フォト*ある暮らし
味噌づくり途中経過

2018.05.31(Thu)

『美味しいもの』 Comment-Trackback-
昨冬に仕込んだ お味噌

着々と熟成が進んでいます。

カビ防止のために、一度 天地返しをしました。

IMG_0830miso.jpg

大豆250グラム。

麹200グラム。

出来上がり予定は約600g。

こんなに少量を作ったのは初めてです。(いつもは4キロ)

うまくいくかな~


野田琺瑯の容器は、味噌づくりに使いっぱなし。

夏になると、ピクルスや水キムチを作りたいから

一回り大きいサイズを買ってしまった。(>_<)

IMG_0840noda.jpg

ストレスが溜まっても

せいぜいお味噌の天地返しをするくらいしか発散方法がない。(笑)

週末はちょっとお出かけします。

楽しみ。^^




ブログランキング・にほんブログ村へ

pagetop ↑

不安症だから

2018.05.30(Wed)

『母のこと』 Comment-Trackback-
昨日 の続きです。


母の “買っても買っても満足できない症候群” は、不安症の症状でもあるんです。

ニベアのボディークリームは常に4~5本、

白色ワセリンに至っては10個ほどストックが無いと不安になります。

たくさんあると安心する、と言う。


かといってこのまま洋服を買い続けたら

デヴィ夫人かイメルダ夫人級のクローゼットが必要になる。

なのに母はいつも同じTシャツを着てるんですよね…。

新しい服はもったい、とか言って。


“治療” のために買うのは仕方がない。

ただ、いつでもリサイクルに出せるように

名前は直接 洗濯表示タグに書き込まず

ネームタグを縫い付けています。

IMG_0845shirt.jpg

昨日、「二枚買ってきて!」 と言っていたので

ユニクロの 半袖カーディガン に合いそうなカットソーも買っておきました。


バーゲン時期になったらまた、買ってきてと言い出すだろう。

秋口になったら、今度は秋物が欲しくなる。

これが病気だと分かっていても、私は納得できない!(>_<)




ブログランキング・にほんブログ村へ

pagetop ↑

また母を傷つけた

2018.05.29(Tue)

『母のこと』 Comment-Trackback-
洋服を買っても買っても、まだ欲しくなる母。(☆☆☆

ユニクロ感謝祭で買った私の半袖のリブカーディガンを見るや否や、

「私もこんなの欲しい!なんで買っといてくれなかったの?」

こっちもカチンときて・・・


私: また買うの?もう20枚以上あるでしょ?今年はもう買わないよ。

母: 買って買って、お願いだから!

私: もう感謝祭終わったし…w

母: 高くてもいいから買ってきて!


癇癪を起こしたらもう手に負えません。

従順な娘が逆らったことが、よほどショックだったのか、

「こんな身体じゃなかったら自分で行けるのに、歯がゆいわ…」

と、泣き出した。


そして、

「もうこれから週一回来てくれるだけでいいからね」(怒)

「今度の金曜日は絶対に来ないで」 と指切りをさせられました。


挙句の果てに、「今日はもう帰って・・・」


あ~、ま~た地雷を踏んでしまったわ~。(>_<)

口答えなんかするんじゃなかった。

すんなり、“分かった、買ってくる” と言えばよかった。


果たして母は一週間も耐えられるのか?

私に会えないと、過呼吸の発作が出るでしょ?


でも、あっちが来るな、って言うんだから もう今週は行かない。

老母を相手に、私も大人気ないわ…。(-.-)

IMG_0844orange.jpg

帰りにユニクロに寄ったら、薄いグレーが残ってた。

定価に戻っていましたけど…。



ブログランキング・にほんブログ村へ

pagetop ↑

本気で美白!

2018.05.28(Mon)

『買ったもの』 Comment-Trackback-
両親の施設で、久しぶりに姉と顔を合わせました。

私の中では 「姉=色黒」 というイメージだった。(お姉ちゃんゴメンネ)

でも、今日マジマジと姉を見たら、なんとなく色が白くなったのですよ。


手を並べてみたら、私は I am 黄色人種!って感じの色。

姉の方がはるかに白い。

何かしてるの?と聞いたら、ビタミンCのサプリを飲んでいる、と。。

旦那さんが以前飲んでいた時も白くなったらしい。

本当かなぁ。


化粧水も美白仕様に変えてみました。

化粧水に1,000円以上出したくないから、プチプラです。(笑)

私は「クスリ と美白化粧品は効果がない」 と信じて疑わない人間なんですけど、

期待を込めて試してみることにしました。

こういう所が人間の弱さですね。


数年後、効果を実感したらご報告します。(^O^)v

IMG_0829c.jpg



にほんブログ村 主婦日記ブログへ

pagetop ↑

母といると神経が疲れる

2018.05.27(Sun)

『母のこと』 Comment-Trackback-
母はいつも神経が張り詰めていて、私の一挙手一投足を監視しています。

私がちょっと立ち上がったら、「どこ行くの?」

ティッシュを一枚取ったら、「何拭くの?」

ペンを取ったら。「何書くの?」 と言ってメモを覗きます。

こういうの、今の言葉で “ウザい”って言うんでしょうかね?


そして、母は私がスマホをいじるのをとても嫌がります。

これははっきり言って、“焼きもち” なのです。

私の意識が違う所にあると、不安になるのかもしれません。

なので母がトイレに入ってる時に、チャチャっとLINEをチェックします。


抜群の記憶力で 私の言葉をいつまでも覚えている。

適当にごまかすことが出来ない。

しかも、繊細な心を傷つけないように言葉は選んで話さないといけない。


帰り支度を始めると、「もう帰るの?まだ早い、あと5分!」


目を潤ませながら、「また来てね、また来てね」 と

エレベーターの扉が閉まるまで手を振り続ける。。(週に2回会ってるのに)


あーもう神経が磨り減るわ!

施設を出るや否や、私は解放感で頭がボーっとする。(運転危ないネ)


きっと10歳で死に別れた母親を、私に重ねているんだろうなぁ。

IMG_0835ajisai.jpg




ブログランキング・にほんブログ村へ

pagetop ↑

鉄なべ de お好み焼き

2018.05.26(Sat)

『美味しいもの』 Comment-Trackback-
我が家はオール電化住宅で、20年以上前から卓上ではIHを使っています。

初代のIHクッキングヒーターの付属品だった、南部鉄のすき焼き・餃子鍋。

IMG_0812ihheater.jpg

まだ2回くらいしか使っていないんです。

なぜならば、すき焼きには大き過ぎる。

餃子焼けばくっつく、から。


餃子鍋ならお好み焼きもイケるんじゃね?と思い、

自己責任で焼いてみました。

弱火でじっくり時間をかけて。

IMG_0813 okonomi

やっぱりくっつく…

でも、クッキングシートを敷くなどして

くっつく問題を克服できればフライパンよりも

分厚い鉄鍋で焼いた方が美味しいような気がします。


大阪で食べた お好み焼き には及びませんが、これで十分かな・・・(^^;



にほんブログ村 主婦日記ブログへ

pagetop ↑

父の薬

2018.05.25(Fri)

『父のこと』 Comment-Trackback-
父は風邪を引きやすく、何かと虚弱。

そして、まるで飴をなめるように お気軽に♪お薬を飲みます。


今日も、父のご指名通り2種類の市販薬を買って行きました。

“良かった、今晩の分が無かったから どうしようかと思っていたんだ”

と、安堵の表情でした。

薬依存ですね。


胃薬、眠剤、鼻炎のお薬、便秘薬、ビタミン剤、下剤・・・

お医者さんの処方薬では物足りなく、お好みでブレンドしています。


しかし思うのですよ。

これだけ飲んでも、父の体は良くも悪くもなりません。

という事は・・・

市販薬は “毒にも薬にもならぬ”…ってことでは?


父はお薬が命

母は着るものと私への依存。

亡くなった義母は5人の孫、義父は最期までお金の話でした。


高齢になるとその人の本質、キャラがより強く表れてきます。

私は将来 何に執着するんだろうなぁ。

IMG_0753drugs.jpg



にほんブログ村 主婦日記ブログへ

pagetop ↑

大人って…

2018.05.24(Thu)

『思うこと』 Comment-Trackback-
そういえば、周りにアメフト経験者が多いような・・・

会社勤めをしていた時の同期Tさんは日大アメフト部出身。

知人Tさんの息子さんは関西学院、知人Kさんの息子さんは京大、

主人の元同僚Aさんも京大アメフト部でした。

そして、義妹の長男は小学生の時から始め、チームが日本一になるほどでした。

(中学の時に脳卒中を患い止めましたが)


皆に共通して言えるのは、アメリカンフットボールを心から愛し、

誇りに思っていること。

決して野蛮なものではなく、素晴らしいスポーツなのですよ、本来は。


今回の件を見ていて、昔の学徒出陣を思い浮かべました。(←古すぎ)

頭を丸刈りにさせられて、ある意味 特攻隊、自爆テロみたいなもの。


どちらが悪いのか誰のせいなのか、様々な意見があります。

でも少なくとも、日大選手の潔くて真摯な態度は、

日本中の人に伝わっていると思う。。


怪我をした選手はもちろん、させた選手も心に大きな傷を負ったはず。

どれだけ大人に失望しているだろう。

若い二人に早く笑顔が戻る日が来ることを祈ります。

IMG_3132shouten.jpg



にほんブログ村 主婦日記ブログへ

pagetop ↑

30年ぶりに扇風機を買う

2018.05.23(Wed)

『買ったもの』 Comment-Trackback-
どこのご家庭でも扇風機って古くないですか?(^o^)

なかなか壊れませんもんね。


我が家の扇風機も変な音がし始めたので、

火を吹く前に 昨年ついに処分しました。

30年前、結婚して初めての夏に 秋葉原の石丸電気で買ったものでした。


まぁ新しい製品は6月ごろ買えばいいや、と思っていたら

5月からいきなり暑くなってしまい、急遽ネットで物色。

最近はいろんな機能があるんですね!

でも扇風機なんてスイッチ押して風が吹きゃあいいのよ、私は。

リモコンすら不要。


お手頃価格の日立製を買いました。

これも30年使うのかな。

墓場まで持って行くつもりで大切に使います。(意味違う)

IMG_0814fan.jpg



にほんブログ村 主婦日記ブログへ

pagetop ↑

親が親なら子も子

2018.05.22(Tue)

『身体のこと』 Comment-Trackback-
通院を休んで1年が経ちました。

20年以上前から、パニック障害(広場恐怖)で心療内科に通っていました。

一番悪化していた30代はうつ病だった、と思う。


まだ外食が怖いから完治はしていませんが、

電車は乗れるようになりました。

映画館もトンネルも、レジ待ちも美容院も大丈夫!


20年来の主治医曰く、“飛行機が離陸するように少しずつ良くなるよ”

お守りとしてお薬(リーゼとソラナックス)は持ち歩いています。

このまま完全に治ってくれればいいな♪


義両親が亡くなり、両親が施設に入居してくれたことで

気持ちに余裕が出来たのかな。

または、単に私がBBAになって「ま、いっか」の精神が強くなったのかも。(^^;


それでも将来 母と同じようにまた心を病むのでは?という不安があります。

母と娘、気質が似ていますから。

あ~、嫌だ嫌だ。

P2020056tea.jpg

スリランカのお土産、7色の紅茶セットを頂きました。



にほんブログ村 主婦日記ブログへ

pagetop ↑

▼ プロフィール

紫陽花

Author:紫陽花
.
ご訪問ありがとうございます


夫婦二人暮らし

2021年2月28日
娘犬モカが天国に旅立ちました
2021年10月15日
父92歳にて逝去


母94才 要介護5(不安症)
高齢者施設で暮らしています


親の介護
美味しいもの
日々思うこと


よろしくお願いします^^


動物の孤児院→
日本アニマルトラスト

▼ ブログ村テーマ
▼ 最新記事
▼ カテゴリ
▼ カレンダー
04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
▼ アーカイブ

▼ QRコード
QR
▼ Profile
PVアクセスランキング にほんブログ村
▼ Thank you♪

pagetop ↑

Copyright © 2018 紫陽花 all rights reserved.
Powered By FC2 blog. Designed by yucaco.