夫がインフルだったため、10日ぶりに両親の施設へ行きました。
スタッフの間で、最近私が来ない事が話題になっていたらしい。
たった10日で…。(*v.v)
インフルエンザの患者数が一週間で50万人に達したそうです。
私はずっと疑問に思っているんですが、
日本人はきれい好きで、家でも学校でも手洗いうがいが奨励されます。
マスクも大好き。
なのになぜ毎年流行するんだろう。
風邪予防のうがいとマスクは、日本だけの習慣だとか。
アメリカ人は病院にも行かずに家で治すと言う。
日本は医療費が安いから、すぐに病院へ行く。
タミフルの備蓄量は断トツで日本が多い。
これだけ神経質なら、日本人のインフル罹患率って
他の国に比べたら圧倒的に低いはず。
なのにそうでもない感じ。
お薬もらいに病院へ行くことで感染を広げていない?
マスクをしろ、すぐに病院へ行け、というのは業界の策略か!?
意識高い系の日本でこれだけ流行しているという事は
マスクもうがいもしない外国では、どんなレベルなんだろう。
あるいは、日本人の免疫力が弱いのか・・・
毎年、インフル猛威のニュースを聞くたびに不思議に思うんです。
