この シリーズ も4回目になりました。(笑)
父の実弟(87)が、またまた東京から両親に会いに来てくれました。
いつものように、たくさんのビールとおつまみを持って。
「伊勢神宮へ行くついで」って……ぜんぜんついでじゃない!
本当に元気なんですよ。
うちの父の3年前なんて、もうヨロヨロでした。
叔父は早くに奥さんを亡くし、
愛人さんと同居していましたが、その方も亡くなり・・・
今は一人暮らしです。
料理はできないから、コンビニで2日分のお弁当をまとめ買いするらしい。
心臓に持病を抱えていて、いつ倒れるか分からない。
それでも 叔父はとっても幸せそう。
「僕は不安も、な~んにも無いんだ(^o^)」
人生ケセラセラ。
“あと何年生きられるか、お金は足りるだろうか…”
びくびくしながら生きているうちの両親とは真逆です。
どうせ同じ一生なら、あんな風に生きたいものです。
帰りがけ、父はお小遣い1万円を渡していました。
叔父さんの方がよっぽどお金持ちなのに
やっぱりいくつになっても弟は弟なんでしょうね。


父の実弟(87)が、またまた東京から両親に会いに来てくれました。
いつものように、たくさんのビールとおつまみを持って。
「伊勢神宮へ行くついで」って……ぜんぜんついでじゃない!
本当に元気なんですよ。
うちの父の3年前なんて、もうヨロヨロでした。
叔父は早くに奥さんを亡くし、
愛人さんと同居していましたが、その方も亡くなり・・・
今は一人暮らしです。
料理はできないから、コンビニで2日分のお弁当をまとめ買いするらしい。
心臓に持病を抱えていて、いつ倒れるか分からない。
それでも 叔父はとっても幸せそう。
「僕は不安も、な~んにも無いんだ(^o^)」
人生ケセラセラ。
“あと何年生きられるか、お金は足りるだろうか…”
びくびくしながら生きているうちの両親とは真逆です。
どうせ同じ一生なら、あんな風に生きたいものです。
帰りがけ、父はお小遣い1万円を渡していました。
叔父さんの方がよっぽどお金持ちなのに
やっぱりいくつになっても弟は弟なんでしょうね。


pagetop ↑
心療内科の日でした。
お薬の確認だけなので、診察は数秒で終わります。
今日は診察券を渡すときに、ほかの患者さんとかち合い
“どうぞ” と譲ったら・・・
その人の診察が長いったらありゃしない!
ひとりで40分もかかっていました。
押しのけてでも、先に診察券を出すべきだったかな。(^o^)
そういう私も、最初の頃は長時間になっていたはず。
それに気づいて反省しました。
お互い様ですからね。

中学からの同級生2人は嵐の大ファンでファンクラブに入ってます。
彼女たち、きっとショックを受けているだろう…。
それにしても、50代でアイドルに熱中できるってステキだわ!
私も老け込んでる場合じゃないなぁ。(-.-)

お薬の確認だけなので、診察は数秒で終わります。
今日は診察券を渡すときに、ほかの患者さんとかち合い
“どうぞ” と譲ったら・・・
その人の診察が長いったらありゃしない!
ひとりで40分もかかっていました。
押しのけてでも、先に診察券を出すべきだったかな。(^o^)
そういう私も、最初の頃は長時間になっていたはず。
それに気づいて反省しました。
お互い様ですからね。

中学からの同級生2人は嵐の大ファンでファンクラブに入ってます。
彼女たち、きっとショックを受けているだろう…。
それにしても、50代でアイドルに熱中できるってステキだわ!

私も老け込んでる場合じゃないなぁ。(-.-)

pagetop ↑
梅一輪 一輪ほどの暖かさ
ひと月前の今頃は、年末の慌ただしさに気持ちが焦っていました。
あっという間に年が明けて、もう1月も終わり。
いつの間にか日も長くなり、気づけは庭の梅が咲いていました。
車 の修理に行きました。
幸い割れたのはブレーキランプのカバーだけで
車体に傷はついていなかったため、2万6千円だけで済みました。
それでも2万6千円ですよ。
ムカつくのは、私が以前乗っていた車のドアを凹ませたとき
主人はギャーギャー大騒ぎしたのに、
自分が悪い時は、しれっとした顔をしていることです。
完ぺきな人間なんていなんだから、
相手を感情的に責めないで欲しいわ!

両親が利用しているデイサービスの施設が
近々閉鎖されることになりました。
参加者よりスタッフの数の方が多いくらいだから
採算が合わないんでしょうね。
また別のところを探さないといけません。
いくつか見学させてもらおう。
気難しい二人だから、ややこしいことになりそうだわ。

ひと月前の今頃は、年末の慌ただしさに気持ちが焦っていました。
あっという間に年が明けて、もう1月も終わり。
いつの間にか日も長くなり、気づけは庭の梅が咲いていました。
車 の修理に行きました。
幸い割れたのはブレーキランプのカバーだけで
車体に傷はついていなかったため、2万6千円だけで済みました。
それでも2万6千円ですよ。
ムカつくのは、私が以前乗っていた車のドアを凹ませたとき
主人はギャーギャー大騒ぎしたのに、
自分が悪い時は、しれっとした顔をしていることです。
完ぺきな人間なんていなんだから、
相手を感情的に責めないで欲しいわ!


両親が利用しているデイサービスの施設が
近々閉鎖されることになりました。
参加者よりスタッフの数の方が多いくらいだから
採算が合わないんでしょうね。
また別のところを探さないといけません。
いくつか見学させてもらおう。
気難しい二人だから、ややこしいことになりそうだわ。


pagetop ↑
日日是好日。
原作のエッセイを買いました。
映画はこの世界観を忠実に再現しているように思います。
お茶を習い始めたある日のことを思い出しました。
お稽古は土曜の午後からで、
その日は夜に飲み会があったんです。
いつもよりちょっとおしゃれをして、先生の家に行きました。
“これが終わったら、どこで時間をつぶそうか…”
私は心ここにあらずでソワソワ。
そして、いつもは優しい先生に強い口調で注意されました。
先生は何もかも、すべてお見通しです。

心を「無」にすることの難しさ。
ここ数週間、心の中にモヤモヤしたものがあって
重い鉛を抱えているような状態でした。
でも、原作を読み終えてすっきりした感じです。
陽があれば陰もある。
自分は価値のない人間だと思う必要もない。
自分は自分でいいんだと、私自身に言い聞かせようと思う。
茶道は好きだけれど、あのお茶会がね…。
毎年同じ着物を着ていくわけにもいかず、
特に最近は、膝が痛くて正座が辛い。。(>_<)

原作のエッセイを買いました。
映画はこの世界観を忠実に再現しているように思います。
お茶を習い始めたある日のことを思い出しました。
お稽古は土曜の午後からで、
その日は夜に飲み会があったんです。
いつもよりちょっとおしゃれをして、先生の家に行きました。
“これが終わったら、どこで時間をつぶそうか…”
私は心ここにあらずでソワソワ。
そして、いつもは優しい先生に強い口調で注意されました。
先生は何もかも、すべてお見通しです。

心を「無」にすることの難しさ。
ここ数週間、心の中にモヤモヤしたものがあって
重い鉛を抱えているような状態でした。
でも、原作を読み終えてすっきりした感じです。
陽があれば陰もある。
自分は価値のない人間だと思う必要もない。
自分は自分でいいんだと、私自身に言い聞かせようと思う。
茶道は好きだけれど、あのお茶会がね…。
毎年同じ着物を着ていくわけにもいかず、
特に最近は、膝が痛くて正座が辛い。。(>_<)

pagetop ↑
夫がインフルだったため、10日ぶりに両親の施設へ行きました。
スタッフの間で、最近私が来ない事が話題になっていたらしい。
たった10日で…。(*v.v)
インフルエンザの患者数が一週間で50万人に達したそうです。
私はずっと疑問に思っているんですが、
日本人はきれい好きで、家でも学校でも手洗いうがいが奨励されます。
マスクも大好き。
なのになぜ毎年流行するんだろう。
風邪予防のうがいとマスクは、日本だけの習慣だとか。
アメリカ人は病院にも行かずに家で治すと言う。
日本は医療費が安いから、すぐに病院へ行く。
タミフルの備蓄量は断トツで日本が多い。
これだけ神経質なら、日本人のインフル罹患率って
他の国に比べたら圧倒的に低いはず。
なのにそうでもない感じ。
お薬もらいに病院へ行くことで感染を広げていない?
マスクをしろ、すぐに病院へ行け、というのは業界の策略か!?
意識高い系の日本でこれだけ流行しているという事は
マスクもうがいもしない外国では、どんなレベルなんだろう。
あるいは、日本人の免疫力が弱いのか・・・
毎年、インフル猛威のニュースを聞くたびに不思議に思うんです。


スタッフの間で、最近私が来ない事が話題になっていたらしい。
たった10日で…。(*v.v)
インフルエンザの患者数が一週間で50万人に達したそうです。
私はずっと疑問に思っているんですが、
日本人はきれい好きで、家でも学校でも手洗いうがいが奨励されます。
マスクも大好き。
なのになぜ毎年流行するんだろう。
風邪予防のうがいとマスクは、日本だけの習慣だとか。
アメリカ人は病院にも行かずに家で治すと言う。
日本は医療費が安いから、すぐに病院へ行く。
タミフルの備蓄量は断トツで日本が多い。
これだけ神経質なら、日本人のインフル罹患率って
他の国に比べたら圧倒的に低いはず。
なのにそうでもない感じ。
お薬もらいに病院へ行くことで感染を広げていない?
マスクをしろ、すぐに病院へ行け、というのは業界の策略か!?
意識高い系の日本でこれだけ流行しているという事は
マスクもうがいもしない外国では、どんなレベルなんだろう。
あるいは、日本人の免疫力が弱いのか・・・
毎年、インフル猛威のニュースを聞くたびに不思議に思うんです。


pagetop ↑
先週のこと。
カフェでココアを飲みながら、友人は言いました。
“これ、絶対にあなたが好きな映画だから 是非見に行って!”
主演 黒木華さんのキャラが私に似ている、って言うんです。
彼女のただならぬ気迫に押され、見に行ってきました。^^
実は、樹木希林さんが茶道の先生を演じているということで
私も気になっていたんですよ。

ここからネタバレです!!
確かに、主人公と私の共通点が…。
二十歳で 茶道表千家のお稽古を始めたところ、
不器用で内向的で、自分に自信が持てないところ、
婚約者に裏切られるところまで同じだった。(^^;
ほとんどはお茶室のシーンです。
白い湯気、窓から見える季節の移ろい、
雨音、風の音、お湯がシュンシュン沸く音、
炭の香りまで伝わってくる。
最初はなぜ、フェデリコ・フェリーニの「道」なのかな~と思いました。
人生は長い道のりで、時間をかけて、
経験を積み重ねて初めて気づくこともある。
そういうことなのでしょうか。
私が「道」を見たのは、10代の頃。
今見ると、また違う感想なのかもしれません。
“地球がどうなるか分からない時代に
毎年、同じことが出来ることが幸せなの”(希林さんのコメント)
梅が咲けば梅の写真、桜が咲けば桜の写真。
年が変わっても同じ場所で同じような写真ばかり。
代わり映えしないなぁと思うことも、幸せだからこそできること。
暑さ寒さを愉しみ、雨の日は雨の音を聴く。
毎日がいい日。
この国で、日本人として生まれて良かった。
そう思える作品でした。

カフェでココアを飲みながら、友人は言いました。
“これ、絶対にあなたが好きな映画だから 是非見に行って!”
主演 黒木華さんのキャラが私に似ている、って言うんです。
彼女のただならぬ気迫に押され、見に行ってきました。^^
実は、樹木希林さんが茶道の先生を演じているということで
私も気になっていたんですよ。

ここからネタバレです!!
確かに、主人公と私の共通点が…。
二十歳で 茶道表千家のお稽古を始めたところ、
不器用で内向的で、自分に自信が持てないところ、
婚約者に裏切られるところまで同じだった。(^^;
ほとんどはお茶室のシーンです。
白い湯気、窓から見える季節の移ろい、
雨音、風の音、お湯がシュンシュン沸く音、
炭の香りまで伝わってくる。
最初はなぜ、フェデリコ・フェリーニの「道」なのかな~と思いました。
人生は長い道のりで、時間をかけて、
経験を積み重ねて初めて気づくこともある。
そういうことなのでしょうか。
私が「道」を見たのは、10代の頃。
今見ると、また違う感想なのかもしれません。
“地球がどうなるか分からない時代に
毎年、同じことが出来ることが幸せなの”(希林さんのコメント)
梅が咲けば梅の写真、桜が咲けば桜の写真。
年が変わっても同じ場所で同じような写真ばかり。
代わり映えしないなぁと思うことも、幸せだからこそできること。
暑さ寒さを愉しみ、雨の日は雨の音を聴く。
毎日がいい日。
この国で、日本人として生まれて良かった。
そう思える作品でした。

pagetop ↑
ワンコが仔犬の時からずっとお世話になっている獣医さんは
とってもいい先生です。
ちょっとした診察ならお金を取らないし
自分とこのお薬を買わせずに、試供品だけくれて
「市販のサプリでもいいですよ~」とか。
先日、トリミングでクリニックに行ったら、
見たことがないワンコがいました。
“先生、わんちゃん飼ってましたっけ?” と聞くと
“実はね…” と、先生は語りだしました。
飼い主さんは高齢で、つい最近ご主人が亡くなり、
おばあさんひとりでは飼えないと言うので
先生が引き取った、とのこと。

8才だそうです。
パピヨンちゃん…かな?
すっごく大人しくて人懐っこくて可愛い。(^o^)
ずっと前からここにいるような雰囲気でした。
いくら先生がいい人でも、
ワンちゃんにとっては環境が変わってストレスでしょう。
高齢になってから動物を飼うなら、
後継者を決めておいた方がいいかもしれませんね。

とってもいい先生です。
ちょっとした診察ならお金を取らないし
自分とこのお薬を買わせずに、試供品だけくれて
「市販のサプリでもいいですよ~」とか。
先日、トリミングでクリニックに行ったら、
見たことがないワンコがいました。
“先生、わんちゃん飼ってましたっけ?” と聞くと
“実はね…” と、先生は語りだしました。
飼い主さんは高齢で、つい最近ご主人が亡くなり、
おばあさんひとりでは飼えないと言うので
先生が引き取った、とのこと。

8才だそうです。
パピヨンちゃん…かな?
すっごく大人しくて人懐っこくて可愛い。(^o^)
ずっと前からここにいるような雰囲気でした。
いくら先生がいい人でも、
ワンちゃんにとっては環境が変わってストレスでしょう。
高齢になってから動物を飼うなら、
後継者を決めておいた方がいいかもしれませんね。

pagetop ↑
小雨降る午後、いつもの公園の前を通ったら
私を待っていたかのように、例の 黒い猫 がミャーミャー言いながら
草むらから飛び出てきました。
じーっと見上げて、身体をスリスリしてくるんです。

こんな事もされて・・・

こうなりました…w

そのあとのお見送り。

あのスリスリはどういう意味なんだろう。
お腹が減ってたんじゃないかなぁ。
そう思うと切ないなぁ。
主人のインフル5日目。
発症してから寝室もトイレも別。
会話はLINE。
隔離政策をとっているため、私への感染はなさそうです。(たぶん)
年明けから散々ですわ。

私を待っていたかのように、例の 黒い猫 がミャーミャー言いながら
草むらから飛び出てきました。
じーっと見上げて、身体をスリスリしてくるんです。

こんな事もされて・・・

こうなりました…w

そのあとのお見送り。

あのスリスリはどういう意味なんだろう。
お腹が減ってたんじゃないかなぁ。
そう思うと切ないなぁ。
主人のインフル5日目。
発症してから寝室もトイレも別。
会話はLINE。
隔離政策をとっているため、私への感染はなさそうです。(たぶん)
年明けから散々ですわ。

pagetop ↑
昨日 の続きです。
主人のインフルエンザ発症3日目。
お薬はたった一回服用するだけでいい「ゾフルーザ」でした。
効いているのか、熱は下がったみたいです。
ずっと白粥しか食べられなかったのに
今夜は、「卵を入れて味をつけて欲しい」などと注文を付けてきました。
夫が寝込んでも、妻がこうして介抱するけれど
私が風邪でしんどくて買い物を頼んだら
揚げ物とかお寿司とか、自分が食べたいものを買ってくる。
「ちゃんと食べないと力つかないよ」とか言って。
こんなもん食べれるか!!(とは言えませんが…)
なんで想像力が働かないんだろう。
昨日 病院へ行った主人から“車ぶつけた”と電話があった時
ドキッとしました。
というのも、その前の晩
私が運転中に車のサイドをガリガリこすってしまう夢を見たんです。
あ~どうしよう!と思ったところで目が覚めました。
予知能力か!?(いや偶然でしょ)
車には全方位モニターが付いてるし、
障害物にはピッピッピっていうんですよ。
なんでぶつかるんだろう。
ただの風邪だと思う、って言うから一人で行かせたのに…。
販売店には修理を予約しました。
痛い出費だわ。(-.-)

名古屋出張のお土産は青柳総本家のカエルまんじゅう。
チョコレート味です。^^

主人のインフルエンザ発症3日目。
お薬はたった一回服用するだけでいい「ゾフルーザ」でした。
効いているのか、熱は下がったみたいです。
ずっと白粥しか食べられなかったのに
今夜は、「卵を入れて味をつけて欲しい」などと注文を付けてきました。
夫が寝込んでも、妻がこうして介抱するけれど
私が風邪でしんどくて買い物を頼んだら
揚げ物とかお寿司とか、自分が食べたいものを買ってくる。
「ちゃんと食べないと力つかないよ」とか言って。
こんなもん食べれるか!!(とは言えませんが…)
なんで想像力が働かないんだろう。
昨日 病院へ行った主人から“車ぶつけた”と電話があった時
ドキッとしました。
というのも、その前の晩
私が運転中に車のサイドをガリガリこすってしまう夢を見たんです。
あ~どうしよう!と思ったところで目が覚めました。
予知能力か!?(いや偶然でしょ)
車には全方位モニターが付いてるし、
障害物にはピッピッピっていうんですよ。
なんでぶつかるんだろう。
ただの風邪だと思う、って言うから一人で行かせたのに…。
販売店には修理を予約しました。
痛い出費だわ。(-.-)

名古屋出張のお土産は青柳総本家のカエルまんじゅう。
チョコレート味です。^^

pagetop ↑
主人は還暦だというのに、アイドル並みの忙しさ。
今週は2度の泊り出張がありました。
新幹線でも飛行機でも咳き込んでる人がいたらしく
案の定 帰宅後、具合が悪くなりました。
土曜の朝、自分で運転して医院へ。
→すると駐車場で車の後ろをぶつけた!
→割れたテールランプを触って流血!!
→インフルエンザA型と診断される!!!
→月曜日に予定していた大腸内視鏡検査は中止
キャンセルしたいのに、週末は休診だから連絡できない。(>_<)
ちゃんと予防接種受けてるのに
主人は10年ほど前にもかかっています。
私は虚弱体質ですが、不思議なことに
物心ついてから一度もインフルと言われたこと無いんですョ。(^o^)v
どうか私に移りませんように。
この前、母に “紫陽花ちゃん風邪ひかないでね” なんて
涙目で言われたばかり。
私に会えないとまた、気持ちが不安定になるんでしょう。(-.-)
でも父には、しばらく面会には行けない旨をメールしておきました。


今週は2度の泊り出張がありました。
新幹線でも飛行機でも咳き込んでる人がいたらしく
案の定 帰宅後、具合が悪くなりました。
土曜の朝、自分で運転して医院へ。
→すると駐車場で車の後ろをぶつけた!
→割れたテールランプを触って流血!!
→インフルエンザA型と診断される!!!
→月曜日に予定していた大腸内視鏡検査は中止
キャンセルしたいのに、週末は休診だから連絡できない。(>_<)
ちゃんと予防接種受けてるのに
主人は10年ほど前にもかかっています。
私は虚弱体質ですが、不思議なことに
物心ついてから一度もインフルと言われたこと無いんですョ。(^o^)v
どうか私に移りませんように。
この前、母に “紫陽花ちゃん風邪ひかないでね” なんて
涙目で言われたばかり。
私に会えないとまた、気持ちが不安定になるんでしょう。(-.-)
でも父には、しばらく面会には行けない旨をメールしておきました。

