない。
「凪のお暇」で、緑おばあちゃんが言うセリフが頭をよぎりました。
“家族って厄介でしょ”
どこの家庭でもあるんですよね、厄介なことが。

観終わって余韻に浸っていたら、
携帯のメッセージがチリン♪となりました。
偶然にも姉からだったんです。
“歌劇のチケットもらったから一緒に行かない?”
親の介護を放棄した姉に対しては、色々思うことがある。
でもやっぱり、嫌いじゃないんですよ。
美味しいものがあったら、お姉ちゃんに買って帰ろうと思う。
それが血のつながりなのでしょうか…。
にほんブログ村
pagetop ↑
「おしん」はついに、佐賀の家を出ましたね。
嫁をいびり倒す、あのお姑さんを見ていると、
どうも義母と重なるんですよ。(笑)
あれはドラマの中の話で、
さすがに私のお義母さんは、あれほどえげつない訳じゃないけど
心の奥底には、同じものがあるんじゃないかな。
しっかりものの義母は、私がすることなすこと気に入らない、
“嫁は他人” を徹底していました。
悪いことはすべて嫁のせい。
私にもし、息子がいたら、そんな感情になるんだろうか?
アメリカ人(英会話の先生)でも、
ワイフとマザーの間に入るのは気を遣うと言ってましたよ。
時代が変わっても、国が違っても
嫁と姑は、永遠に折り合えないものなのでしょうか。
(日本と韓〇みたいに?笑)

来月12日、義母の三回忌法要があります。
2016年、2017年と立て続けに亡くなった義両親の法要も
これで一段落です。(安堵)

にほんブログ村
嫁をいびり倒す、あのお姑さんを見ていると、
どうも義母と重なるんですよ。(笑)
あれはドラマの中の話で、
さすがに私のお義母さんは、あれほどえげつない訳じゃないけど
心の奥底には、同じものがあるんじゃないかな。
しっかりものの義母は、私がすることなすこと気に入らない、
“嫁は他人” を徹底していました。
悪いことはすべて嫁のせい。
私にもし、息子がいたら、そんな感情になるんだろうか?
アメリカ人(英会話の先生)でも、
ワイフとマザーの間に入るのは気を遣うと言ってましたよ。
時代が変わっても、国が違っても
嫁と姑は、永遠に折り合えないものなのでしょうか。
(日本と韓〇みたいに?笑)

来月12日、義母の三回忌法要があります。
2016年、2017年と立て続けに亡くなった義両親の法要も
これで一段落です。(安堵)
にほんブログ村
pagetop ↑
ハンドトリートメントの練習をしたくて
ある人にモデルを頼みました。
その人は、アロマテラピーに縁がないようで
不審そうでした。
“なんかスピリチュアルみたいね”
え~~違うよ~ (*゚Q゚*)
でも説明すればするほど、
謎の啓発セミナーに無理やり連れてこられた人みたいに ぎこちない。
勧誘されるのではないか?
何かを買わされるのではないか?
とでも思ったのかしら。
いや、私の雰囲気が怪しいのかな?(笑)
手づくり石けん を友人にプレゼントした時も同じことを感じました。
完全無添加で安全な石けん、と私は信じているけれど
全ての人が喜んでくれるわけではありません。
素人が作るものに、不安を感じる人もいます。
良かれと思っているのに、好意の押し付けになる。
難しいですね。

コーヒーショップで紙ストローをもらいました。
長く浸けておくとふやけます。^^

にほんブログ村
ある人にモデルを頼みました。
その人は、アロマテラピーに縁がないようで
不審そうでした。
“なんかスピリチュアルみたいね”
え~~違うよ~ (*゚Q゚*)
でも説明すればするほど、
謎の啓発セミナーに無理やり連れてこられた人みたいに ぎこちない。
勧誘されるのではないか?
何かを買わされるのではないか?
とでも思ったのかしら。
いや、私の雰囲気が怪しいのかな?(笑)
手づくり石けん を友人にプレゼントした時も同じことを感じました。
完全無添加で安全な石けん、と私は信じているけれど
全ての人が喜んでくれるわけではありません。
素人が作るものに、不安を感じる人もいます。
良かれと思っているのに、好意の押し付けになる。
難しいですね。

コーヒーショップで紙ストローをもらいました。
長く浸けておくとふやけます。^^
にほんブログ村