フォト*ある暮らし
一難去ってまた一難

2016.06.30(Thu)

『父のこと』 Comment-Trackback-
今日の父は具合が悪そうでした。

父は年がら年中 お腹の調子を気にしていて ”排便日誌” をつけているくらい。

そもそも少食なんだから出ないのが当然なのに、一日でも出ないと

すぐクリニックに行きます。

先生も 「また来たか~」 って思ってるだろうなぁ。

処方された胃腸薬と、市販の便秘薬と浣腸を使って無理に出し

下痢をすれば、正露丸を飲む・・・この繰り返し

もはや依存症、言っても聞かないだろうから好きなようにさせています。


また、病気でもないのに 一日中お気に入りのパジャマを着ている父。

しかも破れている。

以前、しまむ〇のセールで買ったパジャマ(900円 笑)を着せたいんだけど、

高齢者はこだわりが強いから、目新しいものには妙に慎重になるんですよねー。

肌触りが悪いものは着ないし、高級なものはタンスの肥やしになる。

「これ生地が柔らかいし~安かったよ~いいでしょう~」と、言い聞かせながら…

パジャマ一枚 替えさせるのも一大事です。

IMG_4219_edited-1.jpg

pagetop ↑

実家のごみ問題

2016.06.29(Wed)

『両親のこと』 Comment-Trackback-
ゴミ出しが不可能になった高齢者家庭にも容赦なくゴミ当番は回ってきます。

生ゴミの日は出来るだけ早くカラス除けネットを片付けに行くのですが、

少しでも遅れたらお向かいの 〇さんが済ませてくれています。


先日、日頃のお詫びとお礼を兼ねて、〇さんに挨拶に行きました。

そして、ゴミは全て持ち帰っているのでゴミ当番を飛ばして欲しい旨を伝えました。

快く承諾して頂きましたが、それでもうちが脱退すると

他の高齢者家庭の負担が増えるわけで…申し訳無い。


実家のゴミ当番問題は解決しましたが、自宅のごみ量が2倍に増え

これまた頭痛のタネです。

IMG_2063.jpg

pagetop ↑

父の散髪

2016.06.28(Tue)

『両親のこと』 Comment-Trackback-
父は髪の毛が耳にかかると気持ち悪いようで、3週間に一度はカットが必要です。

床屋さんの椅子に一時間座るのも苦痛だし、何より4000円がもったいない。


ハサミで切って、襟足はシェーバーで整えます。

回を重ねるごとに上達していくド素人のワタシ。

散髪用のケープはとても便利です。

IMG_2044.jpg

母は、「ベッドの上に乗る、ベッドから起きる」・・・

こんな単純な事が出来なくなってきました。

これが出来ないと、困るのよ。

ヘルパーさんに相談してみようかなぁ。

pagetop ↑

ゴールのないマラソン

2016.06.27(Mon)

『両親のこと』 Comment-Trackback-
昨日のネット記事にありましたねぇ。

介護は ”ゴールのないマラソン”、”生き地獄” とも表現される…って。

介護する人は、 『長く生きて』という気持ちと、

『早く死んで』という矛盾した気持ちの葛藤に悩まされる、とも。


私も同じです。(v.v)

もっと早くに飛行機事故で逝ってくれていたら…

などと、悪しき考えがふと…。


私の介護は始まったばかり。

これから益々大変になっていくはず。

覚悟しなくては。。


今日の母は、ちょっとマシだったかな?

ニュースを見て、「イギリスどうなるんだろうねぇ」 と呟いてましたから。

IMG_2015.jpg

pagetop ↑

配食サービスの無い週末、そしてらっきょう漬け。

2016.06.26(Sun)

『両親のこと』 Comment-Trackback-
来るのが当たり前と思われないように、

週末は出来るだけ行かないようにしています。

そこで困るのが食事。

週末は配食サービスがありません。

土曜日はヘルパーさんが来てくれるので、何とかなるとしても

日曜日が困ります。

今日は、事前にお寿司屋さんの折詰弁当を頼んでおきました。

それをお昼と夜に、分けて食べるのです。

グルメの両親がそんな食事をしているかと思うと、かわいそうな気もしますが

少しは自立心を持ってもらわないと。


福井の花らっきょうは発酵が終わり、甘酢に漬けました。

あと10日くらいで食べられます。

R0016020_edited-1.jpg

pagetop ↑

次々にモノを無くす父

2016.06.25(Sat)

『父のこと』 Comment-Trackback-
最近めっきり忘れっぽくなった父。

今年米寿だから、年相応なのかもしれないけど、危なっかしくて見てられません。

マイナンバーの通知も一時行方不明、銀行の通帳は再発行してもらい

今度はクレジットカードが無い、と言ってます。


Wi-Fiが繋がらないからおかしいなぁ、と思ったら

勝手にコードを外して、それもまた行方不明。

たまたま私が見つけ出したから良かったものの、

「さわるな!」と張り紙をしておきました。

IMG_2014.jpg

pagetop ↑

プチプラ大好き

2016.06.24(Fri)

『買ったもの』 Comment-Trackback-
初めて“プチプラ“という言葉を聞いた時、ついに私の時代が来た!と思いましたよ。

私なんてバブルの頃からプチプラでした。


最近ストレス溜まってるし、少々散財しました。

値下げしたユニクロのリネンシャツと

いい年して earth music&ecologyのスカート…プチプラです。(^^;

IMG_1953a.jpg

pagetop ↑

おかわり

2016.06.23(Thu)

『両親のこと』 Comment-Trackback-
今日のお昼は、貝柱の缶詰を使って炊き込みご飯にしました。

ふだん母のご飯一膳は大さじ山盛り一杯くらいですが(笑)

今日は ”おいしいね、もうすこしたべたい” と言ったんです!

おかわりしたのは初めて。

”げんきになったら わたしもつくろうかな” とも。


この間まで、死にたい…と言っていたのに。。(^^;

デザートのスイカもたくさん食べてくれました。


天気が良かったからかなぁ。

IMG_0304.jpg

pagetop ↑

オフの日

2016.06.22(Wed)

『いろいろ』 Comment-Trackback-
水曜日はヘルパーさんが来てくれるので、オフです。

で、心療内科の日でした。

何を隠そう、私も以前 広場恐怖(パニック障害)やプチうつの経験があります。

もう克服しましたが(たぶん)、予防のためお薬だけもらいに行ってます。

私も将来 母みたいになるんだろうなぁ。


母と娘、血は争えないですね。

R0012049.jpg

pagetop ↑

タッチケア、その後

2016.06.21(Tue)

『両親のこと』 Comment-Trackback-
昨日は母の入浴介助をキャンセルしたので、

今日は体を拭いてパジャマを洗濯しました。

梅雨の晴れ間ですぐに乾いてくれた。

ヨカッタ。


ためしてガッテンで見てから、手足と背中のマッサージを根気よく続けています。

最初の頃は 慣れないせいか「もういいわ」と、拒んでいたけれど

最近は、この時だけ眉間のしわが消え「ぎもじ~ぃ」とつぶやきます。

効いてるのかな。

R0016013a.jpg

pagetop ↑

▼ プロフィール

紫陽花

Author:紫陽花
.
ご訪問ありがとうございます


夫婦二人暮らし

2021年2月28日
娘犬モカが天国に旅立ちました
2021年10月15日
父92歳にて逝去


母93才 要介護5(不安症)
高齢者施設で暮らしています


親の介護
美味しいもの
日々思うこと


よろしくお願いします^^


動物の孤児院→
日本アニマルトラスト

▼ ブログ村テーマ
▼ 最新記事
▼ カテゴリ
▼ カレンダー
05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
▼ アーカイブ

▼ QRコード
QR
▼ Profile
PVアクセスランキング にほんブログ村
▼ Thank you♪

pagetop ↑

Copyright © 2016 紫陽花 all rights reserved.
Powered By FC2 blog. Designed by yucaco.