小さな庭に小さな梅の木がありまして
今年は例年になく たくさんの実を付けました。

素人には収穫の頃合いが分かりにくく
タイミングが遅れると落下してしまう。

雨が降る前の先週末に思い切って
実を摘んでしまいました。

どど~んと4.5キロ!

追熟して梅干しにしようかと思います。

にほんブログ村
今年は例年になく たくさんの実を付けました。

素人には収穫の頃合いが分かりにくく
タイミングが遅れると落下してしまう。

雨が降る前の先週末に思い切って
実を摘んでしまいました。

どど~んと4.5キロ!

追熟して梅干しにしようかと思います。
にほんブログ村
pagetop ↑
今日は市の一斉清掃の日でした。
10人くらいで同じ個所を担当しますが
マスクをしているのは私たち夫婦だけ。
少しずつコロナ前に戻りつつありますね。
私はウイルス云々より
紫外線対策としてまだ外せません

わが家は山椒の実をたくさん消費します。
産直で実山椒を300g買いました。
干したり、冷凍保存すれば一年は大丈夫。
うなぎは滅多に食べませんが^^;
ちりめん山椒や、鶏肉料理
他にも色々使います。
山椒の効能を調べてみたら
デトックス・冷え性・胃腸の働き・骨の健康
脳の活性化・白髪対策・神経痛、、、ってマジ!?
話半分で聞いたとしても
高齢者の健康には良さそうです^^

にほんブログ村
10人くらいで同じ個所を担当しますが
マスクをしているのは私たち夫婦だけ。
少しずつコロナ前に戻りつつありますね。
私はウイルス云々より
紫外線対策としてまだ外せません


わが家は山椒の実をたくさん消費します。
産直で実山椒を300g買いました。
干したり、冷凍保存すれば一年は大丈夫。
うなぎは滅多に食べませんが^^;
ちりめん山椒や、鶏肉料理
他にも色々使います。
山椒の効能を調べてみたら
デトックス・冷え性・胃腸の働き・骨の健康
脳の活性化・白髪対策・神経痛、、、ってマジ!?
話半分で聞いたとしても
高齢者の健康には良さそうです^^
にほんブログ村
pagetop ↑
ずっと昔、近所の友人たちと
ピザパーティーをすることになり
大人4人&5才男児1人が
Aさん宅に集まりました。
しかしですよ、
ピザが2枚しか用意されていなかったんです。

遠慮しない5才児と
大食漢のAさんの勢いに負け
私は一切れしか食べられませんでした。
ビールやワインも準備されていましたが
お昼だから誰も手を付けず…
それでもきっちりお酒代まで請求され…
結局1500円くらい支払いました。。

(画像はお借りしました)
マイドミノのCMを見るたびに
この時のことを思い出します

にほんブログ村
ピザパーティーをすることになり
大人4人&5才男児1人が
Aさん宅に集まりました。
しかしですよ、
ピザが2枚しか用意されていなかったんです。

遠慮しない5才児と
大食漢のAさんの勢いに負け
私は一切れしか食べられませんでした。
ビールやワインも準備されていましたが
お昼だから誰も手を付けず…
それでもきっちりお酒代まで請求され…
結局1500円くらい支払いました。。

(画像はお借りしました)
マイドミノのCMを見るたびに
この時のことを思い出します

にほんブログ村
pagetop ↑
楽しみにしていたWBCが
いよいよ始まりました
ペッパーペッパーって何のこと?
と思ったら、ヌートバー選手の
ペッパーグラインダーポーズの事か…。
粘り強く行こう!という意味らしい。
わが家はコショウのみならず
お塩も山椒もミルを使っておりますの

昨年、実山椒 が出回る初夏にたくさん買って
干しておきました。
鶏肉料理によく合いますよ♪

大谷選手、カッコいいですね~
狙ってる女子アナ、多いのではないでしょうか。

にほんブログ村
いよいよ始まりました

ペッパーペッパーって何のこと?
と思ったら、ヌートバー選手の
ペッパーグラインダーポーズの事か…。
粘り強く行こう!という意味らしい。
わが家はコショウのみならず
お塩も山椒もミルを使っておりますの


昨年、実山椒 が出回る初夏にたくさん買って
干しておきました。
鶏肉料理によく合いますよ♪

大谷選手、カッコいいですね~
狙ってる女子アナ、多いのではないでしょうか。

にほんブログ村
pagetop ↑
2年ぶりに仕込みました。
・北海道産とよまさり 500g
・みやここうじ 400g
塩分12%にして、約2キロのお味噌が出来ます。
何年か前、能登で買った天然塩を混ぜました。

大豆を18時間以上水に浸して
柔らかくなるまで煮る。(2~3時間)

麹と塩を混ぜる

つぶした大豆と塩きり麹を混ぜて団子状に丸め

容器に詰める

カビが生えないように塩を振り
ラップをかけ重石をして
新聞紙をかぶせて保管。
夏頃に一度 天地返しをします。
ワタクシは
添加物が~とか丁寧な暮らし~とか
そういうこだわりじゃないんですよ
ただ、何かを作る作業が楽しい!

にほんブログ村
・北海道産とよまさり 500g
・みやここうじ 400g
塩分12%にして、約2キロのお味噌が出来ます。
何年か前、能登で買った天然塩を混ぜました。

大豆を18時間以上水に浸して
柔らかくなるまで煮る。(2~3時間)

麹と塩を混ぜる

つぶした大豆と塩きり麹を混ぜて団子状に丸め

容器に詰める

カビが生えないように塩を振り
ラップをかけ重石をして
新聞紙をかぶせて保管。
夏頃に一度 天地返しをします。
ワタクシは
添加物が~とか丁寧な暮らし~とか
そういうこだわりじゃないんですよ

ただ、何かを作る作業が楽しい!

にほんブログ村
pagetop ↑
今年のおせち料理は京都府亀岡市の
ふるさと納税で注文しました。
備忘録として一応 記事にしておきます

個食用2個とオードブル。
どちらも美味しかったです。
何よりも、グータラ主婦には楽で助かる。^^

お酒は頂き物の純米大吟醸、
伏見の月桂冠秘蔵酒というもの。
偶然にも京都の組み合わせになりました。

↑匂わせフォト撮ってみた(笑)
これが坂口健太郎くんだったらいいのにな~

お雑煮は角餅に吸い地。
父・横浜、母・金沢のスタイルです。
驚くなかれ、これ午前7時半なんですよね
酒呑み夫婦のお正月ってこんな感じです(汗)

にほんブログ村
ふるさと納税で注文しました。
備忘録として一応 記事にしておきます


個食用2個とオードブル。
どちらも美味しかったです。
何よりも、グータラ主婦には楽で助かる。^^

お酒は頂き物の純米大吟醸、
伏見の月桂冠秘蔵酒というもの。
偶然にも京都の組み合わせになりました。

↑匂わせフォト撮ってみた(笑)
これが坂口健太郎くんだったらいいのにな~

お雑煮は角餅に吸い地。
父・横浜、母・金沢のスタイルです。
驚くなかれ、これ午前7時半なんですよね

酒呑み夫婦のお正月ってこんな感じです(汗)
にほんブログ村
pagetop ↑
今になって喪中はがきが届きました。
22日に90歳のお母さんが逝去されたとの事。
この年の瀬に大変だろうなぁ。

夫が食べたいと言うので
きずし(しめ鯖)用の鯖を買いました。
三枚おろしにして塩まで振ってくれて、
楽ちんでした。
アニサキス対策として
しっかり冷凍してお正月に頂きます。

そして、牛すじ煮込みも大量に作って冷凍。
なんか絵づらが汚いですね…
主人のお正月休暇は7日間。
私はもうすでにストレスマックス。(>_<)
あ~仕事はじめが待ち遠しい~。
今年もつたないブログをご覧いただき
ありがとうございました。
皆さま、良いお年をお迎えくださいね!(^o^)/

にほんブログ村
22日に90歳のお母さんが逝去されたとの事。
この年の瀬に大変だろうなぁ。

夫が食べたいと言うので

きずし(しめ鯖)用の鯖を買いました。
三枚おろしにして塩まで振ってくれて、
楽ちんでした。
アニサキス対策として
しっかり冷凍してお正月に頂きます。

そして、牛すじ煮込みも大量に作って冷凍。
なんか絵づらが汚いですね…

主人のお正月休暇は7日間。
私はもうすでにストレスマックス。(>_<)
あ~仕事はじめが待ち遠しい~。
今年もつたないブログをご覧いただき
ありがとうございました。
皆さま、良いお年をお迎えくださいね!(^o^)/
にほんブログ村
pagetop ↑
この夏、法事の時に主人の親戚から
10キロのお米をもらいました。
わが家はなかなかお米が減らなくて
ようやく開封してみたら
なんと!玄米~
こう見えてもワタクシ、意外とシティ派で

玄米の扱い方が分からない

そういえば近所のホームセンターに
コイン精米機があったわ!
YouTubeで「精米機の使い方」を見て予習
3キロだけ精米してきました。
次から次へとお客さんが来て
私のあとは二人が待っていました。
精米機がこんなに繁盛しているとは
知らなかった。

お米が減らない我が家は、
玄米を買った方がいいのかも。
いい事に気付きました。
怪我の功名ですね

にほんブログ村
10キロのお米をもらいました。
わが家はなかなかお米が減らなくて
ようやく開封してみたら
なんと!玄米~

こう見えてもワタクシ、意外とシティ派で


玄米の扱い方が分からない


そういえば近所のホームセンターに
コイン精米機があったわ!
YouTubeで「精米機の使い方」を見て予習

3キロだけ精米してきました。
次から次へとお客さんが来て
私のあとは二人が待っていました。
精米機がこんなに繁盛しているとは
知らなかった。

お米が減らない我が家は、
玄米を買った方がいいのかも。
いい事に気付きました。
怪我の功名ですね

にほんブログ村
pagetop ↑
ちむど〇どんがようやく終わり
私の穏やかな朝が戻ってきました。(^o^)
半年間、本当にイライラさせられた。
嫌なら見るなって話ですが
朝ドラファンとしては見届けたかった。
それにしても沖縄は素晴らしい!
竹富島、黒島…
行ってみたい離島がたくさんあります。
夫が好きなシークワーサー果汁は
沖縄のアンテナショップで買っています。
会員カードを持つくらいの常連。^^

出演者の皆さんがお気の毒でした。
苦痛に耐えながら?完走した視聴者の皆さん、
本当にお疲れ様でした。。

にほんブログ村
#朝ドラ #シニア女性
#シークワーサー
私の穏やかな朝が戻ってきました。(^o^)
半年間、本当にイライラさせられた。
嫌なら見るなって話ですが
朝ドラファンとしては見届けたかった。
それにしても沖縄は素晴らしい!
竹富島、黒島…
行ってみたい離島がたくさんあります。
夫が好きなシークワーサー果汁は
沖縄のアンテナショップで買っています。
会員カードを持つくらいの常連。^^

出演者の皆さんがお気の毒でした。
苦痛に耐えながら?完走した視聴者の皆さん、
本当にお疲れ様でした。。

にほんブログ村
#朝ドラ #シニア女性
#シークワーサー
pagetop ↑
テレ東で放送された「晩酌の流儀」を
プライムビデオで一気に見ました。
お酒をテーマにしたグルメドラマで
毎回、美味しそうなレシピが出てきます。
特に夫がハマってしまって、
主人公の栗山千明さんが使っていた
燻製ドレッシングと燻製オリーブオイルを
なんば高島屋まで行って買ってきました。

・安本産業株式会社(松江)/燻製玉ねぎドレッシング
・AKOMEYA TOKYO/ 燻製濃いめのオリーブオイル
レシピを書くと長くなるので省きます
ネットで紹介されているので
興味があればググってみて下さい。(←丸投げ)
毎日の食事はマンネリになりがちですが
ちょっとオイルやスパイスを変えるだけで
目からウロコの一品になります。
この番組の料理監修をしているのは
お笑い、ロバートの馬場さんなんですよ。
ホント、才能ありますね。
YouTubeの “馬場ごはん”、
チャンネル登録しました。^^

にほんブログ村
プライムビデオで一気に見ました。
お酒をテーマにしたグルメドラマで
毎回、美味しそうなレシピが出てきます。
特に夫がハマってしまって、
主人公の栗山千明さんが使っていた
燻製ドレッシングと燻製オリーブオイルを
なんば高島屋まで行って買ってきました。

・安本産業株式会社(松江)/燻製玉ねぎドレッシング
・AKOMEYA TOKYO/ 燻製濃いめのオリーブオイル
レシピを書くと長くなるので省きます

ネットで紹介されているので
興味があればググってみて下さい。(←丸投げ)
毎日の食事はマンネリになりがちですが
ちょっとオイルやスパイスを変えるだけで
目からウロコの一品になります。
この番組の料理監修をしているのは
お笑い、ロバートの馬場さんなんですよ。
ホント、才能ありますね。
YouTubeの “馬場ごはん”、
チャンネル登録しました。^^
にほんブログ村