フォト*ある暮らし
平成よ、さようなら

2019.04.30(Tue)

『いろいろ』 Comment-Trackback-
平成もきょう一日になりました。

健康で終えられることに感謝して、令和元年を迎えたいと思います。


気になる言葉をふたつ見つけました。

ひとつは「お父さん預かりサービス

GW中、一時間500円でお父さんを預かってくれる施設があるそうですよ。

フットマッサージ、漫画コーナー、ごろ寝用マット

200円で飲み放題のドリンクバー、ゴルフシミュレーション…など

くつろげる空間が付いてます♪

家にいると奥さんの機嫌が悪くなる旦那さん方、

利用されてはどうでしょうかね。(^o^)


もうひとつは「帰省ブルー」

私もこの気持ちはよく分かります。

嫌なことを言われて地獄の気分を味わってましたから。(-.-)

私が姑だったらどうするだろう?

気を遣うのもしんどい。

正直、子供と孫だけでいいかなぁ。(^^;

IMG_2313yamabuki.jpg

主人は昨晩、湯布院から帰ってきまして

私のGWは終わりました…。orz

あと7日、頑張るのみ!(預かってもらおうかしら)





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

憧れの人

2019.04.28(Sun)

『趣味のこと』 Comment-Trackback-
FacebookとTwitterは凍結中。

Instagramだけは、勉強のために見ています。(見るだけ)


最近知った人気の女性インスタグラマーCさんは

写真を始めてまだ3年しか経っていないのに

普通の会社員をしながら、写真界でも大活躍されています。

眠っていた才能が、突然花開くってこともあるんですね。

P4271991kobeport.jpg

センス以外に写真に必要なものは三つ。

まず、経済力。(機材が高い!)

どこへでも撮りに行ける情熱・行動力。

カメラと編集ソフトを扱える理系脳。

・・・だと個人的に思ってます。


私にはすべてが足りない…(涙)


今、Cさんは10連休を利用して海外へ遠征中。

どんな写真を撮って帰られるのか、楽しみです♪




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

胃カメラを選ぶ理由

2019.04.27(Sat)

『身体のこと』 Comment-Trackback-
先月、逆流性食道炎の症状があり、

昨日、数年ぶりに胃カメラの検査をしました。

私が通う医院は、軽い麻酔を打つので

マウスピースを付けるまでは意識があるけど

知らぬ間に検査は終わってしまいます。


結果は、特に問題ありませんでした。

ポリープがひとつありましたが、99%は大丈夫だろうとのこと。

生体検査の結果は3週間後です。


以前 胃のX線検査を受けた時、五十肩を患っていて

グルグル回るベッドのバーがつかめず

ずり落ちて、エライ目にあったんですよ。

medical_iganikamera.jpg

腕力がない、バリウム飲むのが辛い、

下剤が速攻で効いてしまう体質、

なので、最近はずっと胃カメラにしています。^^

IMG_2312yaezakura.jpg

いよいよ10連休ですね。

主人は今日から2泊3日で湯布院へゴルフ旅行に行ってます。

しばしゆっくりできるわ~♪


皆さまも、良い休暇をお過ごし下さいね。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

初めてのKindle

2019.04.26(Fri)

『いろいろ』 Comment-Trackback-
Amazonプライム に加入して、私のケチ根性がさく裂しています。

年会費の元を取らなきゃ!

Amazonミュージックも聞いてるし、

遅ればせながら、初めてKindle(アプリ)を試しました。

電車に乗る時は音楽聴きながら、本を読むという徹底ぶり。


本はページをめくりたい、しおりを挟みたい…

なんて思っていたけれど、やっぱり電子書籍は便利だわ。

IMG_2278books.jpg

何といっても字が大きい!

マーカーが引けることも知りませんでした。

今、Kindle端末が欲しいモードです。(買わないけど)


あとは、Prime Video ですね。

私は以前、映画オタクだったんですよ。

映画館をハシゴして、家ではレンタルDVDを見まくって…。

今はハリウッド映画が衰退して

絶対的なスターがいないし、見なくなってしまいました。


せっかくなので、GWはビデオも楽しみたいと思います。




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

ワンコ、予防接種を受ける

2019.04.24(Wed)

『娘犬モカ』 Comment-Trackback-
うちのワンコは、獣医さんが大好きで

長距離の散歩をしていた数年前までは

動物病院までグイグイ引っ張っていって

入口で「入らないの?」みたいな顔をしてました。


今日は犬6種混合ワクチンの日。

注射も全然平気なんですよ。(^^;

先生は「15才とは思えんくらいに元気やなぁ」と感心していました。

脚の筋肉がしっかりしているそうです。


それでも永遠の命なんてありません。

この子がいなくなったらどうしよう、と思わない日はないです。

闘病しているワンちゃんや、

愛犬を失った飼い主さんのブログを読んでいると

人ごととは思えず、辛い。

IMG_2068window.jpg

最期をどう迎えさせるか。

どんなに非難されようとも、私は延命治療を選ばないつもり。

それよりも、主人がいるときに二人で見送ってあげたいです。




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

春野菜を買いに行ったら…

2019.04.23(Tue)

『美味しいもの』 Comment-Trackback-
野菜を買いに、山の方までドライブに行きました。

この時期、春野菜は美味しいですよね。

IMG_2286veges.jpg

たけのこは外せません。

先月、徳島で買った鳴門わかめで若竹煮、そして たけのこご飯にしました。

IMG_2291takenoko.jpg

京都伏見にある「鳥せい」という料理屋さんは、酒蔵も兼ねていて

そこの酒粕をナント!3キロも!知人に頂いたんです。(>_<)

粕汁にしても、酒粕パックにしても全然減らない…。(-.-)

そこで 砂糖&塩で味付けして、わらびを和えてみた。

この味 私は好きです!

IMG_2289zenmai.jpg

春野菜じゃないけど さつま芋はトースターで焼き芋に…。

IMG_2290sweetpotato.jpg

帰り道、六甲山系の道路を下っていると

ロードバイクっていうんでしょうか、

自転車の一群とすれ違いました。

ひとりが車と接触した?直後で、顔から血を流して

アスファルトの上に横たわり、びくともしていませんでした。

たぶん女性だと思う。

まだ救急車も到着していませんでした。

こういうのを見てしまうと、軽くトラウマになります。

怪我した人は大丈夫だったのか…。


あの自転車って、すごくスピードが出て危なくないですか?

ママチャリにさえ乗れない私には、異次元の世界です…。




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

平成を振り返る

2019.04.22(Mon)

『いろいろ』 Comment-Trackback-
多くの人は、平成時代に結婚して出産して…

という人生最大の経験をされているのでしょう。


私が結婚したのは昭和62年。

すぐに転勤になり、東京で平成を迎えました。

時はバブル真っ只中だというのに、

私はずっと体調が悪く 病院ばかり通ってました。(汗)


こちらに戻ってしばらくしたら、阪神淡路大地震がありました。

被災したことが、一番記憶に残っていることです。


それ以外、特にないです。(笑)


まぁ、あえて挙げるなら

このどんくさい私が 車の免許 を取ったこと、

愛するワンコと出会えたこと…でしょうか。

この二つが私の人生を変えました。


あと、苦手な義両親との確執の30年でしたね。(^^;

IMG_1891dog.jpg

令和の時代は、間違いなく老いとの闘いになる。

ロコモティブシンドロームにならないように、

気を付けたいです。




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

好きになった人

2019.04.20(Sat)

『母のこと』 Comment-Trackback-
昨日の母は少し浮かない顔でした。

「Kスタッフが転勤で別の施設に移ったわ…」


なるほど、そういうことね。

Kスタッフは背が高くイケメンでした。(竹内涼真みたいな)

母のお気に入りだったんです。

Kさんが部屋に入ってくると、

嬉しそうに キャッキャと話しかけていました。


あ、バレンタインチョコ を渡した人とは別のスタッフですよ。

(どんだけ気が多いねんw)


見た目は90の老婆でも、心は女学生のまま。

傷つきやすく、繊細。

私のことを心の拠り所にしている。

本当はずっと一緒にいたいはず。

母の不安症を治せるのは、私しかいないと思っていたけど

イケメンとイチャイチャするのが一番効き目ありそう・・・。(笑)

IMG_2276sakura.jpg

桜前線はもう津軽海峡を渡ったのでしょうか。

お花見、楽しんで下さいね。^^


これで私の平成・桜フォトも最後。

長らくお付き合いいただきありがとうございました。




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

10連休の過ごし方

2019.04.19(Fri)

『いろいろ』 Comment-Trackback-
10連休、皆さんはもう計画を立てられましたか?

かさ高い夫がずっといるかと思うと、私は気が重いです。(^o^)


それでも、

連休のたびに義実家に顔を出さざるを得なかった頃を思うと

今はずいぶん気楽です。


両親の居室で一緒にテレビを見ていたら

連休の話題で、街頭インタビューをしていました。

「理想はハワイ旅行だけど、現実は親の面倒をみます…(苦笑)」

ある主婦がこう愚痴ってて、私はドキッとしました。

繊細な母が気にするのでは?

迷惑かけて申し訳ないと、また泣き出すのではないか?

ちょっとしたことがきっかけで、情緒不安定のスイッチが入ってしまうから

もうヒヤヒヤです。

IMG_2246 tsubaki

私は何の予定もありません。(きっぱり)

夫は2泊3日で九州へゴルフ旅行、帰ってからまた1日ゴルフ。

10-3-1=6

つまり、一緒にいるのは6日間です。

それでも長い・・・。

頭痛薬 用意しとこ。





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

断酒終了

2019.04.17(Wed)

『身体のこと』 Comment-Trackback-
今月初め、夫は大腸ポリープを取りまして、

術後2週間はアルコール禁止だったため

私も付き合って断酒していました。


断酒していて良かった点は、

食事があっという間に終わって夜が長い、という事ですね。


特に飲みたくなることもなく、手が震えることもなく…

アル中でないことは証明されました。^^


心配していた生体検査の結果も異常なし。

昨夜は久しぶりにワインで乾杯しました。

でも、急には飲めませんね。

あまり美味しく感じませんでした。

これを機に、夫婦で飲む量を減らそうと思っています。

P3291761spring.jpg

母は80代半ばで取った大腸ポリープに、がん細胞が見つかりました。

その時先生に、「娘さんも50過ぎたら 一度内視鏡検査をした方がいい」

と言われたんですけど…

なかなか気が乗らないんですよ。(-.-)




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

pagetop ↑

▼ プロフィール

紫陽花

Author:紫陽花
.
ご訪問ありがとうございます


夫婦二人暮らし

2021年2月28日
娘犬モカが天国に旅立ちました
2021年10月15日
父92歳にて逝去


母93才 要介護5(不安症)
高齢者施設で暮らしています


親の介護
美味しいもの
日々思うこと


よろしくお願いします^^


動物の孤児院→
日本アニマルトラスト

▼ ブログ村テーマ
▼ 最新記事
▼ カテゴリ
▼ カレンダー
03 | 2019/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
▼ アーカイブ

▼ QRコード
QR
▼ Profile
PVアクセスランキング にほんブログ村
▼ Thank you♪

pagetop ↑

Copyright © 2019 紫陽花 all rights reserved.
Powered By FC2 blog. Designed by yucaco.