フォト*ある暮らし
エアコンクリーニング

2018.04.29(Sun)

『いろいろ』 Comment-Trackback-
以前から気になっていたエアコン洗浄を業者さんにお願いしました。

(後ほど汚い画像が出てきます)


ワンコのギャン吠え阻止対策として、主人がいるGWに来てもらいました。

私は別室でワンコと待機。

IMG_0679dog.jpg

↓ 1階のリビングの様子。

IMG_0687air.jpg

とても丁寧な作業でした。

8年使ったエアコンの汚れ。(@_@)

IMG_0685air.jpg

エアコン内部に黒カビが生えていたようです。(>_<)

湿度が良くないらしい。

冬場の加湿器がいけないのか、鍋物のし過ぎか?


2階寝室もお願いしていたのですが、

エアコンの取り付け位置の都合で? 洗浄できないことが判明。

外側を拭くだけで終了となりました。(v.v)


でも すっきりしたわ!

気管支の弱い主人が咳き込むのは、エアコンのせいだったのかな?

2年に一度は洗浄した方がいいですよ、と言われましたが…(^^;

*   *   *   *   *

皆様はGWをいかがお過ごしでしょうか。

うちは恐怖の9連休なのですよ。

しかも何の予定もなし!

あさっては主人がゴルフに行ってくれるので、ひとまずホッ。

その日私は電車で両親の施設へ行くことにします。

今回は中5日も空くことになるから、

母が情緒不安定になってなければいいけれど…(-.-)

pagetop ↑

母、お腹を壊す

2018.04.28(Sat)

『母のこと』 Comment-Trackback-
母はここ何日か激しい下痢を繰り返しています。

そのたびに、スタッフさんにお世話になっています。


数日前の真夜中、トイレに行こうと立ち上がった途端 漏れてしまい、

パジャマからスリッパ、床まで汚してしまったらしい。

それを自分で1時間かけて掃除した、と言うのです。

よく出来たね (・・?

看護師さんには、「自分でやらないですぐに知らせて」 と言われたそうです。

ちゃんと消毒もしないといけませんからね。


お薬をもらい、1週間経って収まったようですが。

結局、原因はわかりませんでした。


もし、実家に通いながらの介護を続けていたら、どうなっていただろう。

朝一番、“助けて” と 父からのSOSコール があるはず。

そして自分の用事をキャンセルして車を40分走らせ実家に向かう・・・


そんな生活、この私が心穏やかに続けられただろうか。

在宅で介護されてる方だって大勢いるというのに、私には出来ない。

それが自己嫌悪…でもあるんですよね。。

IMG_3260236sakura.jpg


にほんブログ村 主婦日記ブログへ

pagetop ↑

格安カット

2018.04.26(Thu)

『両親のこと』 Comment-Trackback-
今日は両親の散髪をしてきました。

父は髪が耳にかかるとイライラしてしまうので、こまめにカットします。

今、バリカンを買おうかどうか迷ってるんです。(^o^)


施設にも月に一度美容師さんが来られますが、一人2000円。

二人だと4000円×12か月・・・結構しますもんね。(^^;

*   *   *   *   *

先日 、私も美容院に行ってきました。

なぜかうちの周囲のお店は料金が高くて、シャンプー&カット5千円はフツー。

もったいないので、ちょっと遠い格安カットのお店に初めて行ってみました。

カットのみ1800円!

お店に入ったら6人待ち、その半数はカラーリングをするから回転が悪い!(>_<)

結局90分待ちました。(汗)


でもスタッフは丁寧で、カットだけなのに30分近くかかりました。

最後、レジでびっくり。

「1080円になります」

「そ、そんなに安いんですか!?」 

思わず叫んでしまいました。

午前中は1080円のキャンペーン中なのだそうです。^^

90分待たされたけど、1080円なら我慢できるわ!

思いもよらず安く済んだし、お昼を過ぎていたので

近くのカフェで650円の海老カツサンドセットを食べて帰りました。

なんだか得した一日でした。

IMG_0578takenoko.jpg




ブログランキング・にほんブログ村へ

pagetop ↑

ぬいぐるみセラピー

2018.04.25(Wed)

『母のこと』 Comment-Trackback-
不安症の母。

ぬいぐるみ療法がイケるかも!と思いつき、私のワンコ を母にあげました。

予想通り、母は我が子のように盲愛し始めました。

IMG_0324dog.jpg

“寝るときもずっと抱っこしてる”

“この子と遊んでると安心する”

IMG_0381yorkie.jpg

ネットで調べてみたら、ちゃんとしたセラピーなんですね。

うつ病による不安や寂しさを和らげる…そうです。

また、アダルトチルドレンをいやす効果もあるとか。


“アダルトチルドレンとは、幼少期の家庭環境のトラウマが原因で、

大人になっても深く悩んでいる人のことを指します。

その悩んでいた「幼いころの自分」をぬいぐるみに投影し抱きしめることで、

癒し効果が得られると考えられています” (☆☆☆


うちの母の場合、孤独な少女時代 を送ったことが

相当影響しているように思います。


母のためにぬり絵を揃えて、ネイルアートをして、ぬいぐるみも持って行きました。

少しでも気持ちが癒されて欲しいから。


しかし!  “苦しい、もう来年まで生きられない” と相変わらず弱音を吐く母。

何をしても効果はない模様。。。


にほんブログ村 主婦日記ブログへ

pagetop ↑

介護分担の難しさ

2018.04.23(Mon)

『両親のこと』 Comment-Trackback-
私はよく 「お姉さんがいていいね」 と言われます。

親戚も、姉と二人で両親を支えていると思っている。

でも、平等な分担って難しい。


両親が施設に移ってから姉の家が遠くなり、

運転も自信が無いと言うので、姉は事実上介護から撤退しました。

姉は、週に一度 電車で来ている様子。

そして母が言うには、逃げるように10分くらいで帰っていくそうです。


話の噛み合わない親と話すのはストレスだもんね。

“あれ買ってきて、これ持ってきて”・・・面倒なこと頼まれるもんね。


介護や親の世話にも向き不向きがあると思う。

姉は元々男っぽい性格で、細かい気配りも苦手。

言われたら動くけれど、自分から気を利かせることは無い。


施設に入居した時は姉がキーパーソンでしたが、

不安なので(笑) 私に変更してもらいました。

親のお金管理も姉に任せたら収拾がつかなくなり、

今は私がすべての通帳を預かっています。


「お姉ちゃんは反応が遅くて困る」 と、

親は 何でもかんでも私に頼むようになりました。

私はこの性格ですから、言われたらすぐにやらないと気が済まない。

それでどんどん自分を追い詰めているんだと思う。


別に姉を責めているわけではないんですよ。

でもおねえちゃんだけ 交通費 をもらうのは納得いかない。(笑)

IMG_0475komainu.jpg




ブログランキング・にほんブログ村へ

pagetop ↑

父のズボン、その後

2018.04.21(Sat)

『両親のこと』 Comment-Trackback-
父に買った ベストとズボン を持って行きました。

特にズボンは “サイズもぴったり、肌触りもいい” と言うので、

母はすかさず叫びました。

“もう一枚買っといて!”

でもね、お父さんの 「気に入った」 は最初だけでしょ?

そのうち、箪笥の肥やしになるでしょ?

だから買わないよ。


すると夜、父からメールが。

IMG_0619mail.jpg

なんとか気に入ってくれたようです。

翌朝また、大型スーパーへ色違いのズボンを買いに行きました。

はぁぁ…なんかもう、疲れた。。(-.-)


この日 母は満面の笑みで言いました。

“頼んでないのに お姉ちゃんが私のズボン買ってきてくれた!”

日頃何もしない長女が気をきかせてくれた事が、よほど嬉しかったのか

何度も、お姉ちゃんがお姉ちゃんが、と繰り返していました。


でも、姉が買ってきたものはズボンというより、スパッツ。

母には小さすぎて着れませんでした。

なんで、紙パンツはいた老婆にキツキツのスパッツなんか買うんだろう?

そういうところがズレてるんですよ。

姉が頼りないから、親はなんでも私に用事を言いつける。


それなのに親は・・・

電車を乗り継いで来るからと、時々姉に電車賃を渡しています。

子供の頃からずっと親に心配をかけてきた姉。

不憫に思うのは 親心でしょうか。

親のために車で走り回ってるんだから、私のガソリン代だってバカにならないよ?

生真面目な性格が災いして、損な役割だとつくづく思う、私は。



ブログランキング・にほんブログ村へ

pagetop ↑

服買ってきての要求

2018.04.20(Fri)

『両親のこと』 Comment-Trackback-
相変わらず、両親の洋服選びには苦労しています。

見栄っ張りな母は、買っても買っても満足できず、“また買ってきてね”

同じようなものがたくさんあるのに?

一度着たものは二度と着たくないの?

女優か!?


一方 父の場合、感覚過敏ゆえ 何を買ってもクローゼットに眠ったまま。

昨年秋に買ったスウェットの上下も着ていない様子。

結局、何十年も着ているボロボロのものしか着れません。

なのに懲りずに言う・・・ “夏用のズボンが一枚欲しい”

(またですか…)


しま〇らには、適当なものが無かった。

次に行ったお店には、サラサラで肌触りのいいものがありました。

でも 丈が短い。


諦めて帰ったら、夕方 興奮した母から電話がありました。

“お父さんのベスト買ってきて!ポケットがある薄手の!”

“お父さんは重ね着できないでしょ?” と、私は一旦電話を切りました。

すると 折り返しすぐ父から、

“何でも着るから買ってきて!ポケットが無くて困ってるんだ!” と。。


恐らく もめていたのでしょう。

二人とも癇癪を起していました。

欲しいと言ったら今すぐ欲しい!

そんな二人の性質を知っていますから、

私は夕食の支度を中断して、大型スーパーへ。

父のズボンとベスト、買ってきましたよ。

IMG_0617father1.jpg

すぐに持って行かなきゃ。(-_-;)




ブログランキング・にほんブログ村へ

pagetop ↑

事情通

2018.04.18(Wed)

『両親のこと』 Comment-Trackback-
両親は6時半に起きてから寝るまで、テレビを見ています。

ただボーっと見ているのではなく、かじりついて目を皿のようにして…。

一語一句を聞き逃したくないのか、

Panasonicの ワイヤレススピーカー を耳に当てています。

IMG_0611pana.jpg

(画像はHPよりお借りしました)

特に母は、20年くらい前から耳が聞こえにくくなっていたので

このスピーカーは もう3台目です。


おかげで、二人は世の中の事をよ~く知ってるんですよ。

政治のこと、芸能界のこと。

阪神戦を見逃しても、翌日母が試合経過を教えてくれます。

誰が先発で、誰がホームラン打ったとか。


父が唐突に、“インスタ映えってどういう事?” と聞くので

私のページを見せて説明したら、長年のモヤモヤがスッキリした様子でした。

ずっと気になっていたのでしょう。


また、こんなメールも届きました。(@_@)

IMG_0606tv.jpg

NHKのサイトで調べたら再放送は深夜。

ギリギリ、直前で知らせることが出来てヨカッタ。

父はすぐにブルーレイに録画予約していました。

北が韓国に付くのか、中国に付くのか…

朝鮮半島の動向が気になるんですって。


あの二人が世の中に興味を示さなくなったら、

その時こそ、お迎えが近くなったという事でしょう。。



にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

pagetop ↑

亭主の買い物

2018.04.16(Mon)

『いろいろ』 Comment-Trackback-
主人が和歌山方面へ白いボールを打ちに行ったので、

私は電車で両親の施設に行きました。

“帰りに道の駅で夕食の買い物してくるから、紫陽花は行かなくていいよ”

春先、なんとなく体がだるかった私は助かりました。


5時ごろ主人は帰ってきました。

行商か?つーくらいの大量の野菜と魚を抱えて…。

日頃から主人が買い物に行くときは、少しだけにしてと言っているのに

この日も主人は大量の食料を買ってきました。

一番ムカついたのは、一本釣りの鯵です。

IMG_0562aji.jpg

今日はしんどいのに、ゴミの日は3日も先なのに!

うろこを取りながらも 怒りは収まりませんでした。

(余計なもの買ってきやがって!)

それでも仕方がないから、お刺身と鯵のたたきを作りました。

刺身のツマも大葉も無しですが。

IMG_0565aji.jpg

自己責任として、小エビの唐揚げは主人に作らせました。

IMG_0567ebi.jpg

男の人って、料理する人の都合は考えずに

自分が食べたいものを買ってきますよね。

しかも後片付けはしない。

すっごく腹が立ったけど、新鮮な魚は美味しかったです。(^o^)



にほんブログ村 主婦日記ブログへ

pagetop ↑

春の大掃除

2018.04.14(Sat)

『両親のこと』 Comment-Trackback-
高齢者施設とは言え、サ高住は普通の賃貸住宅と同じ扱いですから、

掃除機・冷蔵庫・洗濯機・テレビなど、

一般家庭にある家電製品はすべて持ち込んでいます。

で、“家事” も必要になってくるわけです。


昨日は、両親の衣替えをしたので、セーター類はドライコースで洗濯。

電気ポットもクエン酸で洗浄、

また、洗面所の水の流れが悪くなっていたので、

パイプハイターで排水溝を綺麗にしておきました。


そう言えば、備え付けのエアコンは一度も掃除していません。

重ね着が出来ない父は、一年中25度に設定しているから

気候のいい今も フル稼働なのです。(>_<)

次回、二人が食堂へ行ってる間に フィルターを掃除しておこう。。


最低限の掃除と洗濯は、週二回 施設のスタッフがしてくれますが、

あれこれ細かいことまでお願いできませんからね。

IMG_0502sakura.jpg




にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

pagetop ↑

▼ プロフィール

紫陽花

Author:紫陽花
.
ご訪問ありがとうございます


夫婦二人暮らし

2021年2月28日
娘犬モカが天国に旅立ちました
2021年10月15日
父92歳にて逝去


母93才 要介護5(不安症)
高齢者施設で暮らしています


親の介護
美味しいもの
日々思うこと


よろしくお願いします^^


動物の孤児院→
日本アニマルトラスト

▼ ブログ村テーマ
▼ 最新記事
▼ カテゴリ
▼ カレンダー
03 | 2018/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
▼ アーカイブ

▼ QRコード
QR
▼ Profile
PVアクセスランキング にほんブログ村
▼ Thank you♪

pagetop ↑

Copyright © 2018 紫陽花 all rights reserved.
Powered By FC2 blog. Designed by yucaco.