友人Y子さんのお父さん(92才)は、認知症で遠方の施設で暮らしています。
弟さん夫婦が面倒を見ているので、Y子さんはたまに顔を見せに行くだけです。
最近は症状が進んで、娘が来たことを認識できないこともあるそう。
そのお父さんは、86才の時に膀胱がんになり手術をしました。
そして今回また新たな初期のガンが見つかり、手術をするそうです。
思わず、"本当に手術が必要なの?"と聞いてしまいましたが、
彼女は乗り気でした。
実はうちの母も、数年前に大腸ガンが見つかっていますが
高齢のため進行も遅いから、様子を見ようという事になっています。
92歳の高齢者に初期のガンの手術って・・・
手術を勧めるのは病院が儲かるから?と思ってしまうのは私だけ??
Y子さんの話を聞いていると、一日でもお父さんに長生きしてほしい、
みたいな気持ちが伝わってきます。
でもそれって…実際に介護をしていないからじゃないかなー
つらい介護がなければ、親はずっと生きていて欲しいと思うだろし
亡くなってからも、いいイメージのまま心に残るでしょう。
私もそうでありたかった。。

弟さん夫婦が面倒を見ているので、Y子さんはたまに顔を見せに行くだけです。
最近は症状が進んで、娘が来たことを認識できないこともあるそう。
そのお父さんは、86才の時に膀胱がんになり手術をしました。
そして今回また新たな初期のガンが見つかり、手術をするそうです。
思わず、"本当に手術が必要なの?"と聞いてしまいましたが、
彼女は乗り気でした。
実はうちの母も、数年前に大腸ガンが見つかっていますが
高齢のため進行も遅いから、様子を見ようという事になっています。
92歳の高齢者に初期のガンの手術って・・・
手術を勧めるのは病院が儲かるから?と思ってしまうのは私だけ??

Y子さんの話を聞いていると、一日でもお父さんに長生きしてほしい、
みたいな気持ちが伝わってきます。
でもそれって…実際に介護をしていないからじゃないかなー
つらい介護がなければ、親はずっと生きていて欲しいと思うだろし
亡くなってからも、いいイメージのまま心に残るでしょう。
私もそうでありたかった。。

pagetop ↑
| home |