義母の葬儀の翌日、私は数か月ぶりに自分の実家へ行きました。
両親の冬のコートを取りに行くためです。
両親は実家に近い姉に頼んでいましたが、
姉は “どこにあるか分からない” の一点張り。
ベルサイユ宮殿じゃあるまいし、狭い家なんだから大体わかるでしょ?
埒が明かないから、私が取りに行ったわけです。
ちゃんと洋服ダンスにありましたよ。(溜息)
また、4月に解約したはずの固定電話の領収書が いまだに届いていました。
すぐに電話会社に連絡したら、本人の了解を得ていない、という理由で
そのままになっていたようです。
それにしても、なぜ姉は半年も放置していたのか?
姉に電話したら、“あ、それ気になってたの” だってさ。
施設のことは私が担当するから、家のことは姉に任せているのに。
呑気と言うか、テキトーと言うか・・・。
必然的に両親は私を頼りにするようになり、私のストレスは増える一方。
姉のようにフワフワ生きていれば、どんなに楽だろう。
生真面目な人間ばかりが損をするんですょ。。

空き家になって半年の実家はもう、廃屋のようになっていました。
父が愛用していた机も、物悲しく見えました。

にほんブログ村
両親の冬のコートを取りに行くためです。
両親は実家に近い姉に頼んでいましたが、
姉は “どこにあるか分からない” の一点張り。
ベルサイユ宮殿じゃあるまいし、狭い家なんだから大体わかるでしょ?
埒が明かないから、私が取りに行ったわけです。
ちゃんと洋服ダンスにありましたよ。(溜息)
また、4月に解約したはずの固定電話の領収書が いまだに届いていました。
すぐに電話会社に連絡したら、本人の了解を得ていない、という理由で
そのままになっていたようです。
それにしても、なぜ姉は半年も放置していたのか?
姉に電話したら、“あ、それ気になってたの” だってさ。
施設のことは私が担当するから、家のことは姉に任せているのに。
呑気と言うか、テキトーと言うか・・・。
必然的に両親は私を頼りにするようになり、私のストレスは増える一方。
姉のようにフワフワ生きていれば、どんなに楽だろう。
生真面目な人間ばかりが損をするんですょ。。

空き家になって半年の実家はもう、廃屋のようになっていました。
父が愛用していた机も、物悲しく見えました。

にほんブログ村
pagetop ↑
昨年、大正生まれの義父が亡くなったときは悲しかった。
モラハラだったけれど、人情に厚い人で
私を見る目は、温かかったように思います。
夫に子供が出来ないと分かったときは、“すまんかったな” と頭を下げてくれた。
あの頑固な人が、プライドを捨てて謝るなんて…驚きでした。
でも、義母がいなくなった今、何の感情もない自分がいます。
ホスピスから自宅に冷たくなって戻ってきた時も、私は平常心でした。
妹弟は子供がいることもあって、一緒に食事に行ったり旅行をしていたようです。
でも私たちは、ほどんど接触がありませんでした。
義母とのいい思い出といっても、何も浮かんできません。
嫌な思い出ベスト10ならすらすら出てきますけど、
ここで発表するほど、私は非情ではありません。(^o^)
正直、これでやっと終わったっていう気持ち。
信心深い一族だから、しばらくは法要が続くけれど
それが終われば、妹弟とも関わりが減る。
そう思うと、ホッとする。
このブログの事は、主人はもちろん友人も知りません。
なので私は、正直な気持ちを書き記しています。
文句、陰口ばかりで自分でも嫌になる。(^^;
でも、ここでしか本当の自分をさらけ出せないのも事実。
ありがたい存在なのです。
みなさま・・・
罰当たりな私の胸の内を、黙って聞いてくださってありがとうございます。(^o^)/

モラハラだったけれど、人情に厚い人で
私を見る目は、温かかったように思います。
夫に子供が出来ないと分かったときは、“すまんかったな” と頭を下げてくれた。
あの頑固な人が、プライドを捨てて謝るなんて…驚きでした。
でも、義母がいなくなった今、何の感情もない自分がいます。
ホスピスから自宅に冷たくなって戻ってきた時も、私は平常心でした。
妹弟は子供がいることもあって、一緒に食事に行ったり旅行をしていたようです。
でも私たちは、ほどんど接触がありませんでした。
義母とのいい思い出といっても、何も浮かんできません。
嫌な思い出ベスト10ならすらすら出てきますけど、
ここで発表するほど、私は非情ではありません。(^o^)
正直、これでやっと終わったっていう気持ち。
信心深い一族だから、しばらくは法要が続くけれど
それが終われば、妹弟とも関わりが減る。
そう思うと、ホッとする。
このブログの事は、主人はもちろん友人も知りません。
なので私は、正直な気持ちを書き記しています。
文句、陰口ばかりで自分でも嫌になる。(^^;
でも、ここでしか本当の自分をさらけ出せないのも事実。
ありがたい存在なのです。
みなさま・・・
罰当たりな私の胸の内を、黙って聞いてくださってありがとうございます。(^o^)/

pagetop ↑
義母の葬儀の日、多くの親戚から昔の話を聞きました。
結核で入院していた父が看護師の母を見初めたこと、
母は利発で学校の成績がよかったこと、
なのに、大家族を養うために大学に行けなかったこと。
私の知らない話ばかりでした。
みんなが口をそろえて話すのは、“叔母さんは人のために尽くした人”
親を亡くした姪を預かったり、田舎から出てきた甥の面倒を見たり…。
働いたお金を自分には一銭も使わず、困った親戚を援助していたようです。
昔 自分を裏切った実の妹にさえ、入院代・葬儀代を出していたと聞きました。
それが、母親の生きがいだったのだろう。
家族(血のつながった)を大切にする人でした。
私にはとても真似できません。
私たちは子供がいないから裕福だと思われるのか、
義妹も、従妹でさえ子供たちの学費を出してくれ!と言います。(冗談だと思いたい)
私には、義母のような寛大な心はこれっぽちも無い。
子供がいないからこそ、老後にはお金がかかるのよ。
他人を援助している余裕はないです。

結核で入院していた父が看護師の母を見初めたこと、
母は利発で学校の成績がよかったこと、
なのに、大家族を養うために大学に行けなかったこと。
私の知らない話ばかりでした。
みんなが口をそろえて話すのは、“叔母さんは人のために尽くした人”
親を亡くした姪を預かったり、田舎から出てきた甥の面倒を見たり…。
働いたお金を自分には一銭も使わず、困った親戚を援助していたようです。
昔 自分を裏切った実の妹にさえ、入院代・葬儀代を出していたと聞きました。
それが、母親の生きがいだったのだろう。
家族(血のつながった)を大切にする人でした。
私にはとても真似できません。
私たちは子供がいないから裕福だと思われるのか、
義妹も、従妹でさえ子供たちの学費を出してくれ!と言います。(冗談だと思いたい)
私には、義母のような寛大な心はこれっぽちも無い。
子供がいないからこそ、老後にはお金がかかるのよ。
他人を援助している余裕はないです。


pagetop ↑
秋雨前線の影響で、通夜も葬儀も冷たい雨でした。
今回は家族葬だったので、集まったのは親戚と身内だけです。
母親の実の妹は体調を崩しているので、参列は無理かと思っていましたが
どうしてもお別れをしたい、と遠方から来てくれました。
棺にしがみついて号泣する姿は、周囲の涙を誘いました。
父親の仏壇は今、同居していた長女の家にあります。
でも、母親が亡くなったのを機に、
両親の仏壇は “跡継ぎ” がいる次男のところへ移すことになりました。
なので主人と私は義母のお骨を少し分けてもらおうと、
小さな陶器の入れ物を用意していました。
でも当日 、正式な手続きが必要とか、成仏できないとか…
周りの人に聞かされて、結局断念しました。

小柄な義母のお骨は小さくて、これだけ?と思うくらい。
10年ほど前、義母は車に接触して転倒し、足首を骨折しているんです。
その時に入れたボルトが、焼け残っていました。
喜んだり、悲しんだり、悩み苦しみ抜いても…
結局人間は、いずれ土に還る。
そんな無常を感じました。
今回は家族葬だったので、集まったのは親戚と身内だけです。
母親の実の妹は体調を崩しているので、参列は無理かと思っていましたが
どうしてもお別れをしたい、と遠方から来てくれました。
棺にしがみついて号泣する姿は、周囲の涙を誘いました。
父親の仏壇は今、同居していた長女の家にあります。
でも、母親が亡くなったのを機に、
両親の仏壇は “跡継ぎ” がいる次男のところへ移すことになりました。
なので主人と私は義母のお骨を少し分けてもらおうと、
小さな陶器の入れ物を用意していました。
でも当日 、正式な手続きが必要とか、成仏できないとか…
周りの人に聞かされて、結局断念しました。

小柄な義母のお骨は小さくて、これだけ?と思うくらい。
10年ほど前、義母は車に接触して転倒し、足首を骨折しているんです。
その時に入れたボルトが、焼け残っていました。
喜んだり、悲しんだり、悩み苦しみ抜いても…
結局人間は、いずれ土に還る。
そんな無常を感じました。
pagetop ↑
昨年四月に94歳で亡くなった主人の父は 生前からド派手な葬儀を望んでいたので、
長女と次男は、自分の職場の同僚も含めて盛大に送りたいという思いでした。
一方、長男である主人は “最近の企業は香典も参列も辞退が主流” という考え。
会ったこともない人の葬儀に出る意味ある?という合理的な意見に私も賛同します。
わざわざ遠い所から、ましてや数合わせのためにですよ?
結局、妹弟の同僚だけ参列という事になりました。
それでも葬儀の後、義妹は怒り出しました。
「お兄ちゃんが会社の人の参列辞退したから、
あんなに寂しいお葬式になってしまったやないの!
席がたくさん空いてて、恥ずかしかったわ!」
それでも300人近い人が集まったのですよ?
もう義父の時で懲りているから、今回は身内だけの葬儀にしました。
妹弟も納得してくれました。
準備のいい私の両親は、自分たちの葬儀の形式をもう決めています。
無宗教の家族葬。
姉夫婦と私たち夫婦だけの小さなお葬式です。
これならお坊さん来ないし、楽勝かも。(^o^)v
誰もが、終活をしておくべきだと思います。
特にお子さんがいる方々は。。
“故人の遺志ですから…”で、すべて収まります。
子供同士がもめないためにも。

長女と次男は、自分の職場の同僚も含めて盛大に送りたいという思いでした。
一方、長男である主人は “最近の企業は香典も参列も辞退が主流” という考え。
会ったこともない人の葬儀に出る意味ある?という合理的な意見に私も賛同します。
わざわざ遠い所から、ましてや数合わせのためにですよ?
結局、妹弟の同僚だけ参列という事になりました。
それでも葬儀の後、義妹は怒り出しました。
「お兄ちゃんが会社の人の参列辞退したから、
あんなに寂しいお葬式になってしまったやないの!
席がたくさん空いてて、恥ずかしかったわ!」
それでも300人近い人が集まったのですよ?
もう義父の時で懲りているから、今回は身内だけの葬儀にしました。
妹弟も納得してくれました。
準備のいい私の両親は、自分たちの葬儀の形式をもう決めています。
無宗教の家族葬。
姉夫婦と私たち夫婦だけの小さなお葬式です。
これならお坊さん来ないし、楽勝かも。(^o^)v
誰もが、終活をしておくべきだと思います。
特にお子さんがいる方々は。。
“故人の遺志ですから…”で、すべて収まります。
子供同士がもめないためにも。

pagetop ↑
モルヒネの点滴をした翌朝、付き添っていた次男から連絡がありました。
「もう意識がない、家に帰るための服を用意するように言われた」
「点滴を止めたので時間の問題」
すぐに主人に知らせました。
主人は会社を早退して、病院へ。
苦しんで苦しんでずっとわめき声をあげていた義母。
人間って、もっと穏かな最期を迎えられるものだと思っていた。
意識をなくすのは、安楽な死を受け入れるための自然の摂理なのかもしれません。
私は午後から自分の親の施設へ、用事を済ませに行きました。
途中で、カラスの大群に遭遇。
何か嫌な予感がしたんです。
主人が母親の足をさすっていると、看護師が言ったそうです。
「唇が白くなってきたでしょ?あと10分くらいだと思いますよ」
両親の施設から家に戻ったとたん、主人から連絡がありました。
「今亡くなった。これから検死してもらう」
涙声でした。
父親の時、主人は最期を看取れなかったけれど、
今回は立ちあえて良かったと思う。
私が三日前、最後に面会に行ったとき、本当に具合が悪かった。
「今日は特にしんどいわ、なんでやろ・・・」
それでも 帰るときにはいつものように、「また来てね」と。
それが母との最後の会話でした。

「もう意識がない、家に帰るための服を用意するように言われた」
「点滴を止めたので時間の問題」
すぐに主人に知らせました。
主人は会社を早退して、病院へ。
苦しんで苦しんでずっとわめき声をあげていた義母。
人間って、もっと穏かな最期を迎えられるものだと思っていた。
意識をなくすのは、安楽な死を受け入れるための自然の摂理なのかもしれません。
私は午後から自分の親の施設へ、用事を済ませに行きました。
途中で、カラスの大群に遭遇。
何か嫌な予感がしたんです。
主人が母親の足をさすっていると、看護師が言ったそうです。
「唇が白くなってきたでしょ?あと10分くらいだと思いますよ」
両親の施設から家に戻ったとたん、主人から連絡がありました。
「今亡くなった。これから検死してもらう」
涙声でした。
父親の時、主人は最期を看取れなかったけれど、
今回は立ちあえて良かったと思う。
私が三日前、最後に面会に行ったとき、本当に具合が悪かった。
「今日は特にしんどいわ、なんでやろ・・・」
それでも 帰るときにはいつものように、「また来てね」と。
それが母との最後の会話でした。

pagetop ↑
夕方、次男のお嫁さんからメールがありました。
「お義母さんの容態が悪く、今 モルヒネの点滴をしている」
「いつ意識がなくなるか分からないから、家族がついているように言われた」
どうしよう、私は明日駆けつけられないのよ。
両親の施設へ行く予定にしていたから。
父のお酒とか頼まれた冬服とか、持っていくものは山ほどあるの。
訪問診療の再契約もあるし。
それに、そろそろ父の散髪をしないと!
父は髪が耳にかかると発狂するんです。
義母には、3人の実子と嫁、5人の孫がいる。
でも私の両親には、私と姉の二人しかいません。
悪いけど、自分の親を優先させてもらおう。
夜遅く、病院にいる義妹から電話がありました。
電話口から、「あーー!あーー!」という義母の苦しむ叫び声が聞こえてきました。
近々、八ヶ岳方面へ旅行する予定でした。
義母が入院する前から予約して、
旅行好きの主人はとても楽しみにしていましたが、
それも今日、キャンセルしました。

「お義母さんの容態が悪く、今 モルヒネの点滴をしている」
「いつ意識がなくなるか分からないから、家族がついているように言われた」
どうしよう、私は明日駆けつけられないのよ。
両親の施設へ行く予定にしていたから。
父のお酒とか頼まれた冬服とか、持っていくものは山ほどあるの。
訪問診療の再契約もあるし。
それに、そろそろ父の散髪をしないと!
父は髪が耳にかかると発狂するんです。
義母には、3人の実子と嫁、5人の孫がいる。
でも私の両親には、私と姉の二人しかいません。
悪いけど、自分の親を優先させてもらおう。
夜遅く、病院にいる義妹から電話がありました。
電話口から、「あーー!あーー!」という義母の苦しむ叫び声が聞こえてきました。
近々、八ヶ岳方面へ旅行する予定でした。
義母が入院する前から予約して、
旅行好きの主人はとても楽しみにしていましたが、
それも今日、キャンセルしました。

pagetop ↑
長女は平日の都合が悪いので、私が行ったときに急きょ
主治医のM先生と面談することになりました。
良くも悪くもなっていない状態で、まだ体力はある、
今後は誤嚥が命取りになる、との事。
まったく飲み込めなくなったら点滴はどうしますか?と、聞かれました。
終末期の高齢者は、点滴をすると逆に体の負担になることもあるらしい。
先生は、医学的に判断して点滴を中止することもある、と言われました。
私もそれでいいと思います。
先生にお任せします、とだけ言っておきました。
3人の実子たち、その配偶者、孫たち…。
家族が入れ替わり立ち代わり面会に訪れているので
先生も看護師も感心していました。
「いいご家族ですね」
いえいえ、色々あるんですよお~~~、と返しましたら
お二人とも苦笑されていました。
義母曰く、「子供たちはお小遣い目当てで来てる」
息子も嫁たちも、アリバイ作りのために仕方なく行ってるだけなのよ。

主治医のM先生と面談することになりました。
良くも悪くもなっていない状態で、まだ体力はある、
今後は誤嚥が命取りになる、との事。
まったく飲み込めなくなったら点滴はどうしますか?と、聞かれました。
終末期の高齢者は、点滴をすると逆に体の負担になることもあるらしい。
先生は、医学的に判断して点滴を中止することもある、と言われました。
私もそれでいいと思います。
先生にお任せします、とだけ言っておきました。
3人の実子たち、その配偶者、孫たち…。
家族が入れ替わり立ち代わり面会に訪れているので
先生も看護師も感心していました。
「いいご家族ですね」
いえいえ、色々あるんですよお~~~、と返しましたら
お二人とも苦笑されていました。
義母曰く、「子供たちはお小遣い目当てで来てる」
息子も嫁たちも、アリバイ作りのために仕方なく行ってるだけなのよ。

pagetop ↑
両親の部屋に入るや否や、
母が興奮冷めやらぬ様子で話し始めました。
「昨日のデイサービスでイオンモールに連れて行ってくれた!」
「すっごく大きくて綺麗で、吹き抜けになってた!」
「ペットショップで可愛いワンちゃんたくさん見たよ!」
施設に入居してから初めての外出。
久しぶりのシャバはとても刺激的で、楽しかったようです。
父が母の車いすを押して、結構歩いたらしい。
それで自信がついたのか、父は勝手なことを言い出しました。
以下、要約。
“駅に周辺の無料のグルメマップを置いてないか?今度もらってきて欲しい。
ここの食事に飽きてきた、一人で外食したい、お母さんの分も買ってくる、
そのためには、もっと丈夫な四つ足の杖が欲しい”…等々。
私の恐れていたことが起こりました。
食べ物に異様にうるさい父が、いつ施設の食事を投げ出すか…
ずっと心配していたのです。(☆☆☆)
それに、「週に一度の買い物代行を断る、これからは自分で買いに行く」と言う。
知らない土地で、よろよろの老人がどうやって食べ歩きなんかできるのよ?
重いお酒のボトルをどうやって持って帰るのよ?
雨の日も、冬の寒い日も、どうするつもり?
好き勝手なことをされたら、施設のスタッフも困ります。
私は父の勝手な要望を、無視しておきました…w


母が興奮冷めやらぬ様子で話し始めました。
「昨日のデイサービスでイオンモールに連れて行ってくれた!」
「すっごく大きくて綺麗で、吹き抜けになってた!」
「ペットショップで可愛いワンちゃんたくさん見たよ!」
施設に入居してから初めての外出。
久しぶりのシャバはとても刺激的で、楽しかったようです。
父が母の車いすを押して、結構歩いたらしい。
それで自信がついたのか、父は勝手なことを言い出しました。
以下、要約。
“駅に周辺の無料のグルメマップを置いてないか?今度もらってきて欲しい。
ここの食事に飽きてきた、一人で外食したい、お母さんの分も買ってくる、
そのためには、もっと丈夫な四つ足の杖が欲しい”…等々。
私の恐れていたことが起こりました。
食べ物に異様にうるさい父が、いつ施設の食事を投げ出すか…
ずっと心配していたのです。(☆☆☆)
それに、「週に一度の買い物代行を断る、これからは自分で買いに行く」と言う。
知らない土地で、よろよろの老人がどうやって食べ歩きなんかできるのよ?
重いお酒のボトルをどうやって持って帰るのよ?
雨の日も、冬の寒い日も、どうするつもり?
好き勝手なことをされたら、施設のスタッフも困ります。
私は父の勝手な要望を、無視しておきました…w


pagetop ↑
義母がホスピスに転院して2週間。
部屋に入ったらちょうど、ナースコールを押したところでした。
枕は乱れ、掛け布団はずり落ちそうで、
「あー苦しい苦しい!」と看護師に訴えていました。
でも酸素量は足りている。。
見ていて辛いけど、どうしようもない。
私が出来るのは背中をさするくらい。
「誰か助けてー!あーあー!」
その叫び声たるや、鼓膜をつんざくような大声なのです。
あれだけ死にたいと言っていたのに、
人間、土壇場になるとやっぱり怖いんだ。
看護師さんが、ここ数日の様子を報告してくれました。
「食事が少ないと言われますが、残されるんです」…汗
「お孫さんが来られるときが一番うれしそう、お小遣いを上げてますよ」
あ~、そうですか。
お嫁さんが来られるときはいつも調子悪いですね、と
看護師さんは言いたげでした。(笑)
いつだったか孫が訪ねてきたとたん、元気になって、
私は安心して帰ったこともあります。
なんかもう、やってられないわ。

義母は寝返りをうてないので、ナースコールが押せません。
このところ、夜中にも大声で「あー!」と叫ぶそうです。(ヒンシュク)
手首にボタンが括りつけられていました。
部屋に入ったらちょうど、ナースコールを押したところでした。
枕は乱れ、掛け布団はずり落ちそうで、
「あー苦しい苦しい!」と看護師に訴えていました。
でも酸素量は足りている。。
見ていて辛いけど、どうしようもない。
私が出来るのは背中をさするくらい。
「誰か助けてー!あーあー!」
その叫び声たるや、鼓膜をつんざくような大声なのです。
あれだけ死にたいと言っていたのに、
人間、土壇場になるとやっぱり怖いんだ。
看護師さんが、ここ数日の様子を報告してくれました。
「食事が少ないと言われますが、残されるんです」…汗
「お孫さんが来られるときが一番うれしそう、お小遣いを上げてますよ」
あ~、そうですか。
お嫁さんが来られるときはいつも調子悪いですね、と
看護師さんは言いたげでした。(笑)
いつだったか孫が訪ねてきたとたん、元気になって、
私は安心して帰ったこともあります。
なんかもう、やってられないわ。

義母は寝返りをうてないので、ナースコールが押せません。
このところ、夜中にも大声で「あー!」と叫ぶそうです。(ヒンシュク)
手首にボタンが括りつけられていました。