今日は、4日ぶりの"出勤"でした。
うつが悪化してから、母の顔はさらにやつれたような…
そして 入浴介助の日。
ヘルパーさんは大雨の中、合羽を着てバイクで来てくれました。(アリガタイ)
入浴後は 伸びていた足の爪を切って耳の掃除をしたあと、
母が楽しみにしているマッサージ。
ついでに髪もカットしてさっぱりしました。
"昨日はお姉ちゃんが肩をもんでくれた"と言っていました。
母が喜ぶだろうと、好物の葡萄や水ようかんを持って行っても
"後で食べる…"と、興味なさそう。。
何をしても無表情、無関心。
母の笑顔はもうどれくらい見ていないだろう。
娘たちに宝物のように扱われ、家事も料理もしてもらって、
何が"不安"なんだろう。
なぜうつ病なんだろう。
ハッキリ言って、母は恵まれていると思うのですが。
元々の性格が原因で、治療法が無いのも 母の病気の厄介なところです。
薬袋がボロボロになったので、新調しました。
朝昼晩それぞれに、アルミ包装から出した錠剤を入れておきます。
いちいち日付を書き直すのが、ちょっと面倒なんだけど…(^^;

うつが悪化してから、母の顔はさらにやつれたような…

そして 入浴介助の日。
ヘルパーさんは大雨の中、合羽を着てバイクで来てくれました。(アリガタイ)
入浴後は 伸びていた足の爪を切って耳の掃除をしたあと、
母が楽しみにしているマッサージ。
ついでに髪もカットしてさっぱりしました。
"昨日はお姉ちゃんが肩をもんでくれた"と言っていました。
母が喜ぶだろうと、好物の葡萄や水ようかんを持って行っても
"後で食べる…"と、興味なさそう。。
何をしても無表情、無関心。
母の笑顔はもうどれくらい見ていないだろう。
娘たちに宝物のように扱われ、家事も料理もしてもらって、
何が"不安"なんだろう。
なぜうつ病なんだろう。
ハッキリ言って、母は恵まれていると思うのですが。
元々の性格が原因で、治療法が無いのも 母の病気の厄介なところです。
薬袋がボロボロになったので、新調しました。
朝昼晩それぞれに、アルミ包装から出した錠剤を入れておきます。
いちいち日付を書き直すのが、ちょっと面倒なんだけど…(^^;

pagetop ↑
| home |