フォト*ある暮らし
ちょっとお出かけ

2016.07.30(Sat)

『お出かけ』 Comment-Trackback-
金土日とオフです。

旅行好き夫婦にとって、ちょっとしたお出かけはストレス発散になります。


それでも頭の片隅には、親の事が…。

今日はヘルパーさんがスーパーで買ってきたお弁当を食べてるはず。

お弁当の硬いご飯を嫌がるんですよ。


出掛けていても、月曜のお昼は何にしようか…と考えてしまう。

子供のお弁当を考える母親ってこんな気持ちなのかなー


子午線の町で生だこを買ったので、たこ飯にしよう!

R0016178a.jpg

↑ 生だこ塩もみ中。

pagetop ↑

ミニマリスト再び

2016.07.28(Thu)

『母のこと』 Comment-Trackback-
少し身体が楽になったのか、母は家の中でウロウロし始めました。(歩幅3センチ)

そして、「このクッションと毛布は要らないから処分して」と。


実家は、昭和ヒトケタの高齢者家庭とは思えないくらい、

最低限のモノしかありません。

以前は、捨て魔と呼んでいたけれど、

最近はミニマリストというしゃれた呼び方があるらしい。


母は、徹底的な整理好きです。

うん十年前、私が新婚旅行から帰ってくると、私の部屋はからっぽでした。

”タンスも勉強机も捨てた”…と。

大切なドレスを勝手に捨てられたこともあります。


冷蔵庫はいつも、引越し前夜のように空っぽ。

冷蔵庫が一杯だと、気になって夜眠れないとか…

もう病気ですね。(病気だけど)


ワタクシ、そういう部分は母と全く似ていません。

IMG_0459.jpg

pagetop ↑

ブルーな日もある

2016.07.26(Tue)

『母のこと』 Comment-Trackback-
東日本大震災、御嶽山の噴火、鬼怒川の水害など

ショッキングなニュースがあるたびに、母は”発作”を起こしていました。

そういう時はテレビを見せないようにしています。


今朝の障がい者施設の事件も気にしていたので、

テレビはオフ。


不安神経症は若い人に多いと言いますが、

なぜ母は高齢になってから発症したんだろう。

まぁ、元々 神経質な性格だけれど。。


父も私も繊細な母の事を、腫れ物に触るように扱っています。

ちょっとした一言や態度でも、悪化するきっかけになるから。


しんどくても、そんな顔は見せられないし、

ましてや、愚痴っぽいことも言えません。

いい娘を演じながら、粛々と家事をこなす。

こんな日々の繰り返し。


もう疲れます。

R0011419.jpg

pagetop ↑

ポケモンGOに興味津々の父

2016.07.25(Mon)

『両親のこと』 Comment-Trackback-
いつもより早めに家を出て、幹線道路に入った途端、大渋滞!

何ごとか と思ったら、自家用車が街路樹に激突していました。

もしや ポケモン事故!?

ゲームに限らず、スマホを見ながら運転している人が本当に多いです。

スマホに支配される世の中に、ちょっと危機感を抱いてしまいますね。


何事にも好奇心が強い父は、ポケモンGOのニュースが気になるようです。

紫陽花もやっているのか?と聞くので

私の画面を見せていたら 偶然ポケモンが現れた!

ゲットしたら、大変興奮していましたw


さて、今日は母の入浴介助の日。

そのあと、髪をカットしてサッパリした様子でした。

以前よりは 少ししゃべるようになってきたかなぁ。

元々母は、機関銃のように大声でしゃべり続ける人なので ^^;

口数が健康のバロメーターなのです。

IMG_4074.jpg

pagetop ↑

一日8000歩

2016.07.24(Sun)

『いろいろ』 Comment-Trackback-
往復90分の ”通勤時間” は、出来るだけ気分を上げたいもの。

ドリカムや(いい年して)西野カナちゃんを聴いています。

本当は初期のユーミンが好きなんですけど、

ドライブには向かないというか…悲しくなるんですよ。

ひこうき雲とか。


「私のドリカム」に続き、「私だけのドリカム」を借りるために

近くのTSUTAYAまで根性で歩きました!

実家に行く日は、ほとんど歩かないので 週末に運動不足を解消しなきゃ。


ワタクシ、膝痛がありましてね、

お医者さんには一日に8000歩歩くように言われてるんです。


さぁ、明日からまた頑張るぞ!

R0016143.jpg

pagetop ↑

遠くへ行きたい

2016.07.23(Sat)

『両親のこと』 Comment-Trackback-
ポケモンを探しに(笑)、どこかへ旅したい。

でも、お盆休みに旅行の予定はありません。

それどころか、主人が娘犬の面倒を見てくれるので、

いつもより実家にいる時間が長くなると思う。


もし、何もかも嫌になって逃げ出して

その間に親に “何か” あったら、私は保護責任者遺棄罪でお縄になるのかなー

そう思うとやるせないですね。

R0016138.jpg

「豚ロース 厚切り」 でググったら、「四日市とんてき」 なるものにヒットしました。

四日市がトンテキの発祥?とは知らなんだ。

ウィキによると、”グローブ焼き”とも呼ばれ、大きく切り目を入れます。

ケチャップを使わず、ニンニクたっぷりなのが特徴のようです。

私はポークチャップより、こっちの方が好きだなぁ。

Cpicon 豚ロースで簡単正しい四日市とんてき紹介♪ by たいのおかしら厨房

pagetop ↑

料理好きもほどほどに

2016.07.22(Fri)

『両親のこと』 Comment-Trackback-
食事作りに追われた一日でした。

昼食にまぐろの漬け丼、今夜の父の酒の肴、明日のお昼の五目チャーハン、

夜は鰻の蒲焼を2センチ角にカットして、

ヘルパーさんに買い物のメモを残してきました。

一気に4食準備した。

もう嫌だ!


なぜ私一人がこんなにしんどいのか?

姉が来るときはスーパーでお弁当を買ってくるだけ、と親が嘆いているので

私がいる時は、出来るだけ手作りを食べさせたいのですョ。


母は料理が得意で、決してレトルト食品を使いませんでした。

”出来合いのもの” を買って食べることもしませんでした。

50年以上そんな生活をしていたせいか、父も 「妻の手料理至上主義」です。

おかげで買ってきたお惣菜が食べられず、私にとばっちりが…

料理好きも、いいことばかりではないようです。

R0016107a.jpg

さっそく、ポケモンGOをダウンロードしました。

ウルトラ出不精な人間には ハードル高いなー。

私にはまったり系の ねこあつめの方が向いてるかも。^^;

pagetop ↑

食べ物にうるさい親 (2)

2016.07.21(Thu)

『両親のこと』 Comment-Trackback-
水曜日はヘルパーさんが夕食を買いに行ってくれます。

ヘルパーさんには大変感謝しているのですが、

どうしても親の好みと、極端に少食だということが 分かってもらえないようです。


両親は耳が遠いため、他人とのコミュニケーションも取りにくい、

それに ヘルパーさんへの遠慮もあって、

はっきりとこちらの意志を 伝えられないのも悪いんですけどね。


昨日買いに行ってもらったおかずが、そのまま残っていました。

IMG_2131.jpg

もうこうなったら、死んでも食べません。

父は煮物が嫌い、量の多さに気が滅入る、お皿に盛り付けていない…

一体、昨日は何食べたんだろう?


とりあえずこれらを持ち帰って、主人に食べさせました。(笑)

IMG_2114.jpg

pagetop ↑

老人性乾皮症

2016.07.20(Wed)

『母のこと』 Comment-Trackback-
母は寝込むようになってから、途端に乾燥肌がひどくなりました。

家中に “白い皮膚片” が飛び散っています。

特にトイレがひどくて、うっすら雪化粧したよう。


そこで、私が十数年愛用している尿素水を塗ることにしました。

尿素水は賛否が分かれるところですが、私には合っていると思います。

高級化粧品がことごとく合わない、根っからの貧乏症なので…w

手作りですから、こまめに作り直すのが面倒なんですけどね。


これで母の乾燥肌も少しはマシになってくれればいいな。

R0016128.jpg

pagetop ↑

食べ物にうるさい親とつきあう苦労

2016.07.19(Tue)

『両親のこと』 Comment-Trackback-
両親がいかに食べ物にうるさいか、以前にも書きました。(→

もうこれは、シリーズ化したいくらいです。


今日、久しぶりに実家に行ったら、昨晩 姉が用意したのであろう、

くし切りにしたトマトが冷蔵庫にそのまま残っていました。

両親は、トマトを湯剥きして 一口大に切らないと ”絶対に” 食べないのです。


父は配食のお弁当も忌み嫌っていますから、

昼食後に、父用の夕食を用意しなくてはいけません。

今日は焼きなすと中華風のマグロの漬けを作っておきました。

どーせ気に入らないと思うけど。。


二人とも、手の込んだご馳走は食べたくないと言う。

かと言って、貧相なものもイヤ。

どうすればいいの?


嗚呼、あと何年こんな日々が続くんだろう。

毎日、親の食事のことで頭がいっぱい。

家に帰ってまで食べる事は考えたくないので

主人には実家の残り物を食べさせています。(笑)

IMG_4992.jpg

pagetop ↑

▼ プロフィール

紫陽花

Author:紫陽花
.
ご訪問ありがとうございます


夫婦二人暮らし

2021年2月28日
娘犬モカが天国に旅立ちました
2021年10月15日
父92歳にて逝去


母93才 要介護5(不安症)
高齢者施設で暮らしています


親の介護
美味しいもの
日々思うこと


よろしくお願いします^^


動物の孤児院→
日本アニマルトラスト

▼ ブログ村テーマ
▼ 最新記事
▼ カテゴリ
▼ カレンダー
06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
▼ アーカイブ

▼ QRコード
QR
▼ Profile
PVアクセスランキング にほんブログ村
▼ Thank you♪

pagetop ↑

Copyright © 2016 紫陽花 all rights reserved.
Powered By FC2 blog. Designed by yucaco.