ティッシュが品薄という記事を見ました。
原因のひとつに王子製紙の工場の火事があるらしい。
その他にも、古紙・光熱費・運送費の値上げなど…。
以前、ティッシュを節約するために 半分 にカットする方法を書きました。
それでもまだ、もったいないと思うんです。(どんだけ?)

私は長年、さらしを愛用しています。
安産祈願寺の参道で買うことが多いです。(5mで600円)
お店の人はお孫さん用と思うでしょうね。(^^;
正方形に裂くと、ハンカチの大きさになります。
・ぬか床の水取り用
・料理中のお手拭き
・テーブルのちょっとした汚れ拭き用
ティッシュやペーパータオルの代わりに、
台所でもリビングでもガンガン使ってます。

たまにまとめて酸素漂白剤に浸けると綺麗になりますよ♪
さらしの最大のメリットは、ちゃちゃっと洗えてあっという間に乾くこと。
ケチなわが家の必需品です。(^o^)

にほんブログ村
原因のひとつに王子製紙の工場の火事があるらしい。
その他にも、古紙・光熱費・運送費の値上げなど…。
以前、ティッシュを節約するために 半分 にカットする方法を書きました。
それでもまだ、もったいないと思うんです。(どんだけ?)

私は長年、さらしを愛用しています。
安産祈願寺の参道で買うことが多いです。(5mで600円)
お店の人はお孫さん用と思うでしょうね。(^^;
正方形に裂くと、ハンカチの大きさになります。
・ぬか床の水取り用
・料理中のお手拭き
・テーブルのちょっとした汚れ拭き用
ティッシュやペーパータオルの代わりに、
台所でもリビングでもガンガン使ってます。

たまにまとめて酸素漂白剤に浸けると綺麗になりますよ♪
さらしの最大のメリットは、ちゃちゃっと洗えてあっという間に乾くこと。
ケチなわが家の必需品です。(^o^)
にほんブログ村
pagetop ↑
| home |