フォト*ある暮らし
便利は不便

2019.08.31(Sat)

『思うこと』 Comment-Trackback-
アロマハンドセラピストの講習を受けに

先生のアトリエへ行ったときのこと。

「スタンプカードを作りましょうね、ご来店一回ごとに1ポイントです♪」

と言われたので、

私はてっきり紙のカードにハンコを押してくれるのかと思ったら……


今はなんと、違うんですよ奥さん!

IMG_26861908.jpg

LINEウォレットやらで送られてくるんです!

(たぶん)先生は私と同年代なのに、進んでる~ぅ


次から次へと新しいものが現れて

世の中便利になりました。

今の若い人は 何に不便を感じているんでしょう。


もしかしたら、無いことの不便より

アカウント乗っ取りとか、LINEいじめとか…

便利になって、困ることの方が多いのかもしれませんね。





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

母の誕生日会

2019.08.30(Fri)

『両親のこと』 Comment-Trackback-
父の散髪をしていたらスタッフが、

今から8月生まれのお誕生日会をするので食堂に来て下さい♪

と知らせに来てくれました。


母が楽しみにしていたパーティー。

7人のおばあちゃん達 + 付き添いの父が集まりました。

まずは、ケーキ型の帽子を被って記念撮影。

IMG_26961908.jpg

K田さんというおばあさんは、よほど嬉しかったのか、

感極まって泣き出して・・・

それを見ていた私も、目頭が熱くなりました。(←単純)


そのあと、母が大得意の「難読漢字当てクイズ」

無花果、蹴球、向日葵・・・


母はスタッフがカードを出すや否や、大声で答えてしまうので

私は冷や汗が出ました。


さすがに「万寿果(パパイヤ)」が答えられず、

悔しまぎれに言いました。

“お父さんが嫌いな果物ってヒント出してくれたらよかったのに!”

私はまた、冷や汗が出ました…w (パパ嫌…ね)



次はボーリング大会。

IMG_26981908.jpg

母は2本で惨敗。

なぜか優勝したのは9本倒した父でした。(笑)

IMG_26951908.jpg

誕生日プレゼントは、入居してからの写真を集めたアルバム。

私のどアップもありました。(-.-)


全部で90分くらいだったかな?

スタッフが盛り上げてくれて、とても楽しいお誕生日会でした。^^




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

アロマハンドセラピストへの道(4)

2019.08.29(Thu)

『趣味のこと』 Comment-Trackback-
ハンドセラピストになるための最後のレッスンがありました。

たくさんダメ出しをして頂き、自分の弱点に気づきました。


私の先生は、若いころイギリスに留学し

そこでオーガニック食品やハーブに目覚め

アロマテラピーの道に進んだそうです。


とても意欲的で、東北の地震では、現地にてボランティア活動に参加。

先月は、海外でアロマ国際国家資格を取得されました。

そんな生き方が羨ましいわぁ。


印象的だったお言葉は、

「この人を心から癒してあげたいと思う」

「この腕が愛おしいと思う・・・」


そういう気持ちで臨んでいるそうです。

その想いは必ず相手にも伝わりますよね。



「技術だけじゃない、大切なものがある」

ただ手に触れるだけではない、“心” が重要なんだと思いました。

IMG_2673aroma.jpg

もっともっと練習したいのに相手がいない~(>_<)

猫の手も借りたい。(=^・^=)



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

強すぎる好奇心にも程がある

2019.08.27(Tue)

『父のこと』 Comment-Trackback-
ここ一週間、実家売却の件や車の定期検査、その他諸々で忙しく、

ようやく落ち着いた昨晩、チューハイで機嫌よく晩酌していたら

父のガラケーから、ツッコミどころ満載のメールが届きました。

IMG_2683mail1.jpg

なんですと?

ガラケーの意味をインターネットで調べただと!?

あれほどネットを開かないように言ってるのに!


・ 今回は関係ないが、今後ネットには繋がないこと

・ 身内以外のメールは無視すること

と、返事しておきました。

(ちなみに父の携帯は身内のメールしか届かない設定にしてあります)


「インスタ映えってなに?」と聞かれたこともあります。

皆さんは、“インスタ映え” を超高齢者にどうやって説明しますか?


“インターネット上にインスタグラムという写真を投稿する所があって……”

語彙力・表現力の無い私は、これが限界。(笑)


80代半ばでタブレットにハマり(☆☆☆)、

スマホを使えば怪しいサイトに繋いでしまい・・・

そのたびに後始末をするのは私。

どれだけ振り回されてきたことか。


それでもケータイが無いと困るんですよね~。


父は新しいものが大好き。

次は何を欲しがるんだろう。

強すぎる好奇心も困りものです。(>_<)




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

最後の実家

2019.08.26(Mon)

『両親のこと』 Comment-Trackback-
S友不動産さんと買い主さんが、家の中を確認したいと言うので

実家で待ち合わせました。

私にとって、これが最後です。


実家と言っても、中3から結婚するまでだから

私は10年ほどしか暮らしていないんですよ。

最後の数年間は、介護ノイローゼになって (汗)

いい思い出が詰まった家とは言い難いです。


お隣さん(某有名人の実家^^)に挨拶したかったのに

お留守でした。

母とはとても仲が良かったんです。

P5032044lake.jpg

2016年、うつ病で寝たきりの母は

圧迫骨折で 着の身着のまま緊急入院しました。

市民病院 → 老健 → 今の施設。

あれよあれよという間に、事態が急展開。

それでも、一度も “家に帰りたい” と言ったことはありません。

母なりの覚悟だったのでしょうか。


手入れしていない庭木がうっそうとした、築40年以上の廃屋。

物悲しかったなぁ。


※ 写真は実家ではありません、念のため。 ((^∀^*))



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

生姜で温活

2019.08.25(Sun)

『身体のこと』 Comment-Trackback-
生姜紅茶で温活を始めて、10年になります。

毎回生姜をおろすのは面倒なので、粉末をネットで買っています。

おかけで冷え性が治り、今は暑くて暑くて仕方ありません。


生姜というより、年のせいか?(笑)


この度、主人も生姜で温活を始めました。

というのも、色白・すべすべ肌の夫は、非常に皮膚が弱いんです。

年中、3~4種類の薬を塗っています。

私が思うに、冷え性が原因じゃないかと…。


真夏でも氷のように冷たい夫の足。

→ 体温が低い → 免疫力が落ちる → 皮膚の炎症ではないか?

主人は定期的にインフルエンザにもかかります。

それも免疫力の影響に違いない。


朝はゆっくり紅茶を味わっている時間が無いので、

お湯に粉末生姜 と 黒糖 (蜂蜜 or てんさい糖) を入れて飲ませています。

血行が良くなるというシナモンも。

これで体質改善が出来たらいいんだけどなぁ。

IMG_2664ginger.jpg

先日、主人は夏場のあせもが悪化して、ま~た皮膚科へ行ってましたワ。"(-""-)"

その時、前の患者さんは潔癖症らしき若い女性で、

「手を洗いすぎないように」と、何度も注意されていたそうです。

そうなったら皮膚病というより、心の問題のような・・・。





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

高級食パンブーム

2019.08.23(Fri)

『買ったもの』 Comment-Trackback-
私はあまり食パンを食べないんですよ。

何故かというと、焼くのが面倒だから。(笑)

朝はヤマザキのレーズンロールそのままです。^^


夫が大阪で 嵜本 の「極生“ミルクバター”食パン」を買ってきました。

2斤サイズで950円。

さすがに値段だけあって、すっごく美味しいわ~♡

IMG_2627bread.jpg


こちらは乃が美。

IMG_2662nogami1.jpg

一斤 432円。


わが街にも今年、高級食パン店がオープンして

初日は数百人が並んだらしい。

しかし今は・・・(^^;


どちらも確かに美味しいんだけど、毎朝食べると家計が破産しそう…


このブーム、

タピオカミルクティと同じ道を辿るのでは?と密かに心配しています。(^m^)




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

想い出は捨てる

2019.08.22(Thu)

『いろいろ』 Comment-Trackback-
実家を解体するため、

子供の頃からのアルバムを持ち帰ってきました。

父はカメラが好きで、子供の頃の写真がたくさんあります。


↓ これでもまだ一部。

IMG_2629albums.jpg

↓ 結婚して、デジタル化するまでのアルバム。

IMG_0553albums.jpg

卒業アルバムも、友人との楽しい旅行写真も・・・

全部捨てました。(笑)


昔のアルバムって重いじゃないですか。

念のため、クリーンセンターに確認したら

やはり “燃えるゴミでOK” との事。

個人情報云々があるけれど、旧姓だし顔も変わってるし(^^;

紐で数冊まとめてくくって、そのまま捨てました。


あ、結婚式と新婚旅行のアルバムだけは残してありますよ。


もう振り返らない。

前を向いて行こう!




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

母の卒寿と私の愚痴

2019.08.20(Tue)

『母のこと』 Comment-Trackback-
このところ、実家売却の事で忙しくしていたせいか

今日が母の90歳の誕生日だという事を忘れていました。


昨日メールで、お祝いに何が欲しいか聞いてみたところ

「何もいりません。そのお気持ちだけで充分です」

という返事が返ってきました。


しかし!

それを鵜呑みにしたら、どえりゃあ目にあうんだわ! (名古屋弁ね)


母のNOはYES。

今まで、母の本心を読み取れず

機嫌を損ねてしまったことが何度もあります。


それは私に対してだけ。

姉は親にプレゼントをするようなキャラじゃないから

最初から期待してないんです。


そんな姉がどういう風の吹き回しか、

今年のお正月、両親にお年玉をあげたらしい。

多分初めての出来事だと思う。

それはもう母は大喜びで、「お姉ちゃんにお返ししなきゃ!」と張り切っていました。

介護から手を引いた娘に、何かとお小遣いを渡す両親・・・。


モヤモヤするわ~

親のためにひとりでしんどい思いして

いったい私は何なんだろう。


どうして私だけがいつも親に気をつかい

空気を読まなきゃいけないんだろう。(凪か?)


すみません、愚痴をぶちまけてしまいました。

IMG_25901907.jpg

本当は洋服が欲しいに決まってる。

今度、どこかで秋物を一枚買ってこよう。





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

お盆明けつれづれ

2019.08.19(Mon)

『いろいろ』 Comment-Trackback-
いっときの38度や37度を経験したせいか

本日の33度は楽勝♪

朝夕の空気も少し変わりました。

それに、セミの合唱が控えめになったような・・・

間違いなく季節は進んでいるようです。


休みの間、NHKで思い出のメロディーがありました。

城みちるが本当にイルカに乗っていた!(^o^)

あの一曲しか知らないけれど、それを大切に歌い続けるのも、

素晴らしいことですよね。


昔は懐メロと言えば、渡辺はま子、松山恵子、

端やん、ディック・ミネ・・・だったのに、

いつの間にか、ドンピシャの世代になってしまいました。


さて、今日は両親が住む街の市役所へ行って父の印鑑証明をもらい

そのあと、S友不動産で 実家を売る正式な契約をしました。

いっぱい署名をして、いっぱい印鑑を押しました。


引き渡しまで、まだ手続きが残っているんです。

大した金額じゃないのに、家を売るって面倒。。(>_<)


実家と言えども、最後の数年は通い介護で いい思い出はありません。

車で実家に向かうだけで、フラッシュバックしてくるんですよ。

早く手放してしまいたいです。(-.-)

IMG_26031908.jpg

アルミプレートも、冷え冷えマットもお気に召さず

結局、エアコンの風があたるフローリングが好き。




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

▼ プロフィール

紫陽花

Author:紫陽花
.
ご訪問ありがとうございます


夫婦二人暮らし

2021年2月28日
娘犬モカが天国に旅立ちました
2021年10月15日
父92歳にて逝去


母93才 要介護5(不安症)
高齢者施設で暮らしています


親の介護
美味しいもの
日々思うこと


よろしくお願いします^^


動物の孤児院→
日本アニマルトラスト

▼ ブログ村テーマ
▼ 最新記事
▼ カテゴリ
▼ カレンダー
07 | 2019/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
▼ アーカイブ

▼ QRコード
QR
▼ Profile
PVアクセスランキング にほんブログ村
▼ Thank you♪

pagetop ↑

Copyright © 2019 紫陽花 all rights reserved.
Powered By FC2 blog. Designed by yucaco.